#GX-Tのハッシュタグ
#GX-T の記事
-
告知!!11月26日(日) VIVIO MT in 岡山開催します!!
~VIVIO MT in 岡山~開催日時:2023年11月26日 10時~自由解散※雨天決行開催場所:鷲羽山展望台第二駐車場※児島ICから、15分程の峠の上になります。オフ会場及び児島ICの近くにコン
2023年5月21日 [ブログ] もっかそさん -
ひとまずお休み
ヴィヴィオT-TOP、今週で登録一時抹消しました内装の最後のお色直しをしている最中だったのですが、3月末までには間に合いそうもないので、税金を払わなくて済むように今週でナンバー外しました。思えばコイツ
2022年4月21日 [ブログ] sl_hfr70さん -
勢揃い
キーレスエントリーが確実に動くようになったので配線イジるのはもう終わり、今までブラブラ遊んでいたパワーアンテナのスイッチをインパネに固定しました。ミラー調整スイッチの隣りがそのボタンです。本当はもう少
2022年4月11日 [ブログ] sl_hfr70さん -
ドアトリムをつけた
整備手帳にも書きましたが、修理してもらったヴィヴィオの助手席ドアトリムを装着しました。この前のR-2のシートと一緒に修理に出していたので先ずはドアトリム 修理前の画像がコレこれ以前に内装修理屋に張り替
2022年3月27日 [ブログ] sl_hfr70さん -
あったかいw
フロントから温風が出る~嬉しいなぁお金かけて改造した甲斐がありました
2022年3月27日 [ブログ] sl_hfr70さん -
完成!
夏タイヤに交換してやりたかったこと完了です!でもあとちょっとだけ内装のお色直しをする予定です。
2022年3月27日 [ブログ] sl_hfr70さん -
とうとうやりました!
やりました!とうとうヴィヴィオのキーレスエントリーが確実に動くようになりました‼最初にキーレスエントリー付けたのは何年前だったっけなぁ…。その時から動作確認はOKなのに、普段使いはじめると反応しなくな
2022年3月27日 [ブログ] sl_hfr70さん -
くそぅ、T-TOPめ!
会社の昼休みにちょっと乗ったら、キーレスエントリーが全く機能しなくなりました…なんでだよ!パジェロミニは1回もそんなことないのに!晩飯を買いに出掛けたら、今度はアンサーバックのウインカーの運転席側がつ
2022年3月27日 [ブログ] sl_hfr70さん -
フロントから温風が出るようになった!だがしかし…
昨日ディーラーから車検とヒーターコアの交換完了とのメールが来ました。最終チェックでもちゃんと温風が出てますよ!との報告。とうとうやりました!フロントから温風が出る世にも稀なT-TOPの誕生です!ただ文
2022年3月27日 [ブログ] sl_hfr70さん -
さらば、スバルよ
登録一時抹消していたヴィヴィオのT-TOP、今日業者に引き取ってもらいました。こちらの要望した金額にはちょっと及ばなかったけど、整備して売り物にすると言っていたのでまぁそれは良かったかな?シート張り替
2022年3月17日 [ブログ] sl_hfr70さん -
現在の様子
よ~し、手をかけるぞ?!
2021年11月29日 [フォトアルバム] ゴリ*さん -
『これって名車?迷車?』Vol.52
シリーズ『これって名車?迷車?』は第52弾は、ビート・カプチーノ・AZ-1等軽スポーツが華盛りだった90年代初めにスバルが投入した軽オープンカーの登場・・・他社のハッチバックスタイルとは異なり、独立し
2019年5月17日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
1/24 VIVIO T-top/GX-T
エスコンさんの何シテル?見て思わずオーダーしちゃいました1/24 VIVIO T-top/GX-Thttp://clearblue3.sakura.ne.jp/にて販売との事でオーダーしたものが本日到
2019年2月18日 [ブログ] さとくん@係長さん -
ヴィヴィオT-Top やっとこオルタネータ交換
やっと手に入れたスーチャー用オルタネータ。今回しようしたのはRX-R用のヤツ。とりあえず隙間からオルタネータを押し込む。この作業もかなり面倒。押し込んだタイミングで励磁用コネクタとB端子を接続しなくて
2017年5月29日 [整備手帳] -Kathie-さん -
EN07エンジンの部品相互の考察・・・プレッシャセンサー編
チェックエンジンが点灯し、まともに走ることが出来なくなったサンバー。どうやら原因は圧力センサーだが部品がない。部品取りは生贄にしたせいで消滅。どうしよう。ということで、ちょっと強引に。今現時点ではヴィ
2017年5月23日 [ブログ] -Kathie-さん -
ぐおおおおお!!いきなり試練が待っていたッ!(充電系統
昨日、通勤途中に違和感に気がつく・・・あれ?電圧計・・・11V?おとといの晩に取り付けた、電圧計。設置ミス?接触不良かな?程度にしか思っていなかった。すると、会社まであと10分くらいというところで、い
2017年5月19日 [ブログ] -Kathie-さん -
自家製ヴィヴィオT-Top GX-T 走行ラインオフ!
友人も手伝ってくれて、最後の仕上げ?に入り、コレで走行することは可能になった自家製ヴィヴィオGX-T仕様。配線形状の都合でNAのフロントバンパーのフォグやクリアランスがそのまま使うことが出来ないので、
2017年5月14日 [ブログ] -Kathie-さん -
さぁ始めてしまったGX-T計画!(その4 走行ラインオフ
とりあえずエンジンに通電は出来るようになったので、中継ポイントは見なかったことにして、残作業を。持病のヘッドカバーパッキンは要交換。コレを交換しなきゃ意味が無い。
2017年5月14日 [整備手帳] -Kathie-さん -
自家製GX-T計画・・・地獄真っ只中・・・オーノー・・・
延べ作業時間50時間目突入・・・やっとここまで来た・・・と思ったのに・・・エアクリボックスのバキュームラインを一本折って、ムリヤリ直したり。配線図とマジバトルしながらやっとの思いで電装がつながったと思
2017年5月13日 [ブログ] -Kathie-さん -
ドア配線の謎が解けた(?)
ハーネス形状も配線本数も違うノーマルヴィヴィオとT-Top。配線図見ても最初は何がどうなってるのかイマイチ分からなかった。しかしよく見てみると、リモコンミラー配線は線色も配列も見比べてみればハーネス形
2017年5月11日 [ブログ] -Kathie-さん