#HT07のハッシュタグ
#HT07 の記事
-
今後の乗り方
HN22S keiのタービンをHT07に交換しようと準備してたんだけど(;´ω`A ```それがかなわない状態に_| ̄|○ ガクッ懇意にしてるロータス印の整備工場に修理予定で持ち込んだkeiですが・
2018年12月25日 [ブログ] さつきちゃんさん -
アルト HA24S タービンインテーク・アウトレットパイプ拡大加工(プチハイフロー)
私のHA24Sアルトは、・セルボ-T(HG21S)のエンジン・ワゴンR-RR(MH21S-1)のECU・ワゴンRワイド(MA61S)のタービンで動いています。タービンは定番のHT07-4Aですが、ター
2018年10月21日 [整備手帳] zazametaさん -
スズキ(純正) HT07タービン
HT07-4Aタービンですリビルト品で、吸気ハウジングは自社生産してるらしく刻印はありません。はじめて軽のタービン見ましたがその小ささに驚きです。そして交換推薦パーツも一緒に買いましたオイルラインユニ
2018年9月14日 [パーツレビュー] らぐにゃさん -
スズキ(純正) HT07タービン
念願のタービン!HT07-4A A/R9中高回転向きの、ドッカン!言うこと無しやね
2018年3月29日 [パーツレビュー] 克幸WORKSさん -
HT07タービン取り付けとそれに関わるもの①
気の迷いでHT07-5タービンをゲットしました( ゚д゚)届いてからタービンってこうなってるのかーと見ていると、ちょっと違和感。羽がカタつくのです…ラジアル,スラスト方向共に(´・ω・`)でもメタル軸
2018年1月30日 [整備手帳] Pigeonさん -
お馬さん増強計画①
お馬さんを増やすのに悩んだ末、HT07で行くことに決定しました。エンジン死亡のカプチーノに装着されていたHT07を譲ってもらうことになったので、外します。。
2017年9月9日 [整備手帳] ☆軟骨☆さん -
初めての社外温度計。
週末に排気温度計を取り付けました。実は今まで取り付けたことのある社外メーターは連成計のみで、温度計の類は今回が初めて。「普通、水温計や油温計が先でしょ!?」との声が…^^;自分なりのストーリーはこんな
2017年8月6日 [ブログ] 北。さん -
スズキ(純正) HT07タービン
【総評】大変良い【満足している点】ほぼポン付けタービン音が心地よい排気音が太くなる【不満な点】F6Aシングルカムではかなりピーキーな性格になる(人による。自分は満足!)ーその他ー水パイプ、オイルライ
2017年7月22日 [パーツレビュー] とっつぁん@暇人さん -
餅は餅屋?
仕事の都合で連休が取れるか心配でしたが、プロジェクトのメイン担当から外されて、無事三連休となった北です。来月辺りは解雇通知でしょうかねぇ…^^;初日は、カプチの過給圧アップの検証でした。タービンを交換
2017年7月15日 [ブログ] 北。さん -
壊れる?壊す?壊される?
先般、苦労してクルマから引きずり下ろしたタービン&触媒の分離作業を行いました。苦労して一体で下ろしたのに、何故!?!?!?機上の作業では、姿勢に無理がありボルトを折りそうだったから。元々壊れているもの
2017年7月12日 [ブログ] 北。さん -
貧乏人にクルマを弄る資格はありませんか?
金銭的に厳しそうなんだけど、フルコンに興味が湧いて、取扱店に問合せのメールをしたけど、連絡が来ません。そんな感じで、少し落ち込み気味の、北です。さて、北カプチの現状ですが…。タービン・インジェクターの
2017年7月8日 [ブログ] 北。さん -
諜報活動、再び。
本日は悪天候でしたが、野良の集会に行ってきました。諜報車両は、快適装備がウリのミラカス号です。タイトル画像は、S2000の暗刻です。この後、待ちわびたもう一台が来て、槓子になりました。ご覧の通りの悪天
2017年7月2日 [ブログ] 北。さん -
テスト走行?
本日、Dラーに発注していた部品を受け取りに行きました。水漏れ(が疑われる)部分の配管部品一式です。文句を言いたい部分もあったのですが、まぁ、いいか。応急処置が功を奏したのか、LLCの漏れは収まったみた
2017年7月2日 [ブログ] 北。さん -
備忘録:74,876㌔ 車検戻り後のオイル交換とタービン交換
車検に出す前と比較して、走行距離が30km増えていました。???其れは其れとして、今までかき集めたパーツで、タービン交換を実施しました。ガスケットの認識がなく、一部は手作りです。ご利用は計画的に。
2017年7月1日 [整備手帳] 北。さん -
931?
日曜日に、(お漏らし)カプチでDラーへ行った時の事。待ち構えていた営業マンに言われました。「何か、臭くね?」私のことではありませんよ。カプチの方ですよ。多分。多分。ボンネットを開けると、煙がモクモク…
2017年6月29日 [ブログ] 北。さん -
二度あることは何度もある。
本日は、久しぶりの野良の集会に行くことが出来ませんでした。…そう。やっぱり同じ箇所からの水漏れが止まっていませんでした。空になるほどドバドバ漏れている訳ではないので、補充用のLLCをいつもの様にクルマ
2017年6月26日 [ブログ] 北。さん -
ミスは起こるべくして起きる。
本日、試走行に向けて残りの作業を行いました。フロントパイプ・フロアトンネルカバー・Fアンダーカバー取付、オイルブロック取付(サーモ外し状態)、フィルター・オイル交換。EGオイルはシェブロン10W-40
2017年6月24日 [ブログ] 北。さん -
蝸牛を考える会
繁忙期です。クタクタです。そんな中蝸牛を考える会が、牛歩ですがすこーーーーーしずつ進んでいます。。現状の状況(ノーマルタービン)は・・・過給の始まりが早い・パワーバンドの回転域が低い(上は回ってるだけ
2017年3月21日 [ブログ] ☆軟骨☆さん -
「加速動画」F6A最終 e-manage ultimate 点火を煮詰める
銀マネ(e-manage ultimate)で点火を限界まで詰めてみました。チビックバンパーでNA用ボンネットなので、インタークーラー等の冷却が全くなく、高負荷状態が続くとノッキングし出します。なので
2017年3月1日 [整備手帳] とっつぁん@暇人さん -
チキンな私のパーツのそろえ方~☆
以前に、HT07なタービンを入手した北ですが…こんなブツも用意しております。…というか、今週届きました~♪燃ポン for RPS13用とEA11R用~☆(某M崎さんのアドバイスです)現車に付いているブ
2017年2月11日 [ブログ] 北。さん