#HODのハッシュタグ
#HOD の記事
-
DIY HODエミュレータ改良
以前作ったHODエミュレータ 特に不具合はないんですが、基盤CADソフトの練習のため、改良してみました。基盤を設計するのはkiCAD というフリーソフトですがフリーと言っても侮れません。私のようなズブ
2024年1月20日 [整備手帳] pakunosanさん -
BIMMER8 HOD Emulator Module
ハンドルを握っていることをエミュレートしてくれる装置です。###ただし、これを使うことによって、リバースアシストとかは使えなくなります。###トシ棒さんからコメントあり、(別製品ですが)なぜか普通に使
2024年1月16日 [パーツレビュー] びぃさくさん -
BIMMER8 HOD Emulator 取付(その後)
サポートからの連絡で、もともとのタッチセンサーコントローラを取り外します。
2024年1月13日 [整備手帳] びぃさくさん -
BIMMER8 HOD Emulator 取付
アリさんなどには、5000円未満のHOD Emulatorがあるのですが、G20 LCIのプロトコルに対応してるのかどうかがわからなかったので、BIMMER8のサービスとやり取りして、対応しているかど
2024年1月13日 [整備手帳] びぃさくさん -
F10で渋滞アシスト起動!
DIYにてエミュレーターの取付と、コーディングを施工しました。渋滞アシストという機能が F10に備わっていたなんて、ついこないだまで知りませんでしたよ(⌒-⌒; )知ってしまったら、起動したくなるのが
2022年9月20日 [整備手帳] ぽーちさん -
Traffic Jam Assist(渋滞アシスト)(追加コーディング_33)
33.渋滞アシスト(Traffic Jam Assist (TJA))(E-Sys)これは、F系BMWの 5DF Active Cruise Control+Stop&Go Function と 5A
2022年9月18日 [整備手帳] たかぼう@オッサンさん -
retrofit diy hodエミュレータで5AR
ここまで来るのにどれだけかかったことか、、、とあるwebページで公開されているHODエミュレータに挑戦!タッチセンサーの無いプレLCIのステアリングでも渋滞アシストが追加できる優れものなんです。とんで
2022年7月23日 [整備手帳] pakunosanさん -
ゴールデンウィーク
HODエミュレータ放置しすぎて旬過ぎた感、、、注文履歴見たら2年近くたってたみたいです。ゴールデンウィークにはなんとかなるかなーicm交換しないといけないかなーやっぱ、あまり好きじゃないオイル作業が最
2022年4月24日 [ブログ] pakunosanさん -
不明 TJA HODエミュレーター
TJA用HODエミュレーターを購入しました。取付とコーディング実施時は整備手帳にアップ【再レビュー】(2022/03/04)取付後のレビューになります。・動作・取付全く問題なし(スイッチは右側でOKで
2022年3月4日 [パーツレビュー] まーたろうさんさん -
TJA/SLIコーディング
TJA(渋滞アシスト)とSLI(スピードリミットインフォ)のコーディング実施
2022年3月4日 [整備手帳] まーたろうさんさん -
で、出来たっぽい。
早く試したいな。うちの車にはまだ、ACC付いてないけど
2021年10月17日 [ブログ] pakunosanさん -
自作 DIY HOD Emulator(Traffic Jam Assist(渋滞アシスト))
DIY で HOD Emulator を作ってみました😁F系BMWの 5DF Active Cruise Control+Stop&Go Function と 5AT(5AS)Driving Ass
2021年6月3日 [パーツレビュー] たかぼう@オッサンさん -
Quidzel HOD Emulator(Traffic Jam Assist(渋滞アシスト))
2019/12/11にとりあえず発注〜USPSで発送され…2019/12/24に受け取り😁2019/12/27に Traffic Jam Assist 発動〜♪https://minkara.car
2020年12月25日 [パーツレビュー] たかぼう@オッサンさん -
DIY HOD Emulator にチャレンジされる方へ😁
F系で Traffic Jam Assist(5AR)を実装できるクルマで日本仕様のハンドルのままで実現するためには…HOD Emulator が必要です。それを以下の URL でしかも DIY …h
2020年7月4日 [ブログ] たかぼう@オッサンさん -
DIY HOD Emulator(Traffic Jam Assist(渋滞アシスト))インストール
エアバックを外して…DIY HOD Emulator をインストール😁そのままで、ちゃんと入りました♪
2020年6月27日 [整備手帳] たかぼう@オッサンさん -
Quidzel HOD Emulator(Traffic Jam Assist(渋滞アシスト))イン
とりあえずシミュレーション😁ハンドル右手親指ファンクション一式の裏側の…事前情報では…六角か…トルクスか…のどちらかって書いてあったけど…
2020年6月27日 [整備手帳] たかぼう@オッサンさん -
DIY HOD Emulator 完成か?!😅
DIY HOD Emulator 完成か?!😅まだ稼働するかどうかクルマに繋いでないのでわかりませんが…Traffic Jam Assistant(TJA)用の自作というか…関連情報URLからの情報
2020年6月27日 [ブログ] たかぼう@オッサンさん -
Traffic Jam Assist(渋滞アシスト)発動のご報告😁
Traffic Jam Assist (5AR & Quidzel HOD Emulator)しかも、ハンズ・オフ・アシスト😁もちろん、DIY で施工〜すごい〜P.S.動画はこんなカメラで撮影してま
2020年3月3日 [ブログ] たかぼう@オッサンさん -
5AR 適用の FDL 項目は…
Quidzel HOD Emulator インストールして…Traffic Jam Assist(TJA)(追加コーディング_33)と…無事に 5AR(TJA)を実装できましたが…お約束の 5AR の
2020年1月23日 [ブログ] たかぼう@オッサンさん -
フォグをイエローバルブに交換
ノーマル仕様
2018年9月1日 [整備手帳] ひーくん♪。さん