#GPSレシーバーのハッシュタグ
#GPSレシーバー の記事
-
Yupiteru GPS RECEIVER CR-S01 ちびロイド
愛車の中で眺めてたのしい、だけじゃない!フィギュア型GPSレシーバーちびサクラのフィギュア型GPSレシーバーが登場!オービス設置場所や運転に特に注意が必要な場所、 よく取締りが行われている場所などをあ
2025年7月7日 [パーツレビュー] 豐さん -
なんか色々更新したな
ここのところで色々更新したなぁシートクッション、タイヤナット、バックランプ、ナンバー灯、GPSレシーバー7年はちょうど更新時期だったのかな?でも納車のころから変えたくても変えられないパーツがあるウイン
2025年7月6日 [ブログ] MとCのパパさん -
COMTEC 高感度GPSレシーバー ZERO 109C
お守りとして前タイプの108Cを使っていましたが、接触不良?経年劣化?による繰り返す起動動作なんてのがたまに起きるようになったので新型機にお守り更新データ数も機能もバージョンアップしてるようなので、ま
2025年7月6日 [パーツレビュー] MとCのパパさん -
COMTEC 高感度GPSレシーバー ZERO 109C
もともとイグニスの頃はCOMTECのレー探+ドラレコのセットパッケージを取り付けていて、不満も特に無かったからソリオもと思ったら電波法違反のゴタゴタでレー探撤退しちゃって、やむを得ずユピテルレー探をソ
2025年4月6日 [パーツレビュー] 桐生エイルさん -
COMTEC GPSレシーバーZERO109C
歴代OBDより各情報表示をしたく、オンダッシュ型のレーダーを使用してきましたが、近年は情報が取れない為シンプルなレシーバーにしました。かれこれCOMTECで通してきたので、今回も同メーカーで統一。・・
2025年3月13日 [パーツレビュー] DITトモさん -
CELLSTAR ASSURA GR-129L
お守りがわりのレーザー受信機。「GPSレシーバー」と銘打っているが、レーザーにも対応した最小・最安の受信機。実際役に立つのは、オービス情報と、毎正時のアナウンス。いまのところレーザーが役に立ったことは
2025年2月20日 [パーツレビュー] gpdaさん -
COMTEC GPSレシーバーZERO109C
以前別車で108Cを使用して必要十分だったので、ヴォクシーには液晶付きの109Cにしました。取り付け位置に悩みましたが、右側の見える位置にしました。本当にこれで十分役にたつ。良い商品ですよね!
2025年2月9日 [パーツレビュー] sunnoryさん -
GPSロガー比較
GPSタイム計測アプリ(Laps)を使用して、いろいろなGPSロガーでタイム計測と走行軌跡を評価した動画です。評価したGPSロガーは順にGL770M→GL770→BU-353N5→UG-353→デジス
2025年1月28日 [ブログ] ま@さんさん -
CELLSTAR GR-91
レビューに際しまして、カテゴリーを"レーダー探知機"としましたが、正確には本機はレーダー探知機ではなく、"GPSレシーバー"というものです。いわゆるネズミ捕りなどのレーダー波をキャッチするものではなく
2025年1月26日 [パーツレビュー] あすなろ@ver.檜さん -
COMTEC GPSレシーバーZERO108C
GPSレシーバー.個人的には仰々しくないこれくらいのもので十分です.取締・検問,速度制限,オービスなど,データ収録されている位置に近づくと警告してくれます⚠️GPSの認識,信号の受信もいい感じです �
2025年1月14日 [パーツレビュー] こみかれさん -
COMTEC 高感度GPSレシーバー ZERO 109C
コムテックGPSレシーバーZERO 109Cスエードのダッシュボードマットを敷き、ダッシュボードにものを置きたくなかったので選択。音声のみ。液晶搭載 無料データ更新
2025年1月6日 [パーツレビュー] マーク9010さん -
楽ナビ更新
クロスビーに付けている楽ナビAVIC-RZ303の最新版全更新データの割引クーポンが12月1日に自動更新で購入されていたので、カーナビの更新作業を行いました。更新作業の詳細は整備手帳に譲るとして・・・
2024年12月31日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
GNS ELECTRONICS GNS 3000
GPSレシーバーです。208(P21)は308や408を始めとした新世代車種とは違い、TomTom製のナビは搭載されていません。カーナビを使用するには、ディーラーオプションで用意されている20万超えの
2024年12月27日 [パーツレビュー] わたいち_さん -
GPS用USB電源増設
運転席のカバーを外すとACCがメスギボシ付きで出てました。
2024年12月15日 [整備手帳] モブ猫派さん -
COMTEC GPSレシーバーZERO109C
あくまでもお守りとして。また使用し始めたばかりなので効果はこれから。見た目はシンプルで良い!
2024年11月28日 [パーツレビュー] r-akimoさん -
COMTEC GPSレシーバーZERO108C
コムテックの最廉価モデル、GPSレシーバーです。「レーダー探知機」ではなく、オービス位置や取締箇所をインプットしてある地図データとGPSを搭載してある「レシーバー」です。つまり、⚠注意箇所⚠に近づいた
2024年11月26日 [パーツレビュー] がっくん0007さん -
COMTEC 高感度GPSレシーバー ZERO 109C
お守りに!前車まではユピテルのレーダー探知機を使ってましたが、ZR-Vではダッシュボードの置き場を考えてしまい、シガーに差すだけこちらにしました。運転席周りがスッキリし、他の方のレビューでもありました
2024年11月20日 [パーツレビュー] yamatomato@16さん -
GPSレシーバーデータ更新
今日はレーダー(正確にはGPSレシーバー)のGPSデータを更新しました。この機種には無線LANが無く、僕のスマホにはSDカードスロットが無いためカードリーダーを使った更新方法です(準備してたら座ってま
2024年9月16日 [整備手帳] gen-1985さん -
簡易電圧チェック
5年経過したバッテリー🔋朝イチ 始動前 12.5 v🥱セル回転中 10.0〜10.5 v😡
2024年9月8日 [整備手帳] びいすけさん -
COMTEC 高感度GPSレシーバー ZERO 109C
帰省の準備の一環でレーダー探知機を探していたら、配線不要でお手頃なGPSレシーバーを見つけたので購入。😁シガーソケットに挿し込むタイプでとても小さくて可愛い。😘もちろん、シフトを1速に入れても干渉
2024年9月6日 [パーツレビュー] 髙木裕介さん