#GPX125のハッシュタグ
#GPX125 の記事
-
ミニモト GPX125
先日再販売されました、ミニモトのGPX125が届きました😆友人に初期オーバーホールをお願いして、搭載は夏までに😁今から楽しみです😆
2025年5月8日 [パーツレビュー] L375 かずぅさん -
GPX125 Bタイプキックスピンドル 組み換え準備
GPX125のキックスピンドルをBタイプのキックスピンドルに交換しようと思いましたがGPX125と同じ歯数23TのBタイプのキックスピンドルが無かったので組み換えしますとりあえずネットで売っていた歯数
2025年3月27日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
オイルクーラー取り付け
UPGでオイルクーラーを見つけたので取り付けましたGPX125のエンジンにはオイルクーラーが必要と言う方が多いのでミニモトさんのを取り付けました取り付けステーのヘッド側がGPXは7.5mmに拡大する必
2025年2月15日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
初回オイル交換
MJN化したモダンワークスさんのYD28を取り付けて安物のオイルを1Lいれてエンジンに火を入れてみましたなんとか始動しましたアイドリングで30分ほど放置してオイルを抜きました鉄粉たっぷりです
2025年2月15日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
2025 初日の出
本年もよろしくお願い致します。岐阜の海無県出身だから海が好き。特に初日の出は感慨深いです。今朝?もお日様より早く目が覚めたので日の出前にお猿さんと橋の写真を撮りながら時間調整する事に。5時過ぎの四日市
2025年1月1日 [ブログ] もん吉君さん -
KITACO PC20キャブキット
キャブレターとハイスロ、マニホールドがセットになっている商品。今回エンジン(gpx125)との相性が悪かったのか、取り付けするとキャブレターが車体とエンジンに当たる。それ以外は文句なし。
2024年10月6日 [パーツレビュー] キャーさんさん -
GPX125 内部点検 ② 腰下分解編
https://minkara.carview.co.jp/userid/2175156/car/3479431/7492492/note.aspx腰下の分解をはじめます左側から分解します相変わらずネ
2024年6月29日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
GPX125 内部点検 ③ 組み立て編 その1
組み立て作業に入りますケースのベアリング交換からはじめますベアリングプーラーを使いベアリングを抜き新しいベアリングを入れましたベアリングを抜く時も入れる時もヒートガンでケースのベアリング周りをしっかり
2024年6月29日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
GPX125 内部点検 ① 腰上編
GPX125エンジンを分解しますとりあえずオイルを抜きましたサラサラのオイルでした
2024年6月29日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
GPX125 内部点検 ③ 組み立て編 その2
https://minkara.carview.co.jp/userid/2175156/car/3479431/7510345/note.aspxシフトドラムストッパー、シフトドラムストッパープレー
2024年6月29日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
GPX125 内部点検 ③ 組み立て編 その3
https://minkara.carview.co.jp/userid/2175156/car/3479431/7511185/note.aspx続いてフライホイール側を組んで行きますせっかくなので
2024年6月29日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
GPX125 内部点検 ③ 組み立て編 その4
https://minkara.carview.co.jp/userid/2175156/car/3479431/7515558/note.aspxここからはエンジンスタンドを変えて作業しますガスケッ
2024年6月29日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
カムベアリングの交換
GPX125のベアリング交換をします元々のベアリングも滑らかに動くのですが、中華のベアリングは信じるなと言う事でホンダ純正品に交換します【使ったベアリング】・6905型 (大きい方)ホンダ純正品番 9
2024年6月20日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
ヘッドの分解と加工
続いてGPX125のヘッドを分解します
2024年5月30日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
始動性が悪い……キャブセッティングで苦戦
GPX125にMJN化したYD28を取り付けてとりあえずはエンジンは始動したものの始動性が悪い……毎回キックの連打で壊れそう……手持ちのSJを交換したりエアスクリューで調整しても始動性悪い……キャブレ
2024年2月20日 [ブログ] Ka2 Productionさん -
GPX125コンプリートエンジン
今載っている6vの純正のエンジンは分解修理する事にして、秋頃にとりあえず動かせる状態にしたいのでモダンワークスさんのGPX125コンプリートエンジンを買ってみました■スペック製造メーカー Zongsh
2024年2月18日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
GPX125とりあえず搭載
初期分解整備をしたモダンワークスさんのGPX125のエンジンを積みましたポンでは載らず少し加工が必要でした① クラッチアームの加工フレームに当たるのでクラッチアームを曲げて対応しました② エンジンマウ
2023年12月3日 [整備手帳] Ka2 Productionさん -
定期オイル交換
定期オイル交換
2023年5月7日 [整備手帳] もん吉君さん -
定期オイル交換
5kmオーバー
2022年8月29日 [整備手帳] もん吉君さん -
Oリング再制作
再制作?不注意で純正Oリング無くしてしまった為自作するしかない(T_T)
2022年5月4日 [整備手帳] もん吉君さん