#GSAのハッシュタグ
#GSA の記事
-
GSA(グロッシーアート) スタータースイッチ周りレッドメッキ#02
エンジンスタートスイッチのワンポイントに赤リング貼ってみました🎵🤗貼付けの位置決めは少し神経を使います…
2025年2月16日 [パーツレビュー] てっちゃん24さん -
グロッシーアート GSA N-ONE JG1/JG2 センターエアコン メッキ07
車内に青の色味を追加〜単なる装飾品です、機能性もへったくれもありません🤣注文してから製作に取り掛かるので商品到着まで時間かかりました。10日くらいかかったかな?モノ自体は柔らかいので貼るのに苦労しま
2024年8月17日 [パーツレビュー] ナオト♪さん -
GSA GSA ノア / ヴォクシー 80系 ハンドルスイッチ レッドメッキ04
赤を取り入れる為に購入。カーボン柄があれば良かったけれどこれはこれで良いと思います。
2024年2月1日 [パーツレビュー] そうるさん -
グロッシーアート レッドメッキ
柔らかい素材ですがメッキという名前だけあって輝いている感じです。ご覧の通りの位置に貼り付けシフトノブサイドの太いラインは少し煩い気がして貼っていません。
2023年5月31日 [パーツレビュー] タオ イチさん -
GSA Sマーク レッドメッキ
ホンダマーク以外にもアクセントが欲しくて装着しました😀台紙から剥がして貼るだけで超簡単。質感は、マジカルカーボンNEOに似た感じの立体的なシールです。オーダーしてから制作するみたいで、届くまでに2週
2022年10月3日 [パーツレビュー] しょーたろー@RP8さん -
ハザードスイッチにモッコリを貼る
ハザードスイッチが他のボタンと並んでるため分かりずらい・・・手の感触って大事です!
2022年4月30日 [整備手帳] シトラスサイナシスさん -
GSA グロッシーアート ハザードスイッチステッカー
ハザードボタンが独立してなくて分かり難いため手の感触でも分かる様にモッコリ?!したステッカーを貼ることにしました!注文後の作成ですが仕上がりはとても綺麗ですよ!※注文から発送まで2~3週間かかります!
2022年4月30日 [パーツレビュー] シトラスサイナシスさん -
GSA JG03/04用 リアドアNマーク
ステアリングの奥にある大きなグローブボックス。大きな蓋の存在感が勿体無いと考えた結果がこれです🤣性格の控え目なところが出ています😅
2022年1月1日 [パーツレビュー] え~ちゃんさん -
GSA(グロッシーアート)シフトリング RED
こんなの有るの、知らんかった。🤔🤣🤣2~3週間後、貼り付け。
2021年10月19日 [ブログ] 1,000’zR?さん -
GSA セレクトレバーPスイッチ
ここも寂しかったので、皆さんのレビューを参考に真似して購入しました。ブルーメッキで華やかになりました~ヾ(^v^)k
2021年9月11日 [パーツレビュー] ぴんくノテさん -
GSA ハザードスイッチ ブラックメッキ
5年目の小さなマイナーチェンジ第2弾!!ハザードスイッチに、ヤフオクへ出品されているグロッシーアートさんの、ハザードスイッチを貼り付け。以前、シフトのパーキング(P)スイッチにも、グロッシーアートさん
2021年8月7日 [パーツレビュー] 白ちゃん[シラチャン]7775さん -
ラプタークラフト グロッシーアート エッセ L235S フロント・リアスピーカー音符 レッドメッキ
Yahoo!オークションで見つけた音符マークを貼ってみました。純正用品にも音符マーク(カラフル音符マーク)があったかと思いましたが、見た瞬間即決しました。かわいい。受注してから作成されるとの事で半月ほ
2021年4月17日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
GSA グロッシーアート リアエンブレム アウター レッドメッキ
リアのNISSANエンブレムをスモーク塗装した時に、NISSANの文字だけ塗り分けようとしましたが、上手くできそうにないのでそのままに・・・・何か上手いことできないかとネットを徘徊してる時に見つけたの
2020年11月17日 [パーツレビュー] 中ちゃん♪さん -
エンブレムステッカー貼り付け!
ヤフオクで気になっていた商品をやっと購入しました!フロント2500円リア2000円と少々割高…。
2018年3月4日 [整備手帳] ポピー氏さん -
【グロッシーアート】プレミアム Pマーク レッドメッキ
ヤ◯オクで購入したN-ONE用【GSA】グロッシーアート Pマーク エンブレムが届きました。今度洗車後に貼付けよっと!!
2016年11月25日 [ブログ] J'sGRACEさん -
[カタログ] Citroen GSA 1980 フランス版
名車BXの先代に当たるのがこのGSA号です。空冷エンジン+ハイドロニューマチックサスペンションという変則的な組み合わせで同社のミドルレンジを支えていました。メーター周りが未来的で素晴らしいと思います。
2014年2月8日 [ブログ] 柴又のドラ息子さん -
GEO SPACE ADVENTURE 2012 その4
スーパカミオカンデ内部その1
2012年7月18日 [フォトギャラリー] SUKEROKUさん -
GEO SPACE ADVENTURE 2012 その3
バケット
2012年7月18日 [フォトギャラリー] SUKEROKUさん -
GEO SPACE ADVENTURE 2012(Part1)
暑い・・・←坑道の中の涼しさが懐かしい・・・真冬の東京並み?10~13℃という涼しさ(寒さ?)3連休は岐阜県飛騨まで行ってました。西に在住のカプチーノ乗りの個人ブログを去年読んで、GEO SPACE
2012年7月17日 [ブログ] SUKEROKUさん -
GEO SPACE ADVENTURE 2012 その2
つたない光源を頼りに更に奥へと進んでいくと
2012年7月17日 [フォトギャラリー] SUKEROKUさん