#HS2のハッシュタグ
#HS2 の記事
-
ブレーキパッド交換
今日は、やっとスイフトのブレーキパッドを交換しました。今年は、レッツサーキットで袖ケ浦フォレストを走り、8月には、浅間台での1日レッスン、DIREZZADAYで1日のレッスンを走りました。このさきは、
2024年9月7日 [ブログ] RA2ひらさん -
ブレーキ鳴き(ZC31S)
夏場の筑波サーキットの2時間耐久レースで走ったりの関係で、TMサーキットブレーキパッドを入れていました。その後の街乗りでも、良かったのですが、このところブレーキ鳴きがひどくなり、家内からもキーキーうる
2023年9月26日 [ブログ] RA2ひらさん -
本日の作業は、パッド交換
本日は、朝8:30から作業開始しました。この時間ならまだ暑くない。けど、対策はして作業です。水分、塩分を入れ、サーキュレーターや延長コード、蚊取り線香と虫よけスプレー(あつくても、蚊が田舎はいます)、
2023年7月21日 [ブログ] RA2ひらさん -
ZBP HS2
こちらはリアパッド。11月のTC2000ではリアにアクレの700Cをセットしていましたが、タイヤが熱ダレしてくるとフルブレーキでリアが暴れるので12月はリアを純正パッドに変えて走ってみたところ…安定し
2023年1月25日 [パーツレビュー] 9623-Rさん -
スイフトスポーツ ブレーキ確認
台風から熱帯低気圧に変りましたが、昨日は、カミナリがすごかったです。幸い、私の自宅は停電もありませんでした。今日は、天気も回復したので、スタンドで給油、洗車して、アルミホイールのブレーキの汚れを掃除し
2022年9月25日 [ブログ] RA2ひらさん -
スイフトスポーツ 午後の作業
午後は、ブレーキの整備です。先日のつくるまサーキットで大井先生に、私のスイフトスポーツを運転していただきながら同乗走行と言う夢のような体験での出来事です。1コーナーをブレーキを残しながら奥に入ることが
2022年8月21日 [ブログ] RA2ひらさん -
ZBP HS2
街乗り用の選択ですと過不足なく自分には最適解2発くらいまでなら効きに不満は全くなく、非常にコントローラブル初期制動を少し落とし奥で効かす感じを狙いました。踏んだだけ効きます!!とっさの急制動でも素晴ら
2022年1月24日 [パーツレビュー] @ヒカルさん -
SUキャブレータ(HS2)の部品交換(オーバーホール?)
仕事納め後翌朝早速朝一から作業開始のヲタク。ヲタクの朝は早い。まずはアクセルワイヤー、チョークワイヤーを取り外し、ガソリンホースをフロートチャンバーカバーアッセンブリーから抜きます。(勿論燃料が少々漏
2019年12月29日 [整備手帳] ガリュ-さん -
ziospl / ZBP HS2
【総評】コストパフォーマンス最高高性能ノンスチールパッドストリート派で飛ばす人は是非一度、これを入れてみて下さい。必ず気に入るはずです。輸入車用¥12500はこの性能ならとてもとてもお得です。【満足し
2017年3月27日 [パーツレビュー] sekiaさん -
ziospl / ZBP HS2
R53 BMW MINI クーパーS ブレーキパッド レビューです。1年前からZBPのHS2ブレーキパッドを使っています。スポーツ走行用650℃のノンスチールパッドです。先月新品に交換して現在2セット
2017年3月27日 [パーツレビュー] yamasansiさん -
ziospl / ZBP HS2
E87 BMW 120i ブレーキパッドのレビューです。半年前からZBPのHS2ブレーキパッドを装着しています。友達で同じく120iユーザーのインプレから良い印象でしたので装着してみました。欧州車用ブ
2017年3月27日 [パーツレビュー] sekiaさん -
ziospl / ZBP HS2
【総評】純正パッドは効き方が変なパッドでしたが以前から他の車でも使っているこのHS2にして解決です。性能もこちらの方が上です。ただし減りに関しては純正パッドの方がもちます。しかしHS2は純正パッドの1
2017年3月27日 [パーツレビュー] yuuzennさん -
ziospl / ZBP HS2
ブレーキパッドのレビューレガシィB4 BL5ターボZBP のHS2 & HS4 を使用先代のワゴンBH5ターボからBL5へと乗り継いでブレーキパッドは続けてここの製品を使っています。ワゴンの時は650
2017年3月27日 [パーツレビュー] nekorottoさん -
ziospl / ZBP HS2
BCNR33 GTR のブレーキパッドレビューです。F:ブレンボ4POT F40 & F50R:ロータス4POTのキャリパーキットに交換ブレーキパッドはZBPのHS2タイプが付いています。650℃対応
2017年3月27日 [パーツレビュー] yuuzennさん -
ZBP タイプHS2
【総評】コストパフォーマンスが良い。ノンメタルでは、最高レベルの耐熱仕様だっけな。650℃【満足している点】安いわりには、しっかりしている。【不満な点】特になし。
2017年3月27日 [パーツレビュー] 銀スイフトさん -
ZBP Type HS2 (フロントのみ)
ぷろみゅーのパッドが限界にきてますので、交換しました!8500円 ネットで購入 600℃とうたってますのでおじさんのドライブには丁度いいかな~(笑)
2017年3月27日 [整備手帳] 銀スイフトさん -
ziospl / ZBP HS2
【総評】インプレッサS206で使用普段のストリート走行時に使ってます。高速や峠などでも問題なくサーキットメインでなければこれで十分です。昔から他の車でも使っていますが安定した高性能で価格も安いコストパ
2017年3月27日 [パーツレビュー] yuuzennさん -
ポルシェ ボクスター3.2 (986) ブレーキパッド ZBPブレーキ
BOXSTER 3.2986ボクスターのブレーキパッドの紹介です。車はメインが街乗りでたまにワインディングや峠、といった使用状況です。パッドは以前から他の車でも使っているZBP製で今回はHS2タイプに
2016年4月12日 [ブログ] kazenoさん -
ziospl / ZBP HS2
ホンダ ビートで使用、主に街乗りの車です。【総評】ZBPのHS2は他の車でも使っていますが軽自動車につけてもブレーキロックしにくくて、とても良く効くすばらしいパッドです。本当にコントロール性が高くてフ
2016年4月10日 [パーツレビュー] yamayさん -
ziospl / ZBP HS2
シビックFD2のリアに使用【総評】サーキットではなるべくリアロックを抑え絶対制動力も落とさない設定フロントには同メーカーのHS4を使用前後バランス良好【満足している点】価格が安いFF車用のリア専用材と
2016年4月10日 [パーツレビュー] yamayさん