#JR只見線のハッシュタグ
#JR只見線 の記事
-
天気悪い!..なら霧を観に行こう!\(^o^)/
久々に霧の只見川を満喫!\(^o^)/霧幻峡の公式は コチラ折角の連休なのに天気がイマイチ..ならば..霧の只見川を訪ねて、その後温泉を!..ってことでお出掛け!先ずは..色味を決めるためにも定番の場
2025年7月4日 [ブログ] つけあげ@新潟さん -
昭和村からの只見線..雪道定例パトロールの2
前回からの続きです!昭和村内を少しだけ徘徊します!良いんじゃない!?www丸い!!!ちょっと俯瞰したら街中へ!立てられている棒に雪深さを感じ..雪囲い..大事!渋い!..さて、せせらぎ荘にて冷えた体を
2024年12月27日 [ブログ] つけあげ@新潟さん -
奥会津と六十里越の紅葉④ JR只見線 (2024 .11)
海外から取り寄せたデオドラント。梱包を開けると香り、いや匂い、・・・臭いがすごい。複数本の中の一本の蓋が緩んでいて、中身が漏れていました。おかげで部屋中に臭いが充満(^^; 消臭力と消臭元を並べます笑
2024年12月19日 [ブログ] led530さん -
奥会津と六十里越の紅葉③ JR只見線 (2024 .11)
ホンダ・日産・(三菱)の統合の可能性が! 実現すれば世界で3番目の巨大グループになるそうですが。「シビック・ラリーアート・GT-R」なんていうのが販売されるかもしれません(^^;ということで福島です。
2024年12月18日 [ブログ] led530さん -
奥会津と六十里越の紅葉② JR只見線 国道252号 (2024 .11)
今更ですが、例のクマが入り込んだ秋田のスーパー、何度か利用したことがありました。ニュースを見て、まさかあんなところにクマが!って思いましたね。買い物にもクマ鈴必須だな(車に常備しています)。ということ
2024年12月17日 [ブログ] led530さん -
奥会津と六十里越の紅葉① JR只見線 (2024 .11)
引き続きの紅葉巡りです。今回は福島県になります。いつものところと言ってしまえばそれまでですが、やはり何度でも足を運びたくなる奥会津界隈と六十里越。とは言え、昨年の秋以来の1年振りの訪問となってしまいま
2024年12月15日 [ブログ] led530さん -
晩秋の奥会津 JR只見線 (2023 .11)
写真公開!!・・・そんなことより月末の天気だ!笑 「普通」って? 逆に「普通ではない」のって? 高学歴&代表レベルの身体能力を普通とするなら、見事に自分は「普通じゃない」カテゴリーに入りますね。もちろ
2024年3月15日 [ブログ] led530さん -
続・7月のJR只見線③ (2023 .7)
レギュラー180円・・・。ということはハイオク200円。高速道路のGSでは既に200円超えを経験していますが、とうとう高速以外でも(^^; まぁ、乗らなきゃいいか!(ここのところそんな感じになってる)
2023年8月16日 [ブログ] led530さん -
続・7月のJR只見線② (2023 .7)
烏山線のヒマワリが見頃のようです。久し振りに行こうかな?と思ったのも束の間、ダメだ!暑すぎる!ということで却下。体力の衰えもありますしね。暑さが和らぐまでおとなしくしていましょう。ということで只見線で
2023年8月14日 [ブログ] led530さん -
続・7月のJR只見線① (2023 .7)
再び只見線です。先回は不発に終わった川霧。今度こそ!という思い(大袈裟)で奥会津へひとっ走り。途中、塩原を抜けていくわけですが、深夜3時頃の気温が14℃!こりゃぁ涼しい!ただし、極楽気分で走っていると
2023年8月12日 [ブログ] led530さん -
7月のJR只見線 (2023 .7)
5月の北海道以来となった只見線です。なんと7月。しばらく大人しくしていました笑。夏の奥会津の風物詩である川霧を期待していそいそと出かけましたが、果たして川霧は出ていたのでしょうか?今年初となるJR只見
2023年8月10日 [ブログ] led530さん -
2022年の鉄道風景⑤ JR只見線 10月~11月
只見線の後半、紅葉になります。ついこの間のことなので新鮮味に欠けますが、今年のまとめということで。その、「ついこの間」ですが、紅葉を楽しませてもらってからまだ日にちは経っていないのに、只見線沿線は記録
2022年12月27日 [ブログ] led530さん -
2022年の鉄道風景④ JR只見線 7月~9月
今回の鉄道風景はJR只見線になります。今年は7月からスタートということで春の風景がないのが残念ですが、それでも足繁く訪れたのでいろいろと収穫がありました。何と言っても長らく不通だった区間での試運転が開
2022年12月26日 [ブログ] led530さん -
今年最後の奥会津へ② JR只見線 (2022 .11)
先日、5回目のワクチン接種でしたが、副反応が軽くて一安心。それでも若干の発熱はありましたね。あとやっぱり腕が痛い(^^; さて、6回目はいつになるのか・・・。ということで奥会津です。紅葉と只見線を絡め
2022年12月9日 [ブログ] led530さん -
今年最後の奥会津へ① JR只見線 六十里越など (2022 .11)
先回の奥会津から約1週間後の奥会津方面です。結果的にこれが今年最後となりました。晩秋の装いを見せる奥会津方面。きれいな紅葉風景を求めながらいつものようにウロウロふらふら。特にイチョウの鮮やかな黄色が目
2022年12月7日 [ブログ] led530さん -
秋寒の国道252号とJR只見線④ JR只見線 (2022 .11)
最近のお気に入りは「カルピスと森永ミルクれん乳」。「濃いめのカルピス」「カルピス THE RICH 」を大幅に超越した甘さが癖になります。まぁ甘過ぎなんですよ(笑)でも美味しいですね。そういえば、「ス
2022年11月30日 [ブログ] led530さん -
秋寒の国道252号とJR只見線② 会津越川駅など (2022 .11)
気が付けば11月ももう終わりか・・・。定番のこのフレーズ、今年も残りあと1ヶ月になってしまいました。昨年末は佐多岬とかに行きましたが、あれからもう1年経ってしまったのか!今年は長崎辺り?天気予報を見て
2022年11月27日 [ブログ] led530さん -
秋寒の国道252号とJR只見線① 六十里越 (2022 .11)
昨夜のサッカー、前半で2-0になった段階であらら~と落胆したのですが、気付いたら1-0になっていたので、これは引き分けに持ち込めるかも・・・と思いつつ観戦を続行。後半は見事でしたね~ それにしてもドー
2022年11月24日 [ブログ] led530さん -
秋たけなわの奥只見と奥会津⑩ JR只見線 (2022 .10)
先日車検を終えましたが、車検証は後日郵送なんですよね。もし届くのに時間がかかったら、フェリーに乗れないじゃないか!と、ちょっと心配。ちなみに車検証がなくても大丈夫らしいですが、モヤモヤしたくないので早
2022年11月22日 [ブログ] led530さん -
秋たけなわの奥只見と奥会津⑥ 六十里越 新潟⇔福島 (2022 .10)
あれ?いつの間にか円高に。1ドル138円くらいかな? このまま円高が進めば暮らしが少しは良くな・・・・・るわけないのが辛いところ。経済は複雑ですからね~ さて、年末あたりには110円くらいになっていた
2022年11月13日 [ブログ] led530さん