#FT-817のハッシュタグ
#FT-817 の記事
-
6mでFT8
朝から6mでFT8コンディションよくなってきて北海道へ届き始めてからすぐに応答がありました。我が家の設備はFT-817(出力5w)で利得が無いアンテナ(ディスコーン)、途中隙間ケーブルかませてるので盛
2019年8月18日 [ブログ] 無線屋さん -
TCXO
FT-817に高安定温度補償水晶発振器を取り付けてみた。純正品はお高いので中華製のヤツ、電源入れてしばらく受信してるけど特に問題なさそうな感じちなみに端子は貫通タイプでないので基板のハンダ面がケースと
2019年5月28日 [ブログ] 無線屋さん -
FT-817 異常無し
GW明けに修理出ししたFT-817が戻ってきました。結果、出力異常無しまぁ各種点検もやってくれたのでヨシとしよう
2019年5月26日 [ブログ] 無線屋さん -
フィールドデーコンテストに参加
8月の第一土曜日と日曜日に開催されるフィールドデーコンテスト(以下FDコンテスト)に参加しました。今回は猛暑なので設置と後片付けがすぐできるように28/50MHzはV型DP、VUはモービルホイップでの
2018年8月5日 [ブログ] 無線屋さん -
シリーズで揃った!?
昨日、FT-897DMが着弾これでFT-817/FT-857/FT-897がシリーズで揃いましたあっ、でも自分用は817だけで857はクラブ局用、897は実家の親用だったりしますただいま897の受信チ
2017年10月22日 [ブログ] 無線屋さん -
FT-817 FM放送帯受信
年末に仕入れたFT-817変更申請も無事終わり27日午後に総務省関東総合通信局陸上第三課へ局免と技適シールを取に行ってきました。使っていて気がついたんだけど、FM放送帯の受信でSメーターが振れない。調
2017年1月5日 [ブログ] 無線屋さん -
無線機新調
新しく無線機買いました。そんなわけで現在は同じ無線機が2台あります。下は2001年製で上は2016年製となります。このFT-817はマイナーチェンジこそありましたが、とても息が長い製品なんです。ちなみ
2016年12月18日 [ブログ] 無線屋さん -
6m and downコンテスト参戦
JARL主催の6m and downコンテストに参加しました。移動先は埼玉県児玉郡神川町、数年行かなかった時もあるが20数年通い続けている場所今回持参した無線機はFT-817のみ、消費電力少ないので車
2016年7月4日 [ブログ] 無線屋さん -
FT-817故障発覚
来月のコンテストに持っていく予定のFT-817(無印)動作チェックして居たら故障が発覚しました。ダミーつないで最初はフロントのANT端子でHF~50のみPo少SWR大、分解し目視確認して組み立てたら直
2014年9月15日 [ブログ] 無線屋さん -
FT-817 VOL/SQL VR交換
最近、ガリオーム気味になってきたFT-817修理に出すと7野口くらいかかるので、メーカーから部品取り寄せて交換をしました。上下のケースを外して、パネルと繋がっているフラットケーブルを抜いてパネルを引っ
2013年6月17日 [ブログ] 無線屋さん -
FT-817故障
先日、FT-817を使おうとしたら送信してもメーター振れないパワー計繋いで見たら見事に出力ゼロ...やられた・・・その気になれば自分で修理できるけど色々と不具合抱えてるのでメーカー送りしましたとりあえ
2012年7月10日 [ブログ] 無線屋さん -
FT-817のセレクトダイヤル交換
VS社のポータブル機、FT-817のセレクトダイヤルがぶっ壊れて周波数のUP/DOWNが思うようにできなくなってしまった。通称”F飛び”セレクトダイヤルの部品をメーカーから取り寄せて交換しました。15
2011年5月17日 [ブログ] 無線屋さん -
秋月電子のニッケル水素電池でテスト中
今朝、8本の充電が完了したのでFT-817に組み込んでテスト中モードはFM、受信のみ4時間半で0.5V低下(FT-817の電圧表示にて)これが終わったらFMで送信も絡めたテストさらにSSBで送受信テス
2011年3月29日 [ブログ] 無線屋さん -
秋月電子のニッケル水素電池
夜勤明けアキバの秋月電子にいって単三タイプのニッケル水素電池と充電器を買ってきた。2050mAなので保ちはいいだろうとりあえず一旦放電させて充電中充電完了したらFT-817に組み込んで試してみよう
2011年3月29日 [ブログ] 無線屋さん