#JB23Wのハッシュタグ
#JB23W の記事
-
最近洗車記録 サボり気味笑 紅葉を見ながら新たな職に就くために林道で履歴書作成
自分が出す音以外全て自然の音しか聞こえない林道成谷線 特に休日は誰も上がって来ません。気温は1桁でした。エンジン熱々だったのでエンジン停止しボンネット開けたまま2時間かけて丁寧に履歴書作成夕方からの仕
4時間前 [ブログ] ずっと齋藤飛鳥さん推し 乃木坂46も推しさん -
燃費記録 MT車レギュラー満タン
やっと148円か満タン後に機械洗車800円
昨日 [燃費記録] ラッキイさん -
富士山ドライブ2026 ④ ~ 木曽駒冷水公園
週末は友達と長野の木曽駒冷水公園キャンプ場に行ってきました。途中、山中湖、忍野エリアを散策予報通り曇り🗻は雲隠れしてましたがせっかく来たので夜明けのパノラマ台📷↓親水公園からも🗻見えず二十曲峠展
2025年11月18日 [ブログ] サミーLCさん
-
自作 inno エアロラックシャイパー110 int579bk
ジムニーの積載力向上のため、ルーフラックを付けました。今回取り付けたのはinnoのエアロラックシェイパー110というもの。たまたま知人から未使用品を格安で譲ってもらったのですが、組み立てて仮に載せてみ
2025年11月14日 [パーツレビュー] ゴウ@ぽれみあさん
-
ジムニーの窓、連絡来た~
1月31日に「ノマドのカタログをもらってきた」などと言ってましたが、その時すでに注文してました。<2日目の1月31日夕方契約の新規組で緑AT>月産1200台スタートが途中から3300台に変更になり、7
2025年11月9日 [ブログ] さすけねさん
-
燃費記録 MT車レギュラー満タン
ガソリン満タン後にオイル交換今年いっぱいで税率が下がるらしいが…
2025年11月1日 [燃費記録] ラッキイさん -
燃費記録 MT車レギュラー満タン
ガソリン満タン後にオイル交換今年いっぱいで税率が下がるらしいが…
2025年11月1日 [燃費記録] ラッキイさん -
リアバンパープロテクターの加工修正
>前から気にはなっていたが、リアバンパープロテクターの形状がどう考えてもおかしい。ちゃんとJB23W用となっていたのに。以前はヤケクソで無理やり取り付けやのだが、やっぱり気に入らなかった。>更には、一
2025年10月31日 [整備手帳] うなきち(ばんきう)さん
-
JA22純正アシストグリップ流用
助手席側ダッシュボードに何かものを掛けれるところが欲しいなぁと思っていたので、適当なグリップを購入しました。こちらJA22型ジムニー純正のダッシュボードアシストグリップです。ヤフオク!で2000円。
2025年10月29日 [整備手帳] ゴウ@ぽれみあさん
-
HASEPRO マジカルカーボン ドアノブガード JB23W ※9型リア鍵穴なし (1998.10〜) CDGSZ-6
ドアノブ周りはどうしても汚れや傷が入りやすい部分。ドレスアップだけでなく、ボディ保護や傷隠しに取り付け。ポイントとクーポン使って若干お安く購入したけどwww値段は少し高いかなぁー(;^_^A最近はこう
2025年10月28日 [パーツレビュー] とく (TOKU-METAL)さん
-
燃費記録
千歳→厚岸→弟子屈→釧路→大樹。林道走行若干あり。
2025年10月20日 [燃費記録] ばんばん77vさん -
燃費記録
街乗り及び苫小牧往復
2025年10月20日 [燃費記録] ばんばん77vさん -
富士山ドライブ2026 ②
今日も今日とて、ジムニーで富士山ドライブ行ってきました。(このブログ気合入ってます(笑)雲ひとつない最高の天気、雪のない時期にこんな綺麗な富士山を観ることができて最高でした。(自己満足(^_^;)何度
2025年10月18日 [ブログ] サミーLCさん
-
型遅れながらルーフキャリア取付
型遅れながらも猟の為のキャリア取付です。ルーフレール無し車での取付だった為にステーボルト製作からのスタートです。
2025年10月17日 [フォトアルバム] DECKERさん
-
JB74純正サス+ショックに入れ替え
知り合いのショップさんのお客さんがJB74をカスタムされるということで、取り外された純正部品をいただけることに。JB23に74ショック+サスを入れるカスタムは定番らしく、これで車高が1インチ程度上がる
2025年10月17日 [整備手帳] ゴウ@ぽれみあさん
-
スズキ フューエルキャップ
最近の車では当たり前になっているストラップ付の燃料キャップに替えました。取り換えは簡単、古いキャップを外して新しキャップをつけ、ストラップのクリップを蓋の穴にパチッとはめるだけ。セルフスタンドだとキャ
2025年10月17日 [パーツレビュー] ゴウ@ぽれみあさん
-
JB23 3型 Monster オイルクーラー 取り付け②
1日経ちまして、接着剤が硬化したと思うので作業を進めます。軽く止めていたボルトナットたちをしっかり締めます。接着剤、優秀です。びくともしません。ブラケットを揺すると接着した土台のコンデンサーごと動きま
2025年10月16日 [整備手帳] たかしょー(takashoulps)さん
-
’25 秋のバージョンアップ計画 1.2 ソレノイドバルブホース交換
先日のホース交換の続き16時過ぎに本日の予定が終わり、そそくさと作業3㎜ホースが1メーターほど足りなかった分が届いていたので、ソレノイドバルブのホースを交換
2025年10月10日 [整備手帳] ラッキイさん
-
POLAGE ALBALIZE LEDウィンカーバルブS25(ピン角違い)
【再レビュー】(2025/10/07)1カ月もしないうちに片方が点灯不良となってしまいました。これが運の悪い初期不良だったのか、そういうレベルの品だったのか、今のところ不明。とりあえず同じものをもう一
2025年10月7日 [パーツレビュー] ゴウ@ぽれみあさん
-
’25 秋のバージョンアップ計画 1.0 バキュームホース等交換
久々の弄りであるYouTubeでみた「ホース交換」純正のゴムホースは車齢20年を越え、緩くなったりヒビが入ったりAmazonで「シリコン製ホース」を調達3㎜ホースを1メーター6㎜ホースを2メーター
2025年10月5日 [整備手帳] ラッキイさん


