#GM管のハッシュタグ
#GM管 の記事
-
おもちゃのガイガーカウンター
おもちゃのガイガーカウンターを購入した。 価格は3980円(送料込み)なり。 一時は 3万円前後で売られていたが、秋には半値になり、今年になって さらに半分 また半分と価格が下落したので、手を出してみ
2012年4月4日 [ブログ] しょう206さん -
バチバチ(;一一) ジロ
これが本当なら、オイラの部屋は。。。単にちゃんと出来ていないだけです(涙ヤバイ!!工場長に怒られるから今日は早く寝よう(-o-)...zzzZZZ乙乙乙
2011年9月28日 [ブログ] SJ30F's Evolution.さん -
パンケーキ型GM管のガイガーカウンターできたよ
先日ロシアから届いたパンケーキ型のGM管を使って、ガイガーカウンターを組み立てました。回路はこれまでと同じ構成で、カウンターと表示部分はiPhoneで賄います。ケースは見ての通りの懐中電灯を流用して、
2011年8月26日 [ブログ] 猫仙人さん -
パンケーキ型GM管 ゲットん!
また、GM管を買っちゃいました。(^_^;)今度は、パンケーキ型です。(写真)ロシア製ですよ。データーシートも付いてきて、喜んだのも束の間、読めませ〜ん。ヽ(´ー`)ノナント! ロシア語らしいじゃない
2011年8月21日 [ブログ] 猫仙人さん -
ガイガーカウンターとiPhoneのマイク入力
ガイガーカウンターのクリック音をiPhoneのマイク入力に繋いで、カウントさせたり、平均を計算したり、放射線当量に変換したりという事を狙っているわけですが、ちょっと問題が出てしまいました。先日、試運転
2011年8月18日 [ブログ] 猫仙人さん -
キットで作ったガイガーカウンター 完成! GMC-80
ガイガーカウンターキット、GMC-80を使った工作が、一通り終わりました。2台並べての記念写真です。小さいほうが、GM管に ANTON 6107 を使ったもの。α、β、γ線に感度があるものです。マイカ
2011年8月3日 [ブログ] 猫仙人さん -
ガイガーカウンターを試験運転 GMC-80
できあがったガイガーカウンターを、さっそくテストしてみました。と言っても、キャリブレーションが未だなので、カウント数を見るだけです。写真は、ガソリンランタンのマントルが出す放射線を当てて、カウントして
2011年8月3日 [ブログ] 猫仙人さん -
GM管キットとiPhoneをつなぐケーブルを作った GMC-80
GMC-80というガイガーミュラー管周りの回路キットは、放射線を検出するとLEDが光り、スピーカーからカチッと音がします。放射線が多いと、音はガリガリと鳴り続けます。イヤフォーン出力用のコネクターも付
2011年8月3日 [ブログ] 猫仙人さん -
ガイガーミュラー管 CI-180G をキットに組み込む GMC-80
感度は良いのだけど、そのぶん大型でケースを新調することになったGM管、CI-180Gのその後です。GM管はドライブ電圧は、400V以上なので(電流は少ないから命に関わるようなことは無いでしょうけれど)
2011年8月2日 [ブログ] 猫仙人さん -
ガイガーミュラー管 ANTON 6107 をキットに組み込む GMC-80
GM管 ANTON 6107 は、大きさがさほどでもないので、キットのケースにそのまま入りそうです。そうなれば、取り付けは簡単なので、さっそく組み込んでみました。高電圧側は、700V 推奨と書いてある
2011年7月31日 [ブログ] 猫仙人さん -
ガイガーミュラー管 3種類の外観を比較 GMC-80
GM管が3種類、手に入ったので、記念写真を撮ってみました。(^o^)上が、CI-180G中が、ANTON 6107下が、CI-3BGまぁ、それだけなんですけど。。。(^^ゞ
2011年7月31日 [ブログ] 猫仙人さん -
ガイガーミュラー管 CI-180G をテスト GMC-80
高感度のGM管が来たので、さっそくどんな具合か使ってみたくなりました。でも、ケースの中には入りきらない大きさなので、とりあえず仮配線でテストしてみました。写真が、その状態です。外筒がカソードのようです
2011年7月31日 [ブログ] 猫仙人さん -
ガイガーミュラー管 ANTON 6107 が届いた GMC-80
ANTON 6107 というGM管が届きました。(^o^)アメリカ製のGM管です。ANTONはメーカー名...らしい...相変わらず、オークションの安値物件を漁っているので、置き古し品のような骨董品の
2011年7月31日 [ブログ] 猫仙人さん -
ガイガーミュラー管 CI-180G が届いた。 GMC-80
感度の高いGM管が、ウクライナのお店から届きました。写真のとおり、型番がロシア語で書いてあると、私にはなんと読むのか解りません。でも、ebayなどでの英語表記では、CI-180Gとなっています。SI-
2011年7月29日 [ブログ] 猫仙人さん -
ガイガーカウンター キットを作る GMC-80
このごろ、放射線に被曝していないかどうか、気になります。風向きによっては、空間線量が高い日もあるらしいし、食品がどのくらい汚染されているのかも気になります。専門家と称する人の発言や、マスコミの報道もア
2011年7月27日 [ブログ] 猫仙人さん