#GT-XXのハッシュタグ
#GT-XX の記事
-
24年前に戻れたら…
第3世代シャレードの生産が終了したのは、ちょうど24年前。純正部品がほとんど品切れで、受注生産も見込めない現状で、車検証を更新している車体は、国内では極めて少数だろう。生産台数が少ない、TWINCAM
2019年6月18日 [ブログ] niceLegsさん -
ラジアルタイヤに交換(28/4)
スタッドレスからラジアルタイヤに、ホイールごと交換した。スタッドレスの溝の小石取りや、ホイールの汚れを雑巾で拭き取る作業などにもけっこう時間をとられ、少々疲れた。
2016年5月6日 [整備手帳] niceLegsさん -
1年点検
ダイハツ整備工場で1年点検実施。点検項目には異常なし。タイヤ空気圧調整、タイヤ・ローテーションのみ。ローギアが入りにくい事があるが、調整不能。
2016年1月5日 [整備手帳] niceLegsさん -
トランスミッション・オイル交換
1,Rギアがうまく噛まないことが目立つようになり、メーカー推奨の交換時期(4万km/2年毎)も大幅超過したので交換した。(108,193km / 前回:2010年6月,91,294km)ギアの磨耗
2015年3月21日 [整備手帳] niceLegsさん -
エンジンオイル定期交換
前回の交換から半年たつので、いつもの"Castrol GTX DC-TURBO"(SM, 10W-30) に交換した。冬期はエンジン始動後のアイドリング回転数が2000rpmを超えるしチョイ乗り
2015年2月14日 [整備手帳] niceLegsさん -
BLIZZAKに交換
雪道・凍結路を走ることは、たまにしか無いが、希な降雪・凍結に備えてスタッドレス・タイヤに交換。タイヤ&ホイール・セットで購入して、3シーズン目になる。まだ少ししか磨耗していないが、また大して走らな
2014年12月18日 [整備手帳] niceLegsさん -
Memorial snaps in the autumn of 2014
八千代湖の東岸 県道319号(安芸高田市)
2014年12月6日 [フォトギャラリー] niceLegsさん -
スパークプラグ交換
スパークプラグはずっと標準品を使っていて、特に不具合があったわけではないが、燃費とエンジン性能を少しでも改善したいと思い、中心電極にイリジウム合金を使った高級品(?)に替えてみた。標準品との
2014年8月2日 [整備手帳] niceLegsさん -
DENSO IRIDIUM POWER IW20
【総評】燃料消費率、トルク・加速性能、エンジン始動性が、以前の標準プラグと比べて明らかに違う、という実感は得られなかった。とはいえ、少なくともプラグの耐久性は向上しているはずだし、エンジン
2014年7月23日 [パーツレビュー] niceLegsさん -
ラジアルタイヤ交換
年間走行距離が短い為に長年利用することになった「ブリヂストン G'GRID 185/60R14」が、特にショルダー部分の磨耗とヒビ割れが目立ってきたため、タイヤ交換を決意。(89,806km)
2014年7月20日 [整備手帳] niceLegsさん -
YOKOHAMA ECOタイヤDNA DNA Earth-1 175/60R14
【総評】以前のタイヤ(ブリヂストン G'GRID 185/60R14)に比べてソフトな乗り心地で、走行ノイズも低減、グリップも通常走行では不満無し。燃費はチョイ乗りでは変わらなかったが、田舎道等を
2014年7月19日 [パーツレビュー] niceLegsさん -
スターター・モーター交換
エンジン始動時、特にエンジンが冷えた状態で、ガーと異音が鳴るようになった。走行後の暖まった状態での始動は、殆ど異常なし。異音が出るタイミングはキーを戻した直後で、エンジンが回り始めるのと同時
2014年7月13日 [整備手帳] niceLegsさん -
エンジンオイル定期交換
3千kmも走っていないので早過ぎるのではと思いつつ、メーカー推奨の6箇月で、いつもの「GTX DC-TURBO」をリフレッシュした。添加剤は、前2回の「ガッツ」添加でエンジン内部の汚れが減ったはず
2014年7月12日 [整備手帳] niceLegsさん -
5555.5kmの記録
まったく狙っていなかったのですが、出かけようと愛車に乗ったところ、累計走行距離メーターが「5」並びになっているのを発見。初めて目撃する非常に珍しい光景なので、たまたま持っていたカメラで記録した。100
2014年7月8日 [ブログ] niceLegsさん -
アルミホイール研磨
イタリア・SPEEDLINE社製アルミホイール(GT-ti,GT-XX専用)が、長年の使用により表面腐食が進行し、甚だ見苦しい状態であったので、ウェブで探し出した専門業者にリフレッシュを依頼。初めは費
2014年4月14日 [整備手帳] niceLegsさん -
Video「The バトル 1.3Lクラス どれがイチバン!?」
上記タイトルのVideo Magazine「Best Motoring 1990年5月号」がYouTubeで見られる。今となっては懐かしく、貴重な映像だ。[登場するクルマ]・シティ CZ-i(100p
2014年1月13日 [ブログ] niceLegsさん -
☆☆TR-XX_TURBO☆☆その2
どぎゃんでしょうか???各種類をまとめてupしたので、クリックしてください。
2013年11月4日 [ブログ] compagnoさん -
CHARADE GT-XX 1991年カタログ掲載の写真
右側通行の外国で撮影したらしい。
2013年8月18日 [フォトギャラリー] niceLegsさん -
ダイハツ シャレード 3代目 GT-XX
第3シャレード1LTWINCAMTURBOGT-XX
2013年5月17日 [フォトギャラリー] essecstm(エッカム)さん -
次は・・・・GT-XX
やっとこさGT-XXが某ガレージにてリフトに掛けられた!!残念ながら、エンジン掛らず・・・・燃ポンが回りません。しかし、フルバランス取ったエンジンに載せ替えて、各部リフレッシュするので無問題。数ヶ月前
2012年11月12日 [ブログ] たつやん (八咫烏)さん