#GP5000のハッシュタグ
#GP5000 の記事
-
Continental GP5000 25C
GP5000は2本目。今回は少し幅の広い25C。少し空気量が多くなり、空気圧も少し減らせるので、7barから6.5barにしている。そんなに大きな違いは感じられないが…きっと乗り比べると違うのだろう。
2020年12月29日 [パーツレビュー] S Yamaさん -
Continental GP5000
【再々レビュー】(2020/12/08)購入してから約2年、距離は約3500km。結局一回もパンクはしなかった!素晴らしい!勝手に私の中では、安全を考慮して何もなくても2年に1回はタイヤ交換とチューブ
2020年12月9日 [パーツレビュー] S Yamaさん -
Continental GRAND PRIX 5000 (GP5000) クリンチャー 28C
我が愛車ピナレロ プリンスFXで使用するコンチネンタルのグランプリ5000 (GP5000)のクリンチャー(700x28C)タイヤです。私は赤CANYONの時からタイヤはずっとこのGP5000を使って
2020年11月28日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
SHIMANO (シマノ) カセットスプロケット ULTEGRA用 CS-R8000 11-30T
我が愛車赤CANYONと新たに購入したCannondale (キャノンデール)のSynapse (シナプス)に使用するため、ULTEGRA (アルテグラ)のカセットスプロケットを追加購入しました。歯数
2020年3月22日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
Cannondale (キャノンデール) C3ステム 90mm
Cannondale (キャノンデール)の2013年式Synapse (シナプス)の未使用新品のフレームを購入し、これをバラ完と呼ばれる全部部品を選びながら組み立てて行く作業をするために購入しました。
2020年3月21日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
Continental GRAND PRIX 5000 (GP5000) クリンチャー
我が愛車赤CANYONの装着タイヤとしてこれまでも使用してきましたが、2台目の自転車としてCannondale (キャノンデール) Synapse (シナプス)を組み立て始め、ホイールの数も増えてき
2020年3月20日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
走行距離16,985kmタイヤ交換&ローテーション
前回リヤタイヤをコンチネンタルGP5000に交換時リヤに使っていたのをフロントへ、そのフロントタイヤGP4000SⅡがひび割れも多くなり交換時期になりました。摩耗センサーの凹みもかなり薄くなり摩耗も進
2020年2月22日 [整備手帳] モリヤスさん -
Continental GP5000
【再レビュー】(2020/01/03)このタイヤに交換してから2000km以上走ったが、まだ一回もパンクをしていない。去年は何かと忙しく想定以上に走ってはいないけど、パンクがなくサイクリングができるこ
2020年1月3日 [パーツレビュー] S Yamaさん -
Continental GP5000
タイヤを交換して約800km走った。現在のところパンクなし!気持ち転がり抵抗が減ったのか、平均スピードが上がったような…全く同じ条件でないのでよくわからないが…まぁパンクしないことが一番であり、やな気
2019年11月24日 [パーツレビュー] S Yamaさん