#GEフィット定番作業のハッシュタグ
#GEフィット定番作業 の記事
-
ヘッドライトクリーニング7回目
いつもお世話になっているクルマ屋さんに昨年9月以来のヘッドライトクリーニングを施工してもらいました。写真は黄ばんだ施工前のヘッドライトです。
2023年4月23日 [整備手帳] マッヘンさん -
HONDA純正 CR-Z用ミラースイッチ
フリード用のミラースイッチを付けてましたが、先日イルミが切れてしまいました。ランプ交換は非常に大変のようですので、CR-Z用のミラースイッチに交換しました。なぜかフリード、インサイト用のより高価です…
2012年4月17日 [パーツレビュー] えいじしゃんさん -
カーゴランプ交換&LED化
ヤフオクを徘徊していたらナンバー灯&カーゴランプのセットが割安で売っていたので、ぽちりました。2700円+送料です…
2011年8月15日 [整備手帳] えいじしゃんさん -
エアコン吹き出し口塗装
お友達のくろとら☆さんがやってたのを真似してみました(^^)いきなり完成画像です。ダクトの外し方は他の方を参考にどうぞ。力業で簡単に外れるものなんですね…ダクトをドライバー等で3分割したあと、塗装する
2010年4月18日 [整備手帳] えいじしゃんさん -
ルームランプ&マップランプ連動化
定番作業であり、そんなにお金をかけずに出来そうだったので挑戦してみました。調べてみると、やり方がいろいろあるようでしたが、半田付けも整流ダイオードも不要のやりかたをみつけたので、このやり方で材料をそろ
2010年4月18日 [整備手帳] えいじしゃんさん -
キーリング
フィットでは定番作業のキーリング。車が納車される前にものを手配しておきました。スキャナーリングまではいらなかったので安かったこちらを選択。夜にキーを刺すのに、あるとないでは大違いです。
2009年10月13日 [整備手帳] えいじしゃんさん -
LEDスカッフプレート 取り付け その2
その1から続きます。運転席下側からケーブルを引っ張ってきます。この作業が一番大変かもです。
2009年10月13日 [整備手帳] えいじしゃんさん -
LEDスカッフプレート 取り付け その1
なんか、今年の最高気温だったみたいで…車の気温計44度とかなってるし…でも頑張って取り付けしました。準備として、・車内照明回路の緑色のコネクタ(桃、青線の2本入)を抜いてはずしておく。・助手席グローブ
2009年10月13日 [整備手帳] えいじしゃんさん -
フリード用ミラースイッチ取り付け その1
型番「35190-SYY-J01」GEフィットのミラースイッチは照明が組み込まれておらず夜間ミラーの折り畳みの際に苦労してました。フリード用ミラースイッチは照明が仕込まれていて配線の追加が必要ではあり
2009年10月4日 [整備手帳] えいじしゃんさん -
フリード用ミラースイッチ取り付け その2
その1から続きます。ミラースイッチに枠が付いてるので、内張はがしで写真のようにこじって外します。
2009年10月4日 [整備手帳] えいじしゃんさん -
リア席シートベルトをダイソー製品で便利に
道交法改正で後部座席もシートベルトをすることが義務づけられているのは皆様御承知の通り。先日うちのFIT君ではないのですが、実家の車で後部座席のシートベルトを着ける際に「あれ、はまらない…」「こっちも…
2009年9月30日 [整備手帳] えいじしゃんさん -
ドアのねじ頭かくし
他の方がやってたので気になってしまい、ジョイフルホンダで買ってきてつけてみた。1こ4円。取り付け数秒。ただ、昼間やった方が作業性が全然違います。(夜やったら苦労します…)
2009年9月9日 [整備手帳] えいじしゃんさん -
フレキシブルラゲッジボードをダイソー製品で便利に♪
他の方の整備手帳で便利そうなのでまねをさせていただきました~いつもフレキシブルラゲッジボードを開ける時小物入れを開けて、そこに手を突っ込んで大きい方を開けておりました。小物入れのフタに手を挟まれていつ
2009年9月9日 [整備手帳] えいじしゃんさん