#JAFバッジのハッシュタグ
#JAFバッジ の記事
-
日本自動車連盟 JAFバッジ
「昭和の愛車家」(笑)をイメージして?JAFバッジを装着しました。(期間限定)新品未使用品も持ってますが、ここは雰囲気重視で使用感があるやつを付けました。とはいえ、あまりラジエーターの前を塞ぎたくない
2024年1月31日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
整理していたら
久しぶりにJAFバッチ(バッジ)が出てきました。私が小さい頃住んでた家の押入で見た記憶があるので昭和50年代のだと思います。それからしばらく見る事なく免許取ってラングレーのトランク内で発見し袋から取り
2022年7月27日 [ブログ] Sandkastenさん -
JAF グリルバッジ
昭和の頃はかなり多くのクルマのグリルに輝いていたJAFのバッジ。当時はダサいと思っていたけど、今見るといわゆるダサ格好いいって言うんですか?僕の大好きな昭和感が出て良いと思います。
2022年3月7日 [パーツレビュー] ことのほか広しさん -
サンバートラック(TT2)、鳥居設置収納箱にJAFバッジ取付
車庫の隅に転がっていたJAFバッジを発見。父がもらっていたものだと思います。サンバートラック(TT2)の鳥居に取り付けた収納箱が、つや消し黒の缶スプレーで塗装しただけで、あまりにも素っ気ないので、この
2022年2月9日 [整備手帳] takobeaさん -
JAF JAFバッチ / DXカーバッチ
やはり新品✨今まですべて貰い物だったので初めてお金を払っただけあり、極上車に相応しい✨
2021年3月29日 [パーツレビュー] シルバ 。さん -
えもえもカーバッジ取り付け
えもえもカーバッジを某急行にて入手したのでさっそく取り付け発注から3週間という標準納期でとどいたので中国もうごいてんだなぁと実感押さえの鉄板とネジをなんとか指で固定して前からバッジをぐるぐる回してねじ
2020年7月7日 [整備手帳] スフォルツァさん -
日本自動車連盟 カーバッジ(真鍮製)
以前お友達から,昔のタイプ(真鍮製)のJAFバッジを譲っていただいていたので,このほど取り付けました。1992年にJAFに入会した時に貰ったプラスチック製のカーバッジも所有していますが,風雪に晒されて
2016年12月29日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
画像の無断使用・・・
ネットオークションを徘徊していると,見覚えのある画像が・・・。元の画像はこれ・・・。まだBOSCHのヘッドライトが付いてるし,純正ナンバーフレームも今付けている当時モノと違う・・・。そんなことは,本人
2015年9月12日 [ブログ] Koji GSⅡさん -
フロントグリル バッジ変更(S102A サバンナGSⅡ)
少し前にサバンナのプロフィール画像を変更しました。先日参加したイベントの主催者さまから,紹介用の画像が欲しいと言うことだったのですが・・・それまで使っていたプロフィール画像は2007年頃のもので,あま
2015年5月17日 [ブログ] Koji GSⅡさん -
フォグランプを車検対応化しよう その2
合体!そう、バンパー内の樹脂パーツ付きませんでした爪の位置が少しづつ違うのです、くそっ今から調達する気にならないのでアルミメッシュを黒く塗って取付これはこれでスポーティでええかな・・・あと、下のゴムの
2013年5月20日 [整備手帳] ク平連さん -
JAFのバッジ
おはようございます。休暇1日目の昨日は会社から仕事の問い合わせが一件ありましたが、さほど混乱している様子は無かったです。この調子で行きますと、休み明け「あんたがおらんでも仕事回るで他所へ行ってくれるか
2013年3月5日 [ブログ] フミポンさん -
ちょっと・・・
この前話した『JAFバッジ』、カローラに着けてみましたが・・・。微妙~。やっぱ、マークⅡに装着する事にします(^^;
2011年5月31日 [ブログ] カゲカロさん -
日本自動車連盟標識
簡単に言うと『JAFバッジ』ですwwちょっと前の話になりますが、いまではレア?となったJAFバッジを手に入れました。その理由とは・・・。数か月前、カローラでインロックをやってしまいました。手元にキーを
2011年5月27日 [ブログ] カゲカロさん -
装備せずとも効果は得られる、そんなパーツがあるのだよ
おはようございますいろいろ集めてたもの第二段そうそうじぇ・・・じゃふジェフ市原とか昔の名前ジャフチェゲバラは今作った名前似てるようで似ていない人間だものみつこみつこって誰だし!!Σ(゚Д゚;≡;゚д゚
2011年3月5日 [ブログ] コナコナさん -
脳内グリルバッジ病3〜完結編
妥協点もたくさんあったので、いろいろ反省点も多い自作となりましたが、ようやく完成です。病気もこれで、完治?銅線で文字のアウトラインを作ります。半田づけします。汚い・・・(汗)エナメル塗料で塗装。これは
2010年4月11日 [ブログ] BLACK32さん