#JAMAのハッシュタグ
#JAMA の記事
-
2024.10.15 Japan Mobility Show Bizweek
今更ながらのupですが特別招待券をもらったので、仕事にかこつけ行ってきましたー主にカーボンニュートラル、サプライチェーン、モノづくりやビジネスマッチングなどのブースで一般受けするイベントではなかったで
2024年10月28日 [ブログ] db.masarさん -
私たちは、できる。 #クルマを走らせる550万人
イイ😊👍この業界で働けて良かったと思えるように、貢献出来たらいいですね。『私たちは、できる。』#クルマを走らせる550万人https://youtu.be/yv6vMmbPgjo
2022年1月6日 [ブログ] ATSUPONさん -
GoGo550 #JAMA の年頭所感 と #解散総選挙
ワタチの記憶では、初めてなメッセージ550万人いるぞ!自動車で喰ってる人々がそのうち、石油○○協会も、○○○万人だぞ!と 発信するかな。2050改め2035、先進国では2030を目指すのでは。あと10
2021年1月3日 [ブログ] naruuさん -
2013東京モーターショー
僕の東京モーターショーは11/20(水)のプレスデイから始まる。そして金曜日はその足で池袋発の夜行バスに乗る予定…往復9800円とは安いね♪
2013年11月17日 [ブログ] GC10さん -
永劫 貴方は何時までクルマを運転したいですか?
僕もモータリーゼーションが、声高に歌われた時代に生まれて、クルマがどんどん普及していった世代に生まれた世代なんだが、できることならポールフレィルまでとは言わないが、身体が動く限り、周りに身体能力の衰え
2010年8月8日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
高齢 高齢化社会のクルマとの付き合い方
どんどんと加速度的に高齢化が進み、それはドライヴァーにも当てはまるようになって来た。ポールフレィル先生の様に、亡くなる直前(91歳)までサーキットで、闊達なドライヴィングを堪能できる様は羨ましい限りだ
2010年8月8日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
名前の通り東京で(次回モーターショー)
日本自動車工業会(自工会)が、2011年に開催する第42回東京モーターショーの概要を発表しました。注目点は、・会場を幕張メッセから東京ビッグサイトへ変更・会期は2011年12月2日(金)~11日(日)
2010年5月22日 [ブログ] クリニックTKSさん -
“TOKYO MOTOR WEEK 2008”
若年層のクルマ離れの歯止めイベント?無料だし、お台場会場行ってみようかな。iQがちょっと見てみたい。
2008年10月19日 [ブログ] db.masarさん