#JG3-RSのハッシュタグ
#JG3-RS の記事
-
REGALIA 超撥水 シートカバー
(25.06.28の記事です)布シートカバーです。シートが高いことによるシート座面サイドの劣化予防に。車高下げたら外すかもしれないけど、しばらく様子見。超撥水のためか、生地感はややツヤ感あり。純正シー
2025年7月26日 [パーツレビュー] hototogisuyamaさん -
布シートカバー 取り付け 1
(25.06.28の記事です)車両購入前はシートカバーを付けるつもりは無かったのですが・・
2025年7月26日 [整備手帳] hototogisuyamaさん -
ウィンカーレバー 補正
(25.06.22の記事です)4月に作成したウィンカーのエクステンション。快適に使用できてますが、少し気になるところがあるので補正します。エッジがあるわけではないのですが、操作時に少し「角」を感じるの
2025年7月26日 [整備手帳] hototogisuyamaさん -
SPOON インタークーラーのステー
2023年に取り付けされたミン友さんの情報を元にステーの切削加工をしようと思いましたが、スプーンさんでパーツのアップデートがされていた様で可成りスリムに!どうしよう、折角だから角を丸く削っときますかね
2025年7月20日 [パーツレビュー] 278MAさん -
バックモニター ガイド線 補正
(25.06.22の記事です)先日、ガイド線を取り付けました。でも、何か幅が狭いような気がしてました。
2025年7月19日 [整備手帳] hototogisuyamaさん -
バックモニター ガイド線 追加
(25.06.15の記事です)先日取り付けたバックモニター。ただ見えるだけで十分と思ってました。でも、、せっかくなのでガイド線が欲しくなります。。
2025年7月19日 [整備手帳] hototogisuyamaさん -
フットレスト 補正 1
(25.06.22の記事です)前回の改訂で、手前をやや下げて、かなり良くなりました。
2025年7月19日 [整備手帳] hototogisuyamaさん -
Data System カメラ接続アダプター
(25.06.14の記事です)Data Systemカメラ接続アダプター 純正カメラ専用ビュー切り替えタイプ ホンダ車用RCA119Hナビはまだいらないけど、バックカメラは使いたい・・で、購入。7,3
2025年7月16日 [パーツレビュー] hototogisuyamaさん -
バックモニター 取り付け 1
(25.06.14の記事です)バックモニター無くても、普通に乗れてます。付いてる車を所有したこと無いってのもありますが
2025年7月15日 [整備手帳] hototogisuyamaさん -
バックモニター 取り付け 3
(25.06.14の記事です)続いて・・モニター側の作業です。電源配線、細い。
2025年7月15日 [整備手帳] hototogisuyamaさん -
バックモニター 取り付け 2
(25.06.14の記事です)つづき。ここで、配線図。ユニットには、バック信号/ACC/GNDを結線します。24pカプラは、リヤカメラに繋がってて、カメラ用の電源(バック)/GNDと、カメラからの画像
2025年7月14日 [整備手帳] hototogisuyamaさん -
フットレスト 改訂 3
(25.06.07の記事です)つづきです。固定方法の見直し、どうしようか・・横には動きにくく、外す時カーペットにストレスをかけない・・剣山のようなものが良いかも
2025年7月14日 [整備手帳] hototogisuyamaさん -
フットレスト 改訂 2
(25.06.07の記事です)先週の改訂で、フットレストとクラッチペダル間の行き来がだいぶ自然になりました。でもまだ気になることがあるので、改訂します。
2025年7月14日 [整備手帳] hototogisuyamaさん -
フットレスト 改訂 1
(25.06.02の記事です)先日(25.04.27)作製したフットレスト。良いのですが、低いとゆーか、角度が寝過ぎてるかなー早速、仕様を変更します。
2025年7月14日 [整備手帳] hototogisuyamaさん -
インテリアラバーマット 補正
(25.06.08の記事です)なんとなーく、端が浮いているように見える・・
2025年7月6日 [整備手帳] hototogisuyamaさん -
燃費記録
(25.04.27の記事です)4/20 帰省復路 250km、通勤、街乗り
2025年7月6日 [燃費記録] hototogisuyamaさん -
不明 オートライトセンサーカバー
(25.05.10の記事です)どっちが良いのか分からなかったので、スモークとクリア両方を購入。ほぼ、希望の切り替えタイミングになりました。純正:晴れの昼間でも木陰で点灯。スモーク:夕暮れの木陰で点灯。
2025年6月28日 [パーツレビュー] hototogisuyamaさん -
オートライトセンサーカバー 交換
(25.05.10の記事です)ヘッドライトの点灯タイミングが自分の考えてるのと、ちょっとズレている。明るい環境でも、ちょっとした木陰に入っただけで、点灯。早め点灯は歓迎ですが。その辺りを調整出来ないの
2025年6月27日 [整備手帳] hototogisuyamaさん -
SPOON ブルーワイドリアビューミラー
(25.05.07の記事です)76400-BRM-001曲率:1400R大型で平面タイプも考えましたが、見た目がスッキリなこちらに。ワイドミラーは使い慣れているので、特に問題ありません。JG3のプライ
2025年6月22日 [パーツレビュー] hototogisuyamaさん -
ワイドリヤビューミラー 取り付け
(25.05.07の記事です)視界が狭い・・リヤウィンドウの上下が、かなり見切れてる。。
2025年6月21日 [整備手帳] hototogisuyamaさん