#GPタイプのハッシュタグ
#GPタイプ の記事
-
U-KANAYA GPタイプ ロングアルミビレットレバーセット マットブラック
U-KANAYA アルミビレットレバー 左右セット TYPE-GP レバーhttps://amzn.to/2W4PiM0純正のレバーにはないアジャスターがついています。純正レバーは私には位置が遠いので
2020年12月11日 [パーツレビュー] fortyRiderさん -
マフラー交換@38,891.9km
V125Gマフラー交換、と言っても今付いているGPタイプをノーマルに戻すだけです。前のオーナーさんから元パーツも引継いでますから。
2020年4月27日 [整備手帳] ryoooooさん -
ブレーキ&クラッチレバー交換
ラジアルマスターの流用が無理と判って今度は何色にしようか迷っていたレバーを先週発注したのが本日届きましたのでさっそく取り付け。
2019年4月7日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん -
U-KANAYA アルミビレットレバー
GPタイプのアジャスタブルクラッチレバーです。純正レバーは、アジャスターが有りませんが、こちらは、5段階調整式。前車CB650Fからの流用パーツなので、色が合いませんけど、調整代が多い方が、手に合せ易
2019年3月28日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
U-KANAYA アルミビレットレバー GPタイプ
【総評】アルミ合金削り出し、6段階レバー調整機能付きのクラッチレバーです。レバーに風通しの穴があいていて、超高速走行時に風圧で、レバーが押されて半クラッチになることを防止、…見た目だけです。【満足して
2014年12月26日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
U-KANAYA アルミビレットレバー GPタイプ
MOTO GP等で、ストレートエンド速度が300km/hにも達するようになると、ブレーキレバーにかかる風圧で、レバーが作動しブレーキを引きずることがあるため、レバー先端にスリットホールを設けて空気抵抗
2014年6月24日 [パーツレビュー] R-TYPE-GM4さん -
ブレーキレバー交換
ブレーキレバーが届いたので交換します。
2014年6月8日 [整備手帳] R-TYPE-GM4さん