#JR紀勢本線のハッシュタグ
#JR紀勢本線 の記事
-
2023年のラストは三重県へ③ 豊浦海岸など JR紀勢本線 (2023 .12)
先日は、千葉県出身の大関誕生ということで千葉県に行ってきました。約20年前に夢の国に行って以来かな? ちなみに車で千葉県をウロウロするのは実は初めて。食わず嫌いじゃなくて行かず嫌いでした笑。また行きま
2024年2月2日 [ブログ] led530さん -
2023年のラストは三重県へ② 新鹿海岸 JR紀勢本線 (2023 .12)
先日、競馬中継を見ていたら、「ブラボーキングダム」という馬名の馬が出走していました。パチンコが熱かった時の数珠連荘機で、攻略法は単発回しだったかな?約30年前のお話し。ちなみに、この馬の父は「アニマル
2024年1月29日 [ブログ] led530さん -
2023年のラストは三重県へ① 古里海岸など JR紀勢本線 (2023 .12)
第何波?のコロナ流行。しかし、もうニュースにすらならない(それは言い過ぎか)。まぁ、今まで罹患しなかったので大丈夫でしょう!と勝手に思っていますがどうでしょうかね・・・。ということで三重県です。202
2024年1月26日 [ブログ] led530さん -
2022年のラストは和歌山・三重へ⑦ ついに降雪! JR紀勢本線 (2022 .12)
今日の新聞に載っていた某県の県立高校入試問題を見てみると、社会科の問題に会話文からの出題があって、その会話をしている人の名前が「一郎」と「翔平」。問題作成者が自分の趣味を捻じ込んできていますね笑 果た
2023年3月9日 [ブログ] led530さん -
2022年のラストは和歌山・三重へ⑥ 相賀愛宕神社 JR紀勢本線 (2022 .12)
そろそろ桜(ソメイヨシノ)の開花が気になる時期ですが、今年もかなり早いようで。休暇・天候・見頃のすべてが合致することを期待していますが、果たしてどうなるのか?一番の不安は休暇。なんだか雲行きが怪しくな
2023年3月7日 [ブログ] led530さん -
2022年のラストは和歌山・三重へ⑤ 新鹿海岸など (2022 .12)
ここのところ、衝撃的なニュースが相次いでいて、なんだかなぁ・・・と。で、スタンドに灯油を買いに行ったら、車が洗車のために沢山並んでいて灯油用の駐車スペースを塞いでいる始末。無理やりスペースに入り込もう
2023年3月4日 [ブログ] led530さん -
2022年のラストは和歌山・三重へ④ 荒船海岸など (2022 .12)
昨日は税務署に野暮用があって普段あまり通らない道を。天気が良かったので日光連山がきれいに見えて、さらには浅間山に富士山も。振り返れば筑波山も見えて、ちょっと得をした気分。さぁ、ここはどこでしょうか?県
2023年2月23日 [ブログ] led530さん -
2022年のラストは和歌山・三重へ③ JR紀勢本線 (2022 .12)
「銀河鉄道999」。当時、誕生日のプレゼントに999のプラモデルを頂いたのを思い出しました。確かNゲージサイズ。しかし、小学校低学年にとっては製作は無理。もったいなかったな。エアブラシを駆使して作るよ
2023年2月21日 [ブログ] led530さん -
2022年のラストは和歌山・三重へ② JR紀勢本線 (2022 .12)
時々、鉄道走行音(モーター)に聴き入ってしまいますが、京王8000系の日立GTO-VVVFは最高ですね。これを聴くと、約30年前の当時のいろいろな思い出が・・・。そういえば、車はモーターにシフトしてい
2023年2月18日 [ブログ] led530さん -
[速報版 !] 2022年ラストは和歌山・三重へ (2022 .12)
思い立ったが吉日ということで行ってきました紀伊半島。まさか吹雪に見舞われるとは思いませんでしたが(^^; おかげで風邪をひいてしまいました。まぁ、新型コロナではないのが救い。そうそう、伊勢志摩スカイラ
2022年12月28日 [ブログ] led530さん -
春の三重県巡り④ 国道311号 JR紀勢本線 (2021 .3)
先日までは夏みたいな暑さだったのに、ここのところはまた寒い。こういう時に体調を崩しやすいんですよね~ そして、例の「変異」。既に報道されている通り、聖火リレーは思いっきり「密」を誘発しているのですが、
2021年4月6日 [ブログ] led530さん -
春の三重県巡り③ 国道311号 二木島湾 JR紀勢本線 (2021 .3)
あ~っ!!飛び石(泣)これ、何とかならないですかね~ 割れなかったのは不幸中の幸いですが、もっと強化したもので作れないのか?と思いますよ・・・。とりあえずリペアですが、日数が経つと元に戻ってしまうんで
2021年4月5日 [ブログ] led530さん -
春の三重県巡り② 国道311号 新鹿湾 JR紀勢本線 (2021 .3)
変異ウイルスの脅威・・・。ワクチン接種はいつになるのでしょうか?ところで、屁理屈ではないですが、密を避けての極力会話無し一人旅なら、このご時勢でもなんら問題ないと思うんですよ。・・・前にも書いたな(笑
2021年4月4日 [ブログ] led530さん -
春の三重県巡り① JR紀勢本線 新鹿湾 (2021 .3)
早くも桜が舞い散る今日この頃。その桜ネタを載せたいところですが、その前に3月中旬の三重県に出かけた時の様子を。桜ネタは5月くらい?・・・こうしていつものようにどんどんズレていく(笑)で、三重県ですが、
2021年4月3日 [ブログ] led530さん -
冬の紀伊半島方面⑬ 三瀬谷ダム JR紀勢本線 (2019 .2)
先日、久し振りの四国・徳島を楽しんできました。天候はあれでしたが、行けたことだけで満足。ほぼ、海が中心でしたが、山の方にも行きたかったですね。それは次回のお楽しみ。今回は徳島にこだわったので、県境手前
2019年3月4日 [ブログ] led530さん -
冬の紀伊半島方面⑪ 国道311号 JR紀勢本線 (2019 .2)
いや、もう、なんというか、いまだに「盛る」に囚われています(笑) なんか、違う世界に迷い込んでしまったような・・・、そんな感覚。見なきゃよかったよ・・・・・と思うのですが、後の祭り。やっぱりSNSは罪
2019年3月2日 [ブログ] led530さん -
冬の紀伊半島方面⑩ JR紀勢本線 熊野川橋梁 (2019 .1)
来週は遠出するつもりですが、またもや雨が降りそう。どうも今年はタイミングが悪いですね(^^; で、どこへ行くのかはまだ決まっていませんが、西のどこかです。ギリギリまで天気予報を確認してから決めたいと思
2019年3月2日 [ブログ] led530さん -
冬の紀伊半島方面⑨ 玉ノ浦海水浴場 ぶつぶつ川 JR紀勢本線 (2019 .1)
またも北海道で大きな地震。被害が少ないことを祈るばかりです。災害は忘れた頃に・・・じゃないですけど、本当に怖いですね。今年も北海道には行きたいなと考えていますが、もう、地震や災害は起こらないでほしいで
2019年3月2日 [ブログ] led530さん -
冬の紀伊半島方面⑥ JR紀勢本線 湯川海水浴場 (2019 .1)
何シテルに載せたガンプラ。当時、MG(マスターグレード)シリーズが発売になり、見事に嵌りましたね。愛読書はホビージャパン。いろいろ作りましたが、初代ガンダムに出てきたモビルスーツはきれいに作って残して
2019年3月2日 [ブログ] led530さん -
冬の紀伊半島方面④ JR紀勢本線 田原海岸 (2019 .1)
いろいろ思うところがあって漂流していたのですが、そこで、「盛る」とか「SNOW」とかのキーワードに注目。「盛る」はなんとなく分かっていましたが、「SNOW」って何? 調べて、今更ながら知ったわけですが
2019年2月12日 [ブログ] led530さん