#Garwのハッシュタグ
#Garw の記事
-
ASDEC Fire HD8(2017年モデル)用ノングレアフィルム
Garw IC8の画面映り込み防止用に、kmps師匠の教え通りノングレアフィルムを貼ることに。8インチの適当なサイズが分からんので、8インチと書いてあるテキトーそうなやつを買った。さて合うんかいな。
2019年5月10日 [パーツレビュー] ひでエリさん -
Garw IC8インストール その9(第1幕終了)
日よけはどけんかせんといかん、ということで、採寸して展開図を作ります。
2019年5月6日 [整備手帳] ひでエリさん -
ひでエリメーター伝説の終焉
CAN線を冗長化せよ!@ひでエリです。「ひでエリさんも本当は分かってるんでしょ?メーター換えてもコネクタ掃除してもダメですよ、配線なんとかしないと。」と、Eva-titer大佐兼師匠から呑み屋で諭され
2019年5月2日 [ブログ] ひでエリさん -
Garw IC8インストール その8
さあそれでは不可逆造作したキャビネットをかぶせましょう。どうせきっと追加でザグらないとダメなんだろ〜な〜…。今度はちゃんと養生テープで養生してやります。ここを捻りながらいれます。
2019年5月1日 [整備手帳] ひでエリさん -
Garw IC8インストール その7
さあ佳境に入って参りました、お待ちかねの不可逆造作です!あんだ〜野良整備王をもってして「完全に動作確認が取れるまで待った方が…あっ!」という無鉄砲さで突き進みます。その辺り、やすおきフルスクラッチ王は
2019年4月30日 [整備手帳] ひでエリさん -
Garw IC8インストール その6
今日は雨。青空整備工場は開店できませんので、ステーを追加し、メーター位置を下げる準備をします。とりあえずエーモンの同じステー二本とワッシャー類、ステー同士を繋ぐための短めの低頭ボルトとズレないようにす
2019年4月30日 [整備手帳] ひでエリさん -
Garw IC8インストール その5
飽きずに続きます。今日はメーターの固定です。フロントガラス側から撮ってみました。なるべくメーター純正戻しした際にパーツを無くさないためにも、純正品を流用したい。更にハンドル固定に使われている頑丈な鉄の
2019年4月30日 [整備手帳] ひでエリさん -
Garw IC8 インストール その4
さて続きです。「スケキヨ」をやりつつ、キャビン下のODB2ユニットをビス2本はずしてとります。布テープの被覆を剥がして、CAN線を特定します。以前から書いてる通り赤と青の線がCAN線ですから…
2019年4月30日 [整備手帳] ひでエリさん -
Garw IC8インストール その3(おまけ編)
マイGarw IC8のPinOut図Ver2です。
2019年4月30日 [整備手帳] ひでエリさん -
Garw IC8インストール その2
昨日からの続きです。よく見るとそれっぽい線が繋いでくださいと言わんばかりにカラーリングまでされて飛び出ています。
2019年4月30日 [整備手帳] ひでエリさん -
Garw IC8インストール その1
こないだ家の中である程度設定しようとかズルをしようとして、クリップをショートさせてしまったので、もはや諦めメーター交換してみることにしました。とりあえず外してコネクタ刺しただけです。あれ?本体側のコネ
2019年4月30日 [整備手帳] ひでエリさん -
Garw IC8インストール その3
選挙終わって青空整備開始。配線ハグるなら、フロントダッシュボード外した方が早いと判断。やすおきフルスクラッチ王の過去ログみてから開始。https://minkara.carview.co.jp/use
2019年4月23日 [整備手帳] ひでエリさん