#JASMA認定のハッシュタグ
#JASMA認定 の記事
-
RossoModello(ロッソモデロ)GT-8 【インサイト/ZE2】取付
RossoModello(ロッソモデロ)GT-8【インサイト/ZE2用】マフラーを取付ました!1週間前にマフラーカッター取付ましたが、やっぱりマフラー交換に踏み切りました💦笑
2024年12月16日 [整備手帳] ふうとんさん -
HKS LEGAL / リーガルマフラー
HKS リーガルマフラー右側1本だし100Φだったかな車検対応のJASMAプレートが貼ってありました※写真はネットからの拾い物です
2024年10月15日 [パーツレビュー] Akio_aさん -
車検が通らない?
Dに車検で車を持ち込んだら、マフラーの音量が規制値を超えているから車検に通せ無い可能性があると。社外品を車検した事が無いとの説明。確認が取れるまで、一旦持ち帰りとなりました。無限のマフラーなんか、さら
2024年4月6日 [ブログ] だいはなぱぱさん -
FUJITSUBO Legalis K
所有しているマフラーで一番音量の小さいマフラーですwww見た目はハーフバンパーしなければ、そこまでダサくないですが、ほっそい4本出しはやっぱり好みじゃないですw車検用のマフラーなので、見た目なんでなん
2023年6月6日 [パーツレビュー] 凛 (Deelyra)さん -
FUJITSUBO マフラー
藤壺さんに貰ったマフラー。JASMAのタグも付いてるし何よりPHEVと同じで静か。
2022年11月27日 [ブログ] じゅん@凸凹1号さん -
マフラー交換
J works N1ストリートマフラーに交換。JASMA認定書付きですが、イイ感じの音になりました。
2022年11月12日 [整備手帳] Ckbさん -
Apexi HYBRID MEGAPHONE evolution
静音化のためにサイレンサー大きなこれに交換しました。✧*。
2021年6月30日 [パーツレビュー] ぱとけん。さん -
ARQRAY Titanium Tail
【メーカーHPより引用】『ブルーに焼き入れされたテールエンドをもつスタイリッシュマフラー、メインパイプ、サイレンサーには最高級SUS304ステンレス、テールパイプに軽量チタン素材を採用し、よりファッシ
2021年3月28日 [パーツレビュー] あらあら♂さん -
マフラー交換
ノーマルでも片側2本出しで見た目的には悪くないものの・・・
2019年8月24日 [整備手帳] あらあら♂さん -
怒られちゃった
FSWで走れず。。。ぷーまさん、TANTY BNR34さんとプチオフし20:30過ぎに自宅に到着しました。荷物が多かったので、玄関前にGT-Rを横付けし、荷物を降ろし、車庫へ・・・広い駐車場とはいえ、
2013年6月17日 [ブログ] ちのっちさん -
HKS サイレントハイパワー
砲弾系のマフラーでありながら、インナーサイレンサーなしで検対なところが、グッドです。音量は結構大きく聞こえるかも知れませんが、実はそうでもなく、確か以前近接排気音は92db位でした。ただ、室内へのこも
2012年12月22日 [パーツレビュー] みーみ&ここさん -
FUJITSUBO Legalis R
JASMA認定。ストックパーツ。納車時に付いてたもの。今はZERO/SPORTSワールドリーガ装着。【インプレ】GC8純正センターパイプ(触媒レス)との組み合わせ&純正エアクリ…低回転に強い気がします
2012年6月23日 [パーツレビュー] キムニィ@RMS-099さん -
マフラー取付けレビュー
全体的なリアビュー♪今までリアアンダースポイラーの切り欠きに対し、純正マフラーは下出しだったので気になっていましたが、マフラーの存在感が一気に増しました♪
2011年8月15日 [整備手帳] yasumさん -
あたたかい?”マフラー”が欲しいです
夜更けに”こっそり”コンバンハ(´ー`)ノ”脳内BGM”ばかり使っていると、それこそ本当にネタ切れしそうで怖いですね(汗)なので、今日は”落書きできる程度の能力”を使って、とりあえず更新っ!(ノヮ`)
2009年11月26日 [ブログ] あずみの@みんカラ14年目☆さん -
ニヤニヤ・・・フフフッ・・・!?(謎
コレ!!装着完了・・・ニヤニヤ・・・フフフッ・・・
2009年9月14日 [ブログ] あらあら♂さん -
KAKIMOTO RACING 柿本改 KRnoble Ellisse
勿論オールステン♪パイプ系φ60-80でちょっと低めの音がします。テール部はφ120*80オーバルのド迫力で純正リアアンダースポイラーとのフィッティングもバッチリです♪(マフラーリングは交換しています
2009年7月18日 [パーツレビュー] yasumさん