#IMEのハッシュタグ
#IME の記事
-
勝手に… 7、7、7、7、7、7、7、7、7、7 ・ ・ ・ ・ ・ ・
Google検索(ヤフー検索)、新しいフォルダーメモ帳に 文字入力する前に…勝手に…7、7、7、7、7、7、7、7、7、7 ・ ・ ・ ・ ・ ・が、連なって 表示されて、パソコン作業が できなく な
2024年11月17日 [ブログ] アヰリスさん -
改悪IME
窓10がメジャーアップデートされたみたいで、IMEが更新されたみたいです。。。が、、、とんだ改悪IMEっぽいです。今までのIMEだとローマ字入力時に、キー割り当てを変更できたのが出来なくなっているっぽ
2020年11月3日 [ブログ] ぴにふぇろ~る公爵さん -
【日本語IME】へぇ~。
先日 ようやくWin7からWin10に乗換えました。無償アップグレード期間の時は、仕事で使うCADの動作確認が間に合わなくて、Win7のサポートが切れる間際のこのタイミングになってしまいました。っで、
2019年12月12日 [ブログ] Truthさん -
PC環境移行一段落
この月末パソコンの乗り換えやっていました。今日設定がひとまず終わったのでお題目。ただ写真関係は移植してないので今回画像なしね(^_^;)。要はバイオLからバイオLと順当に世代替え。性能的にはひとモデル
2014年4月9日 [ブログ] 対厳山さん -
ATOK2014
自宅で使っているWindows8。Office2013が入っているんですが、MicrosoftのIMEってやっぱり何年たっても賢くないので・・・MS-DOS時代から日本語入力はATOKを使っていてWi
2014年3月29日 [ブログ] あぐっちさん -
漢字変換ができなくなって
みんカラ閲覧などネットサーフィンはもっぱらスマホになりまして、PC前に座るのは週末だけとかになっています。記事投稿はPCからしかやらないのですが、なんだか漢字変換がうまくできません。変換候補が小学生低
2014年2月22日 [ブログ] やまっちAPさん -
自宅のPC不調の件
自宅のPCが不調と子供がドライブCがいっぱいで整理しないとダメなことは分かってました・・・去年から買い換えは考えてましたが、ネットで検索する程度なので1年間粘ってました~でどんな具合かと見てみるとCド
2014年1月5日 [ブログ] はやたかさん -
入力情報を無断送信する中国発の日本語入力ソフト Baidu IME をパソコンから削除する方法
ほっといたらクレジットカードの情報とかパスワード等もバレバレという可能性もあるわな。以下InDEEPhttp://oka-jp.seesaa.net/article/383723229.htmlより抜
2013年12月28日 [ブログ] macモフモフさん -
おいらにはわからない…
理解もできなきゃ、納得もできない。教えて、えろい人♪【<中国・百度>無償入力ソフト 福島県の個人情報流出か】(毎日新聞 12月27日(金)20時30分配信 )既にHDDヲタさんが取り上げていた、最近話
2013年12月28日 [ブログ] あっきぱぱさん -
baiduのニュース、ビックリというかやっぱりというか
「中国製のパソコンには情報を漏洩する機能が埋め込まれている・・・」という都市伝説がありましたが、実はあながち伝説でもなかった、というのが今朝のニュース。小生は漢字変換には「国産のATOK2010」を使
2013年12月26日 [ブログ] ミニキャブマンさん -
スマイル♪
みんとものエイジングさんが車を乗り換えるというので、何かパーツを! と画策。スマイル:0円を5つもいただきました!エイジングさん、ありがとうございました m(__)mヾ(*'▽'*)ノ (*´∀`)
2013年10月21日 [ブログ] ひさみきさん -
IME。
今日は急遽スーパーフライさんが東京に来られるとのことでお誘いいただいたのですが、都合が合わずお会いできずにすみません!!ゴメンナサ──・゚・(。>дこんな宣言やこんな告知もあるので、そのときに何やら
2013年7月22日 [ブログ] エボくろさん -
IMEのOnOff
ついでだからもう一つ。僕はIMEのOn/Offにあの左上の[半角/全角]キーを使うのがどうしても合いません。あのキーはトグルであって、今IMEがどっちなのかをいちいち意識しなくてはならないから。XPの
2013年6月15日 [ブログ] kobakatzさん -
nexus7ネタ その2 IMEを変更してみた!
昨日に続いて今日も大掃除でした。実験室と試作室の二箇所を。毎回思うんですよ・・・なんでこんなにサンプル沢山作っちゃったんだろうな~ってw粉まみれになりながら、なんとか完了しました。これで来年は綺麗な実
2013年3月9日 [ブログ] とよりんさん -
Baidu IME
パソコンにインストールされている日本語入力システムIME(WindowsやOffice)の変換機能の動きが気に入らなかったので色々と探した結果、【Baidu IME】という日本語入力システムを見つけパ
2012年2月29日 [ブログ] オデミラさん -
あいえむいーがこわれた?
メイン機で標準で使っているIMEであるMicrosoft Office IME 2007。さっきまではちゃんと使えていたのに、なぜか今はひらがなとカタカナしか変換不可能に(滝汗とりあえず別に入れてあっ
2011年9月11日 [ブログ] 湯さん -
Xperia mazecというIME
今度mazecと言う手書き文字入力が出ました。今、使っているgraffitiと同じコンセプトですが、こちらは日本語のひらがな、漢字等を認識して入力してくれます。画面ではひらがなですが、アバウトな漢字で
2011年8月3日 [ブログ] いりあんさん -
7に変えました。
6月11日 パソコンショップにパソコンを見に行きました。HPコンピュータが安かったので買っちゃいました。5時以降に取りに来て、というので、ツクモパソコンの診断もしてもらいました。新パソコンを受け取り、
2011年6月14日 [ブログ] 雨竜さん -
久々に
先月から過酷動労が続いている狄雲です。一日の労働時間が、35時間ってどういう事なんだろうねまぁ、そんな労働基準違反なハナシはおいておいてgoogleがこっそりとやらかしてますgoogle版のIMEが配
2010年12月25日 [ブログ] 狄雲@パーツ難民さん -
仕事のパソコンが新しくなりました、でも大変
何年ぶりだろうか、仕事で使うパソコンが新しくなると言うのでハードディスク内のファイルをいったん避難させて、入れ替え作業を行いましたこれまでの富士通から新しいパソコンはNEC製になりましたそして、OSは
2010年12月1日 [ブログ] ぴなじろうさん