#GR-7000のハッシュタグ
#GR-7000 の記事
-
BRIDGESTONE REGNO REGNO GR-7000
2003年7月13日~2011年1月29日車検にともない交換で、ホイールと共にストックへ移行。5万キロ位走行して、やっとスリップサインが見えてきた。車検は通るけど、エアバルブが老朽化して交換の必要があ
2017年3月27日 [パーツレビュー] 純銀さん -
レグノGR-7000 タイヤローテーション(36,000km走行)
前回のローテーションから、7,000km走行した。フロントの減りが目立ってきたので前後ローテーションしてもらった。フロントの残り溝は5㎜。このタイヤに新品で交換してから36,000km走っている。
2014年4月12日 [整備手帳] saneyukiさん -
タイヤを「TURANZA T001」にした
3代目のタイヤを選ぶのに、ずいぶん悩んだ。まもなく16年目になるS-MXに、新車のときから履いていた「REGNO」を、また与えてもよいものか。初めは、中古をあたった。楽天市場で2年落ちのREGNOがあ
2014年3月22日 [ブログ] saneyukiさん -
SEV SEVホイール
ホイールの内側に4枚ずつ貼付。とにかくタイヤがなかなか減らない。レグノGR-7000が25,000㎞走行時で八分山以上。試乗に行ったディーラーで車を下取り用に見積もってもらうと、「タイヤ、新品に近いで
2014年1月18日 [パーツレビュー] saneyukiさん -
BRIDGESTONE REGNO REGNO GR-7000
新車装着タイヤがレグノGR-03(195/65R15)だった。足回りを固めたLOWDOWN仕様は、レグノを履くことで走りが落ち着くようになっている。2003年、走行距離37,500kmで、山は七分ほど
2014年1月18日 [パーツレビュー] saneyukiさん -
BRIDGESTONE REGNO REGNO GR7000
16インチ化でホイールとセットで購入。2002年製なのが怖いけどまだ硬化もひどくなく、5分山くらいあるので履き潰し・・・。サイズは205/50R16。前衛のECOSに比べると、さすがに高級車向けなだけ
2011年9月23日 [パーツレビュー] 烏蛇さん -
タイヤローテーション(3万㎞走行)
タイヤを購入したショップで無料のタイヤローテーション作業。交換後、約3万㎞走行。ローテーションは2度目。これは前輪。この状態で3万㎞走行なら、あと3万㎞はいけそうだ。レグノは減りにくいのか?
2010年12月18日 [整備手帳] saneyukiさん -
BRIDGESTONE REGNO REGNO GR-7000
マーチのリアタイヤです。サイズは185/55R14 79Vです。某オークションで'04年に中古品を購入しました。山は殆ど残ってましたので今となってはかなり良い買い物をしたと思います。'06年シーズン終
2009年6月6日 [パーツレビュー] 湯さん