#GT-RSのハッシュタグ
#GT-RS の記事
-
超久々の更新(;^_^A
前回の投稿は4か月近く前とちょっとビックリ(爆)という訳で夏の作業ダイジェスト風で行きます(笑)以前STAYH自動車整備センターさんで2ホール化してもらったSARD850CC。↓素性は74㏄多い燃圧3
2017年8月21日 [ブログ] fuku14さん -
HKS アクチュエーターシリーズ GT-RS SPORTS TURBINE KIT / GT-RS スポーツタービンキット
2006年7月くらい某所で外車を追いかけて踏み続けてエンジンブローしたのにはクソインパルコンピューターが原因なのですが、踏み続けてしまった原因はパワー不足!ということで、まさかのタービン交換をしちゃい
2017年3月27日 [パーツレビュー] muuさん -
☆ 札幌のクルーズ 朝イチ 鍛造削り出しホイール! ☆
皆様おはようございます!今朝はHKSのGT-RSタービンです。パルサーGTi-Rに乗るT様のターボですが、レスポンスを落とさずに少しでも性能向上をと言う事で今回コンプレッサーホイールを流行のビレットに
2015年11月29日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
HKS GT2530RS化
【総評】オーバーホール時に沖縄のSPEEDBOXに送ってGT-RS化しました。【満足している点】タービン容量アップ!【不満な点】不満というわけじゃないですがそれなりに金額はかかります。当然、セッティン
2015年4月25日 [パーツレビュー] しも180さん -
HKS製 GT-RSタービン
初めての社外タービンです♪今まではブーストアップでしたが、さすがにタービン交換は凄いですね♪O(≧∇≦)O重ったるさがなくなり、車体が軽なみに軽くなったような感じです。まだサーキットとかで走ってないの
2012年12月22日 [パーツレビュー] toyohiro@LIBERTYさん -
HKS GT-RS
レスポンス良く、7000rpmまで綺麗にスムーズに回ります。もっさり回るRB25が、RB20のように吹け上がる感じですね。ノーマルタービンの特性を、そのまま上に持ち上げたようなフィーリングで乗りやすい
2012年12月22日 [パーツレビュー] GRさん -
HKS アクチュエーターシリーズ GT-RS SPORTS TURBINE KIT / GT-RS スポーツタービンキット
先輩のシルビアから移植されるタービン。使用期間が異様な程短く、ほぼ慣らして降ろされたといっても過言ではない状態でした。半値以下で買えたので上々ですねw今回のチューンのキモになるキーアイテム(`・ω・´
2012年12月22日 [パーツレビュー] レイズ9615さん -
HKS GT‐RS タービン
やっとセッティングが終わりました。下は今までと一緒ですが3千ぐらいからグイグイくる加速感は2530とは比べモノにならないですね!(((;゚д゚)))タマゲタ~~~!3速が飛ぶのも時間の問題になってき
2012年12月22日 [パーツレビュー] 雪猿さん -
HKS アクチュエーターシリーズ GT-RS SPORTS TURBINE KIT / GT-RS スポーツタービンキット
エンジン単体の時に撮っておけばよかったですねぇ~。エンジンの内部に手が入った状態では、このタービンの性能は、それ相応のものだと思います。特に、4000回転以上でのトルクは、とても気持ちが良いです。これ
2012年12月22日 [パーツレビュー] 畝山@Isisさん -
HKS GT-RSタービン
4年前に装着。ノーマルタービンからの交換でしたが、同時にカムも交換したので、下からしっかり周り、十分な速さです。ダイナパック(補正無し)で340psでした。とりあえずまだガタ等はありません。
2012年12月22日 [パーツレビュー] あ~すけさん -
トラスト GReddy TD06L2-20Gタービン(EX8cm仕様)
トラスト製のTD06タービンで、エキゾーストは羽が1枚少なく低速よりのL2を使用しています。以前はT518Zを使っていましたが、特性の差としては、T518Z(Ex10㎝)・・・3800rpmでフルブー
2012年12月7日 [パーツレビュー] 赤桃@500系こだまさん -
コソ練
夜中に、みん友のヒロ氏を誘ってコソコソ練習してきました!練習会場までシングルスロットル化された我がRをヒロ氏に試運転してもらいました。6連スロットルとは異なるシングルスロットルの独特な乗り味を体感して
2012年10月1日 [ブログ] Nobu☆さん -
■パーツレビュー更新(タービン/CPU/エアクリ)
■パーツレビューを更新しました。https://minkara.carview.co.jp/userid/384076/car/695385/parts.aspx前オーナーさんが取り付けたものと、その
2012年9月30日 [ブログ] 川澄さん -
九州ドラッグ友の会2012 rd.2
九州ドラッグ友の会2012 rd.2 に参加してきました!仕様変更後、初ドラッグでしたが、マシンに巧く乗れてなかったです(T_T)チームメンバーが大応援団を組んできてくれたのに、不甲斐ないばかりですo
2012年9月24日 [ブログ] Nobu☆さん -
シルビアの進化④
ども♪今までアップしてきたのが当時の進化予定だったんですが…ここにきて想定外なことが(T_T)それは…タービン!!車検のため車を預けにショップに行ったときにシャチョーと一緒に点検をしたんですがその時
2012年5月1日 [ブログ] ☆シロビア☆さん -
干渉は論外
ECR33オイルクーラー / ブローオフバルブ / タービン交換オイルクーラーのホースは油圧がかかると「ビン」ってまっすぐになろうとするので、干渉に十分気をつける。コルゲートチューブとゴムホースが干渉
2012年1月9日 [ブログ] すみた ともやさん -
爆裂!!SR20DET改!!その後
オーバー・ヒートから、オーバー・ホール&仕様変更によって、爆裂エンジンへと戻ってしまった、ワタクシのシルビア。オーバー・ホールを終えて載せ換えてから、もう900kmになろうとしています。500km時点
2011年5月25日 [ブログ] 畝山@Isisさん -
完成その後
さて、メーターが付いとるのに、何でアップせんのんかっ!?というお叱りが聞こえてきそうで恐縮しておりますが…でも、皆さん、こんな見栄えのしないクルマのメーター(多分デフィでも一番安いと思う)って、そんな
2010年10月3日 [ブログ] 畝山@Isisさん -
完成~!!
タービンへのパイピングが破れて…という故障。HPIのステンメッシュのウォーター・ラインとオイル・ラインに交換。タービンを下ろして作業するため、工賃は嵩みましたが、完全に対策!オイルも交換←何しろ135
2010年10月1日 [ブログ] 畝山@Isisさん -
最大明日まで
今度入れましたフロント・ブレーキ・キャリパーの動きが思いのほか悪かったので、オーバー・ホールまでお願いした結果、多分明日までかかりそう。またまたレガシイを借りて帰宅しました。さてさて。もうすぐ9月も終
2010年9月25日 [ブログ] 畝山@Isisさん