#JR男鹿線のハッシュタグ
#JR男鹿線 の記事
-
おおきくなぁれ!
上の弟を連れて、道の駅のスタンプを押しになどなどの目的で秋田へ。「道の駅 おが」で車中泊。「オガーレ」という名称がついているようですが、山形県の方言では「おおきくなぁれ」(成長の意味で)という意味。同
2024年1月31日 [ブログ] Interplay Xさん -
勢いで男鹿半島へ⑦ JR男鹿線~寒風山 (2021 .6)
毎年のように発生する「数十年に一度」とか「過去に例のない」災害。各地で甚大な被害が生じた今回の雨。一刻も早い復旧を願っています。それにしても、線状降水帯を壊す?崩す?技術が確立されませんかね?風で飛ば
2021年8月16日 [ブログ] led530さん -
勢いで男鹿半島へ③ 寒風山~JR男鹿線 (2021 .6)
先日、札幌でオリンピックのマラソンが行われましたがあの暑さでは・・・。いつだったか、サロマ湖へ行った時に気温が30℃を超えていて、地元よりも暑いじゃん!とげんなりしたことがありましたね。川湯温泉の宿に
2021年8月9日 [ブログ] led530さん -
勢いで男鹿半島へ② 寒風山 JR男鹿線 (2021 .6)
早いものでオリンピックも終わりですね。オリンピック後に全国を対象とした緊急事態宣言が発令されるものとばかり思っていましたが・・・。それにしても有名無実化してしまった緊急事態宣言。もはや人流は抑えられな
2021年8月8日 [ブログ] led530さん -
勢いで男鹿半島へ① JR男鹿線~寒風山 (2021 .6)
今回から、秋田県の男鹿半島編です。「勢い・・・」とありますが、当初は行く予定ではなかったものの、仕事で面倒なことがあったので、そのストレスの解消のために・・・(笑) そこで、天気のよさそうだった男鹿半
2021年8月6日 [ブログ] led530さん -
秋、青森から新潟へ⑥ 寒風山 JR男鹿線 (2020 .9)
11月に入りました。今年も残すところあとわずか。あっという間に日々が過ぎ去っていきますね~ そういえば、今年はまだフェリーに乗っていないので、なんとか乗りたいなと目論んでいますが、やはり阪九フェリーで
2020年11月1日 [ブログ] led530さん -
秋、青森から新潟へ⑤ JR男鹿線 寒風山 (2020 .9)
先日は奥只見に行ってきましたが、生憎の天気。まぁ、雨はいいとして、まさかの雪!!幸い、事なきを得ましたが、雪化粧の紅葉を見ることができてラッキー?それにしても寒かった~ トイレは軒並み閉鎖してるし(笑
2020年10月31日 [ブログ] led530さん -
梅雨ですが秋田・青森へ① JR男鹿線 (2020 .7)
先日は、青森・岩手方面を巡ってきました。お約束?の奥入瀬渓流にも行きましたが、銚子大滝のところに、自分以外誰もいない状況に遭遇。早朝とかではなく、普通の時間帯だったのですが・・・。確かに独占は嬉しいの
2020年8月21日 [ブログ] led530さん -
夏の青森・秋田巡り⑪ JR男鹿線 (2019 .7)
千葉県を中心にした停電がなかなか解消されませんが、まさか復旧にこんなに時間がかかるとは思いませんでした。やはり、電線関係は、地中にした方がいいのでしょうかね?ということで、青森・秋田です。長々と小出し
2019年9月13日 [ブログ] led530さん -
夏の青森・秋田巡り⑨ 寒風山 JR男鹿線 (2019 .7)
関東(首都圏)直撃の台風15号は大きな爪痕を残していきましたが、早く被害が収まることを願うばかりです。加えて、秋風ではなく、夏の猛暑も引き連れてきてしまい、だるさ100%(^^;ということで、青森・秋
2019年9月10日 [ブログ] led530さん -
梅雨入り前に山形・秋田へ⑥ JR男鹿線~寒風山~JR男鹿線 (2018 .6)
今日は今年一番の暑さですかね?梅雨明けは嬉しいのですが、こうも暑いと嫌になります。勝手ですね~(笑) こういう時は、涼しいところで大人しくしているべきですが、やはりそれでも出かけたくなってしまうもの。
2018年7月2日 [ブログ] led530さん