#GG/GYアテンザのハッシュタグ
#GG/GYアテンザ の記事
-
マツダ(純正) ドアエッジモール
漆黒水晶さんに乗っていて気になったのが「塗装の弱さ」でした。ドアを開ける際、ほんの少しでも壁に接触するとすぐに地の金属が顔を出したので、何度となくクリスタルブラック・パールのタッチアップペイントで補修
2021年6月5日 [パーツレビュー] ディグセグ@JG3さん -
3万㎞
昨日深夜の帰宅
時、アテ君のオドメーターが3万㎞を刻みました!2万㎞到達から13ヶ月半、(不定期ながら)基山へ通う機会も出来てペースが少々上がっております。これからは、今位のペースで推移する事でしょう
2018年9月3日 [ブログ] DaiDai色さん -
33333
昨日深夜の仕事帰りの道中、ふとアテ君のメーターに目をやると、オドメーターが33,333㎞に
意識してなかったので(汗)、慌ててすぐ近くにクルマを寄せて(停めても不都合のないスペースです)デジカメに収め
2018年9月3日 [ブログ] DaiDai色さん -
乗り続けていたら引っ掛かっていた
タカタ製SRSエアバッグの凶器化問題に関連し、マツダがGG/GYアテンザの(調査目的の)リコールを国土交通省に届け出ました。内容は例に漏れず、運転席&助手席用SRSエアバッグを新品に交換する(回収した
2018年7月2日 [ブログ] DaiDai色さん -
気が利かないランダム再生…
愛車紹介でも書いてますが、アテ君にはメーカーOpt.の(BOSEサウンドシステム+)ミュージックHDDを装着しています。今日は、そのミュージックHDDに纏わる話を。昨日アテ君を連れ出した際…その時はH
2017年7月31日 [ブログ] DaiDai色さん -
4万㎞
今日の外出時、アテ君のオドメーターが4万㎞を刻みました!早速、安全上不都合のない場所に停めてパチリ
3万㎞到達から14ヶ月余、この間は2万㎞台と同等のペースで推移してました、先月上旬迄は。しかし会社移
2015年7月30日 [ブログ] DaiDai色さん -
12ヶ月点検
一昨日書けなかった事をもう一つ。九博へ行く前に、Myディーラーにてアテ君の12ヶ月点検を受けました。特に異常は認められず、バッチリとオイル(フィルターも)交換。パックdeメンテに入っているので手出し¥
2015年7月27日 [ブログ] DaiDai色さん -
12ヶ月点検
今日はアテ君の12ヶ月点検を受けて来ました。今回も問題は見当たらず、オイル/オイルフィルターを交換。毎度の事ながら、パックdeメンテのお陰でタダでした。ついでに次期アテンザについてのネタを貰おうと目論
2015年7月27日 [ブログ] DaiDai色さん -
12ヶ月点検
今日は、(本来の予定より遅れたものの)Myディーラーでアテ君の12ヶ月点検を受けて来ました。夏に行うマツダセーフティチェックを去年はオミットした為、1年余振り(苦笑)のドックインです。今回も異状を指摘
2015年7月27日 [ブログ] DaiDai色さん -
ボッシュ アエリスト・ナノ[AN-Z02]
車検を機に投入した、ボッシュのA/Cフィルターです。イエローハットにて特価提供されていた物を購入。現在“アエリスト・ナノ”という名前ではラインアップされてないみたいで、品番から“アエリスト(アレル物質
2013年12月1日 [パーツレビュー] DaiDai色さん -
レイブリック メタリッシュカラーバルブ エメラルドアンバー[R181(フロント)]/[R183(リア)]
“エロウィンカー”こと、エメラルドコートを施したウィンカーバルブ
です。スーパーオートバックス東福岡にて購入。当初ステルスアンバーを考えていたものの、値段が変わらない事からいつか見たメルセデスCLK(
2012年9月11日 [パーツレビュー] DaiDai色さん -
JOMO エアコンフィルターDRタイプ[JDN4004]
初交換に際し、装着したA/Cフィルターです。行きつけのJOMOにて、洗車ついでに交換。活性炭の力で、強力な脱臭効果を発揮します。ディーゼル車に近寄っても怖くない
どこかのOEMとは思いますが、それがど
2012年9月11日 [パーツレビュー] DaiDai色さん -
PIAA トレバッソ・ワイパーブレード 12Q(D側)/6Q(P側)
所謂フラットブレードタイプのワイパーです。スーパーオートバックス東福岡にて購入。動きが軽い!そして走行時の密着性も抜群!ただ、見た目は思った程スマートじゃない(U字フックのマウントが目立つ為)かな?又
2012年4月10日 [パーツレビュー] DaiDai色さん -
A/Cフィルターの交換
A/Cフィルターの交換サイクルは、マツダでは1年or2万km毎と設定しています。フィルターの交換に際し、工具は必要としません。先ずはグローブBOXを開け、隔壁を内側に押して引き出します。
2012年4月9日 [整備手帳] DaiDai色さん -
GYの営業車
今日の昼過ぎ、アテンザスポーツワゴン(CBA-GYEW)の営業車を目撃しました。これまでDYデミオの営業車は何度となく見たことありますが、GYアテンザの営業車は初めて見ましたよ!でもって、こういう時に
2011年1月19日 [ブログ] ディグセグ@JG3さん -
2年振りに点滅
昨日の深夜、仕事始め兼仕事納めを終えアテ君で帰宅。いつもの様に、メーターに目を向けながらエンジンを切ると、[KEY]ランプが緑色にチカチカと…。それは、「アドバンストキーの電池、そろそろヤバいよ」とい
2010年10月15日 [ブログ] DaiDai色さん -
やっぱり、23EXは
我がアテ君と同じ、GGアテンザのセダン23EX、日頃簡単にはお目に掛かる事が出来ません。月に2~3台(近所にあるスノフレの車輌は除外)、見られれば良いかなと考えています(ほぼ同時に2台見たケースもある
2010年10月15日 [ブログ] DaiDai色さん -
アドバンストキーの電池交換
新年早々、メーター内の[KEY]ランプ点滅により電池の寿命を宣告されていた、アテ君のアドバンストキー。あれから3ヶ月(汗)、今日ようやく交換と相成りました。前回の交換から2年余。まだ操作が利くには利く
2010年10月15日 [ブログ] DaiDai色さん -
ピカピカ
この所、タイミングを逃しっ放しでしたが…今日、ようやくアテ君を洗車させてあげる事が出来ました。人任せだけど(笑)。今週一杯は、何とか天気が持ちそうですし。やっぱり、洗える時には洗っとかないとね。にほん
2010年10月15日 [ブログ] DaiDai色さん -
切れたー
先程の、仕事帰りの時の事。アテ君に乗り込み、A/Cを入れようとすると、A/Cパネルのイルミが1つ切れてました(涙)…。分かりますでしょうか?右側の[AUTO]スイッチ(及び風量ダイヤルの表示)が暗くな
2010年10月15日 [ブログ] DaiDai色さん