#GRX133のハッシュタグ
#GRX133 の記事
-
SARD シングル 強化クラッチ
クラッチが切れない事があったので、車検のついでに交換してもらいました。S6ミッションのクラッチが廃盤と成ってますがSARDとの取引のあるショップさん からの購入が可能です。シングルのクラッチカバー・デ
2025年7月6日 [パーツレビュー] Mr-Xさん -
ボルテックスジェネレーター
リアのダウンフォース(揚力カット)を増したいが、ウィングをつける歳では無い(カミさんに何を言われるか恐ろしい🤣)のであれこれ悩んだ末 ディフューザーにボルテックスジェネレーターをつけたらいいんじゃね
2025年5月9日 [整備手帳] Prof.Tomyさん -
トランク内収納
全く性能に関係ないネタですみませんトランク内の収納ですが皆さんはどうしてますか?マークXはトランクが広くて助かりますが、その分小さなものや軽いものを不用意に入れておくと暴れますよねw色々考えた末、ジッ
2025年3月20日 [整備手帳] Prof.Tomyさん -
マークXの故障診断
マークXの機嫌がここのところよろしくない。症状冷間時に失火したような振動があり、2000回転以下だと、かなり分かりやすい振動が発生。エンジンチェックランプは点灯と点滅を繰り返す。だが、3000回転以上
2025年2月7日 [ブログ] キャスバルさん -
LEDバルブ 照射範囲限定加工
最近のFOG LEDバルブは明るくていいんですが光軸を気にしない方が多く、対向車からすると眩しいですよね(;^_^A自分は対向車を気にするあまりに光軸を下げ過ぎて明るくなくなっていましたwww(本末転
2025年2月6日 [整備手帳] Prof.Tomyさん -
サイドミラーのモーター交換
サイドミラーが自動で、畳めなく成りました。 前から調子が悪かったので、交換用に中古で購入していましたが配線の数が2本少なかったので、取り付けずに保管してましたが、勝手が悪いので分解してモーター交換しま
2025年1月4日 [整備手帳] Mr-Xさん -
Voing SATURN
取付は2022年9月です。TEINのRX1と同時に導入しておりましたが、過去のブログでちょこっと書きましたが、訳あってレビューを書いてなかったのです…まぁ時間も経ちましたし、少し落ち着いたので1年半越
2024年12月19日 [パーツレビュー] ☆PIKO☆さん -
ちょっとしたアイデアですが、イメージチェンジの効果は大きいかも。純正パーツを使用してAピラー、センターピラー、サンバイザーをベージュからブラックに仕様変更しました!!
ルーフライナーはそのままなのが個性的でいいと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、マークX G'sの遊び心感じるカスタムをコクピット嵯峨野のレポートでご紹介し
2024年11月6日 [ブログ] cockpitさん -
プラグ交換
この車買ってから一年 ずっと気になってたプラグ お客さん車の作業の合間にチャチャっと交換😊前のGRX120の4GRでは簡単では無かったプラグ交換ですが、2GRでは普通に交換できますよね 何なら写真の
2024年10月26日 [整備手帳] Prof.Tomyさん -
不明 不明
5月末電池入れ替えをしたんですが、平日は仕事場に2週間寝泊まりしている関係で、車を動かすことがあまり無い事から2週間後にクロックが狂っていることがあったので電池を402030から403035にサイズア
2024年10月25日 [パーツレビュー] Prof.Tomyさん -
PVのびてる
一昨日整備手帳を久しぶりに更新したので、何気にみんカラ開いたらマークXG's 愛車ランキング 1位になってましたw有難うございます皆様のカーライフ(特にマークX)の一助になれば嬉しいです
2024年10月16日 [ブログ] Prof.Tomyさん -
ラジエター パンク修理
アッパータンクからLLC漏れラジエター交換となりますので、ついでにWP、ベルトテンショナーも交換します
2024年10月15日 [整備手帳] Prof.Tomyさん -
ダミーダクトの有効化
このダミーダクトを有効化しタイヤ周りの乱流を車両外側に流し、揚力の低減を図ります(^_-)-☆
2024年10月15日 [整備手帳] Prof.Tomyさん -
フロントタイヤ周りの乱流処理
インナーフェンダー内のリブ用に家庭用のクッション材
2024年10月15日 [整備手帳] Prof.Tomyさん -
自作 タイヤ周り空力デバイス
一年前に中古で購入したG's 走行中のふわふわ感とステアリングの不安定感、タイヤ接地感のなさが嫌で何とかしたいと思い、タイヤ周りの揚力要素のカットを試みました4輪の接地感が見事に出て車両が安定しました
2024年10月15日 [パーツレビュー] Prof.Tomyさん -
LOCTITE シールはがしプレミアム
表面がカピカピになってひび割れている低排出ガスステッカーと中古車の鑑定協会シールがみすぼらしいので剝がしました。特に低排出ガスのステッカーは劣化がひどく簡単には剝がれそうもなかったので、ネットで安売り
2024年10月12日 [パーツレビュー] bear-Xさん -
カネコワークス デフマウントリジットカラー
マニュアルミッションに載せ替える時に、同時に機械式LSDも組んだのでこのタイミングでカネコワークスのデフマウントリジットカラーを取り付けてもらいました。前後別売りですが両方取り付けました。走行距離的に
2024年10月6日 [パーツレビュー] bear-Xさん -
【2024年6月】極秘で購入したマークXお披露目ツーリングとフーガの乗り心地改善プロジェクト✨
皆さま今日わ〜((〃´▽`〃))/“前回は5月末に九州遠征に行った話を書きましたが今回は6月の出来事を書いていこうと思います🖊️6月1日(土)オカルト研究会第一回オフ私のフーガの乗り心地改善について
2024年9月29日 [ブログ] bear-Xさん -
SARD S6マニュアルトランスミッションキット載せ替え
SARDのS6マニュアルトランスミッションキットへ載せ替えを実施ショップ作業の為、ビフォーアフターの備忘録として掲載しています
2024年9月23日 [整備手帳] bear-Xさん -
ドアヒンジボルト タッチアップ
徹底洗車している時にドアヒンジのボルト(ドア側)が錆ていることに気づきました ※車体側は錆のさの字もなしこのドアは取付位置修正したことがあるんだと思ったら、ドア4枚とも同じように錆ってました(-_-;
2024年9月17日 [整備手帳] Prof.Tomyさん