#FRP材料のハッシュタグ
#FRP材料 の記事
-
サンデーペイント FRP材料
ホームセンターで手軽に入手できるFRP材料たちです。大ざっぱに、樹脂主剤&樹脂硬化剤&グラスファイバーの3つです。グラスファイバーはこの「マット」タイプが厚みも出て揉みほぐすと曲面にも馴染むので使い勝
2024年2月17日 [パーツレビュー] やまぐっちさん -
FRP-ZONE QUICK COATING MOLD RELEASE
離型剤です。とりあえず高いw速乾性でフィルムができるタイプです。フィルムといってもPVAのように製品にくっついて面倒ということもなく強固なフィルムって感じです。ただ速乾性のためか、少し塗りにくい感じ。
2020年10月14日 [パーツレビュー] みか@NDTurboさん -
日本油脂 パーメックS
遅硬化型の硬化剤です。広範囲に積層するときや型を作る時には通常型よりも好んでこっちを使ってます。通常型(パーメックN)だと500gくらい樹脂を作るとあっという間に固まっちゃうし、ポット内で固まると発熱
2020年10月14日 [パーツレビュー] みか@NDTurboさん -
LANTOR コアマット Xi
FRP-ZONEで販売してる従来型のコアマット。https://www.frp-zone.com/products/detail.php?product_id=287商品名出てないけど多分これ。値段は
2020年10月14日 [パーツレビュー] みか@NDTurboさん -
LANTOR コアマット XM
FRP-ZONEで販売してるハニカムコアマットhttps://www.frp-zone.com/products/detail.php?product_id=287製品名出てないけど、多分これ。最初は
2020年10月14日 [パーツレビュー] みか@NDTurboさん -
田んぼとトラクターとレベライザーと軽油と灯油とJINとFRP材料とラジオライフと悠木碧と花澤香菜と伊藤かな恵と林原めぐみ。
昼に起きました。雨が降ってくれたので田んぼが出来ます。早速トラクターで田んぼへ。雨降ってましたがそのままやってました。そのうち止んでいったし。ただ、トラクターはほんと限界です。途中からレベライザーが使
2011年4月28日 [ブログ] あれんさん -
1.3倍とボンネットと中川かのんとABSコントローラーとエアバッグコントローラーとトルクスとLEDテープとリヤスポイラーとビームとパーツの注文と甘栗と燃料ホースと採集カゴとFRP材料。
火曜日。仕事は、点検と取り外しです。休憩時間にパーツの番号と価格を調べてました。レシーバードライヤーですが、9150円……。そういえば、ホンダのパーツは毎年値上がりするんやった……。1.3倍になってる
2011年3月9日 [ブログ] あれんさん