#GPスポーツのハッシュタグ
#GPスポーツ の記事
-
GP SPORTS オイルキャッチタンク
ファンシュラウドのここ、空いてるからなんか入れたいと思いこちらを購入取り付け。よくよく考えたら冬場にCTEKの充電器置いてる場所だった・・・
2023年4月2日 [パーツレビュー] kurumabacaさん -
GP SPORTS トラクションメンバーサポート
メンバーブッシュ交換と同時に行いました☆サーキット走行はまだですが、街乗りでもシャキッとした感じがします。いや、知らんけど(笑)メンバーブッシュ交換のお陰かも知れません。。。(^_^;)
2023年3月5日 [パーツレビュー] まえやまんさん -
GPスポーツ EXAS EVO Jesta
2ヶ月待ったマフラーがようやく到着!知り合いのショップにて取り付けしてもらいました。これからのドライブが楽しみです(o^^o)
2023年3月2日 [整備手帳] レトリーさん -
GP SPORTS EXAS エキマニホールド
タービンガスケットが抜けたのでどうせ治すならと買っちゃった。ところがバラしてみたら安定の純正マニのパックリ事件だったとのこと。どっちみち買わなきゃいけなかった。割れ防止にD-MAXの強化エンジンマウン
2023年2月5日 [パーツレビュー] kurumabacaさん -
FUJITSUBO AUTHORIZE S
フジツボオーソライズS中々良い音です。うるさすぎずジェントルなマフラー音。若人には物足りないと思います。34歳でギリ若人?なので、センターパイプも変えようと思います。柿本さGPで悩んでますが他にありま
2023年1月31日 [パーツレビュー] MK-48さん -
GP SPORTS EXAS EVO Tune
最近はジムニーの投稿ばっかりだったので久しぶりにFDの投稿を。車両購入時からFUJITSUBOのレガリスRが付いていて特に不満も無かったのですが気分転換にと思いGPスポーツのマフラーに交換してみました
2023年1月7日 [パーツレビュー] 走れない屋さん -
GP SPORTS G-SONIC トーイングストラップ
安くて、タグも付いていてかっこ良いと思います。取り付けには、M12のボルト・ナットが必要です。
2022年6月25日 [パーツレビュー] ユウスケ@FL5さん -
GP SPORTS EXAS EVO Tune
フルチタンの東名マフラーからの交換(^^)車検が通らなくなり、毎回変更も工賃がもったいないなどいろいろ問題があったので交換しました。なんせ音質はいいけどとにかく煩いので笑いろいろ見ていて、みんなと違う
2022年6月4日 [パーツレビュー] anchor STiさん -
ボディと足回りをしっかりさせたので、次は気になっていたエキゾーストノート改革に着手。“GPスポーツ エグザスエボチューン”は、見た目もスロットルを開けたときの音もいい感じです!!
ディフューザー形状のバンパースポイラーにとてもよく似合っていると思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マーチニスモSのマフラー交換をコクピット麻生のレポートで
2022年5月7日 [ブログ] cockpitさん -
GP SPORTS EXAS
サウンドはすごいいいです!重低音でコンパクトカーの音には聞こえないようなサウンド!サイレンサー無しだと車検は厳しいかと思われ
2022年4月2日 [パーツレビュー] よしっ@935さん -
メタルキャタライザーへの交換はターボ車はより効く気がしますね。“GP SPORTS EXAS POWER CATALYZER”で、排気効率向上と気持ちのいいエキゾーストノートを手に入れました。
寒さに負けないよう防寒対策は怠らないようにしているこんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、シルビアS15のキャタライザー交換をコクピット麻生のレポートでご紹介します。
2022年1月20日 [ブログ] cockpitさん -
ブルーグラデーションの純チタンテールが美しく輝いてますね。大口径が迫力の“GPスポーツ エグザス・エボチューン”マフラーを取り付けました!!
ゴールドのOZレーシング ラリーレイドにグッときた、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、インプレッサのマフラー交換をスタイルコクピットフィールのレポートでご紹介し
2021年12月4日 [ブログ] cockpitさん -
パワーチャンバーが目を引く“GPスポーツ エグザスエボチューンマフラー”で、リアビューがガラリと変わりました。迫力あるエキゾーストノートも手に入りましたよ!!
ZC31Sはギュッとしていてとっても惹かれる、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、スイフトスポーツ ZC31Sのマフラー交換をコクピット名取のレポートでご紹介しま
2021年7月18日 [ブログ] cockpitさん -
GP SPORTS EXAS EVO Tune
チタンテールに焼き色が美しく、アイドリングはジェントルではありつつ、純正と比べるとうるさいです😍のんびりブーストあまりかかってない状態の加速時は吸気音がめちゃくちゃうるさいのであんまりですが、ブース
2021年7月4日 [パーツレビュー] カズ@FL5さん -
いい天気からのぉ〜洗車からのぉ〜換気!
久々の週末の天気洗車して車の湿気を撃退!やっぱり天気がええと気持ちいい!いろんな方向から写真撮影!後ろ〜意外と好きなアングル後ろ斜め前気持ち良い!
2021年5月29日 [ブログ] しかぷ~@さん -
中古マフラーに交換
連休初日に中古のマフラーを買って来ました。前回の車検で音量がギリギリだったようなので。でもノーマルだと何か物足りない。MR-Sのマフラーは小さい物だと助手席に積めます!
2021年5月1日 [整備手帳] Kazさん -
GP SPORTS EXAS EVO Tune
マフラーなんて音が大きくなるもの!だからいかにどの回転域でも心地いい音を出してくれるか!これが決めるための条件!いろんなサイトを見ながら悩んだ末にGP SPORT EXAS EVO Tune納期が5月
2021年4月11日 [パーツレビュー] しかぷ~@さん -
サイレンサー自作
CT9A用のGPスポーツ製のマフラーには、パワーファンネルという部品で、いわゆるサイレンサーに相当する部品がデフォルトで取り付けることを前提に付属しています。これを改造して、好みの音色に変更しながら、
2021年2月23日 [整備手帳] たか@のんびりブーさん -
GP SPORTS G-SONIC トーイングストラップ
GPスポーツのトーイングストラップです。アルトはM18 × 2.5で、公式に適合するトーイングストラップはKCテクニカ等の高級品しか無く……GPスポーツのトーイングストラップが安く、牽引も可能とのこと
2020年12月16日 [パーツレビュー] すくでさん -
GP SPORTS MEGATECH COOLING FAN
真夏に例年よりも少し冷却水温が高い「気がする」から転ばぬ先の杖でカップリングを新品に交換した、ついでにファンも新調しよう、どうせならコレにしてみよう。ノリと勢いで発注してみただけです。可もなく不可もな
2020年12月4日 [パーツレビュー] TERU!さん