#GPZ600Rのハッシュタグ
#GPZ600R の記事
-
知る人ぞ知る 究極の街乗りレーサー カワサキコンプリート
最高に気持ちよいバイクでした。エンジンはノーマルの600cc。輸出仕様のエアクリーナーボックス吸気口に取り替えてパワーもなかなかのものでした。
2022年11月28日 [ブログ] IJNさん -
GPz600R 最新
えー、customしたのに家庭の事情や仕事の都合で放置されてる盆栽GPz600Rです。んがっ、バイク屋の社長が同じ機種を手に入れ怒涛の勢いでcustomされているのに触発され、またまた盆栽にハサミを入
2022年9月6日 [ブログ] @Take4@さん -
GPZ600R オイル交換とExシステム交換 6
ツキギレーシングの集合管取り付けも佳境に入りました。仮付けしていたオイルクーラーと集合管を取り外し本付けに入ります。オイルクーラーのラインのオイルパン側を締め付けます。純正のオイルライン(戻し側)と送
2017年2月20日 [ブログ] Ducさん -
GPZ600R オイル交換とExシステム交換 5
久々のGPZ600Rです。年明け早々に注文したEARL'Sオイルラインの部品がようやく届きました。輸入元は部品を常時在庫していないようですね(^^;オイルパン側にバンジョーアダプターとホースエンドを仮
2017年2月14日 [ブログ] Ducさん -
GPZ600R オイル交換とExシステム交換 4
大晦日なのについつい作業してしまいました(^^;#2Exパイプとクリアランス極小のオイルクーラーの戻し側オイルラインに耐熱対策です。本来であれば、オイルパイプに曲げ加工を施し10mm程内側に寄せたいと
2017年1月2日 [ブログ] Ducさん -
GPZ600R オイル交換とExシステム交換 3
世間は年末年始ですが、なんと、大晦日、元旦、3日と仕事です(ToT)んで、晦日なのにGPZ600Rで遊んでます。まずはオイルライン軌道の確認サブフレーム、ステー、オイルクーラーを仮組し、オイルラインの
2016年12月30日 [ブログ] Ducさん -
GPZ600R オイル交換とExシステム交換 2
カワサキって佐川で部品をショップに送ってるんです。おかげで佐川急便の荷物投げる蹴っ飛ばす事件の余波でカワサキ純正部品の到着が遅れました。さて、以前の作業者が捨ててしまった部品が届いたのでオイルフィルタ
2016年12月30日 [ブログ] Ducさん -
GPZ600R オイル交換とExシステム交換 1
またまた友人に頼まれて整備です。内容は、オイル及びオイルフィルターの交換。それとExシステムの交換。まずはオイルを抜いて、オイルフィルターの交換を済ませます。春にオイル交換してから3,000km程走行
2016年12月25日 [ブログ] Ducさん -
LHハンドルスイッチ流用交換
充電圧低下の原因であるIGスイッチ配線の修理及びメインハーネスの修復が終わりテスト走行を行いました。ライトオンでも最低13.0Vは確保されているので、もうバッテリー上がりで苦しむことは無いでしょう(笑
2016年8月7日 [ブログ] Ducさん -
重電圧の上がらない原因
バッテリー充電圧が上がらない件以前、IGスイッチのハーネスが切断されていて、供給電源をとんでも位置から取ってるってブログを書きましたが、[参照]2014/05/24 GPZ600RにETC取り付けht
2016年8月5日 [ブログ] Ducさん -
レギュレターの点検交換
寄る年波で不具合を直せば別の場所に不具合が・・・の連続のGPZ600Rです。一度全体的に手を入れれば、意外とメンテナンスフリーになったりするんですが、お財布の中身と相談したりお母ちゃんの表情を読みなが
2016年8月5日 [ブログ] Ducさん -
Fブレーキマスターシリンダー交換
GPZ600R、ブレーキマスターシリンダーも31年前の物ですから程度の良い中古の900R(A16)用と交換します。600Rのデフォルトのマスターは、プッシュロッドのダストカバーが失われて腐食が進行して
2016年8月2日 [ブログ] Ducさん -
燃料系のゴムパーツ交換
今日もGPZ600Rいじってます(^^;なにせ31年も前のバイクです。ゴムパーツは経年劣化の嵐!できるなら全交換したいですね。まずは前から気になっていたパイロットスクリューのOリングの交換です。断面が
2016年8月2日 [ブログ] Ducさん -
電装部品交換
燃料系のゴム部品を交換した後は、電装関連部品の交換です。最初はIGコイルAssyの内、プラグコードとプラグキャップグロメットの交換。#1・4 IGコイルから31年前の部品ですから経年劣化してます。ちな
2016年8月2日 [ブログ] Ducさん -
バックミラーの交換
またまた友人のGPZ600Rです。以前より気になっていた右側のバックミラーですが、やはり見えづらいと言うことで交換することになりました。ただ交換するのは芸が無いので、後ろが見えやすいGPZ900R後期
2016年8月1日 [ブログ] Ducさん -
届きました
GPZ600Rの整備は終わってしまったのですが、廃盤になっていたサービスマニュアルを某オークションでゲットしました。国内版ZX600A1~A2用です。補足版となっているのは、基本版がGPZ400Rのサ
2016年6月5日 [ブログ] Ducさん -
GPZ600Rの追加作業と空燃比測定
ETC車載器を取り付けて作動確認を行ってきました。作動自体は全く問題無しでした。しかし、走行状態はと言うと問題有りです。100km/hまでは何ら問題無いのですが、プラスαの速度域でレーンチェンジをする
2016年5月26日 [ブログ] Ducさん -
GPZ600RにETC取り付け
GPZ600RにETCを取り付けてみました。現在、NEXCOでは二輪車ETC車載器購入助成キャンペーンを実施しておりますので、これを利用してETC車載器を購入したので付けてねってコトです。取り付けるE
2016年5月25日 [ブログ] Ducさん -
GPZ600R整備12(Final) テスト走行
今日は、午前中の天気の良い内にテスト走行してきました。結果としては、ワインディングを気持ち良いスピードで流しても水温は適温であんていしていました。クーラントの回らないウォーターポンプとサーモスタットを
2016年5月16日 [ブログ] Ducさん -
GPZ600R整備11 外装取り付け
吸気系及び冷却系のリフレッシュとAVDS撤去⇒アンチノーズダイブキャンセラー取り付け⇒特注ブレーキホース取り付け⇒ブレーキホースクランプの作製取り付けが済み半完成状態になっています。今日はテスト走行の
2016年5月15日 [ブログ] Ducさん