#GSユアサのハッシュタグ
#GSユアサ の記事
-
GSユアサ ECO.R Revolution Ver.2
オド10万キロ到達の節目にバッテリーを交換しました。他のオデッセイユーザーの整備手帳を拝見すると、パナソニックのCAOS Q105を選択している人が多いように思いましたが、オデッセイにOEM採用されて
2025年7月29日 [整備手帳] DV8さん -
GS YUASA ECO.R Revolution
2025年7月購入、取付。[73,565km]初車検の際に弱っていたバッテリーを交換しました。マツダ純正ドラレコと70maiの4Kドラレコを併用したら納車2年時に健全性93%だったものが4ヶ月で一気に
2025年7月19日 [パーツレビュー] ろあの~く。さん -
GS YUASA ECO.R HV EHJ-S55B24L
トヨタ系ハイブリッド車専用カーバッテリーなんです。箱に掲げる適合車種に絶滅希少種なIS 300h(E30系)や絶滅しちゃった(あ、秋まで売るんだっけ?)RC 300h(C10系)を謳うんですから導入し
2025年7月16日 [パーツレビュー] みどりカッパさん -
補機バッテリー予防交換してみました。
何ら劣化兆候も感じませんが4年経過したので補機バッテリー交換しました。お買物マラソンのオオトリでブチかましてやりましたゼ。IS 300hのロケーションはトランク左脇です。ボンネット奥に配置されるのとど
2025年7月16日 [整備手帳] みどりカッパさん -
GS YUASA YTZ10S
前回一年前に交換したデイトナのバッテリーが怪しい挙動を示すので、念のためバッテリーを交換。今回は純正と同じく安心のGSユアサ(日本製)にしました。15,000.km
2025年6月17日 [パーツレビュー] tomo☆yuuさん -
バッテリー覚書
6/8本日バッテリー🔋交換します。昼からディーラーにて交換していただきます。事前に購入したバッテリーの状態をバッテリーテスターで確認したところSOH 100% 6.5mΩSOC 90
2025年6月8日 [ブログ] B4大好きさん -
バッテリー交換
来月車検なんで交換しておきます。
2025年5月30日 [整備手帳] 墨達磨さん -
GS YUASA ECO.R Revolution ER-K-42R/50B19R
来月2回目の車検新車からなんで5年ほど経ちましたので交換します。
2025年5月30日 [パーツレビュー] 墨達磨さん -
バッテリー交換(15,000km)
最近、スタータースイッチを押してもセルがスタートしない&バッテリー充電器充電も出来ないと言う謎の現象が発生したので、念のためバッテリーを交換。
2025年5月24日 [整備手帳] tomo☆yuuさん -
W208 ベンツ C L K メインバッテリー交換
とうとう、バッテリーがダメになりました。使用期間は10年と半年経過しました。補充電ならびに復活充電を行なっても標準CCA850に対してCCA450程度までしか上がりません。バッテリーテスタのインジケー
2025年5月24日 [整備手帳] Hide_to_Lorinserさん -
バッテリー交換
バッテリー押さえステーのナットが回し辛い設計でしたけど、まぁ難なく交換交換後の時刻合わせ等の作業が手間ですね5年1ヶ月で32779km走行…妻の感想は何の変化も感じないとの事です💦
2025年5月22日 [整備手帳] cross2007さん -
GS YUASA ECO.R Revolution ER-K-42R/50B19R
アイドリングストップはなるべく起動しない様にしていましたが、車検時に劣化を指摘されたので暑くなる前に交換です☀️まぁ5年経過したのでいい頃合いですね…パナソニックと迷いましたが、こちらの方が安かったの
2025年5月20日 [パーツレビュー] cross2007さん -
GS YUASA ECO.R Revolution K-42/50B19L
スバルR1【品名】GSユアサECO.R Revolution K-42/50B19L バッテリー【特徴】アイドリングストップ車対応重量:約9.5kg日本製【感想他】2021/2/1交換。98,750k
2025年5月12日 [パーツレビュー] エーアイゼットなんとかさん -
GS BATTERY VIETNAM (GSベトナム) バッテリー (JK05 PCX125用) GT7A-H
一昨日私の凡ミスで我が愛車PCX125のバッテリーを完全放電させてしまいました。2023年5月中旬に新車で納車されてから、約2年間完全な趣味車として北海道ほぼ1周ツーリングやビーナスライン2往復、富士
2025年5月3日 [パーツレビュー] オンボロベンツ乗りさん -
GS YUASA ECO.R
GS YUASA ECO.R ENJタイプをチョイス。シエンタハイブリッド(170系)は340LN0 サイズになります。工賃込みで3万円超え・・・通常のショップで買うと2万円半ばなので、ネットで仕入れ
2025年4月29日 [パーツレビュー] zinjinさん -
GS YUASA ECO.R Revolution ER-Q-85/95D23L
バッテリー新調しましたドラレコのバッ直での追加など、バッテリーの強化が必要と判断。見た目の派手さと、単純にGSユアサが好みなので選んでます。それとチョイノリが多い私の使用環境では合ってるかなと。初めて
2025年4月21日 [パーツレビュー] アカシンゴウさん -
GS YUASA ENJ-375LN2
4年ちょっと、3.6万km走行の純正バッテリーを交換しました。純正と同じGSユアサ製です
2025年4月12日 [パーツレビュー] yasu@323iさん -
バッテリー交換
4年ちょっと経ち3.6万km走行したのでバッテリー交換しました。
2025年4月12日 [整備手帳] yasu@323iさん -
GS YUASA ECO.R Revolution
20250402BOSCH Hightec Premiumがエンジン始動時の感じが悪く交換。アイドリングストップ車のバッテリーは急死すると聞いていたので、急いでコーナンへ買いに行きました。19000円
2025年4月2日 [パーツレビュー] Happiestさん -
Panasonic Blue Battery caos N-80B24L/C6
購入日:2016.11.28取付日:2017.4.19取外日:2021.3.11ODO:32253~42710kmプログレのほうでは2008年からずっと愛用(今回同時に交換・4個目)している、パナソニ
2025年3月21日 [パーツレビュー] Raccoさん