#JWRCマフラーのハッシュタグ
#JWRCマフラー の記事
-
ラ・アンスポーツ JWRCリヤマフラー
JWRCマフラー と ZC11Sセンターパイプとの組み合わせで取付注目度抜群!の直管系爆音サウンドです!
2017年3月27日 [パーツレビュー] kiyo654さん -
L'aunsport SWIFT JWRCスポーツリヤマフラー
ラ・アンスポーツのJWRCリアマフラーです。気付いたらヤフオクで落札してしまってました。ノーマルマフラーでも十分満足してたんだけど折角購入したんだし… ということで取り付け。いやぁ、噂通りの爆音です。
2017年3月18日 [パーツレビュー] まっつん@エボさん -
L'aunsport JWRC中間パイプ
らせん中間パイプとは違う、もう一つの中間パイプ。メインパイプ径は螺旋と同じ45Φ。サイレンサー中身は螺旋形状ではなく普通のパンチングメッシュ。基本的にはJWRCリアマフラーと組み合わせる為の中間パイプ
2011年6月9日 [パーツレビュー] donden@zc11sさん -
ラ・アンスポーツ JWRCリヤマフラー
車内動画はこちらでどうぞ。http://minkara.carview.co.jp/userid/459263/blog/21724231/エキマニ交換後。センターは純正、リアピースのみ交換。エキマニ
2011年3月10日 [パーツレビュー] donden@zc11sさん -
ウヒャ━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━!!!!
まず写真を見ていただきたい・・・うむ上が前つけてたマフラー下が今回つけたマフラー??(;゚ Д゚) …!?(つд⊂)ゴシゴシ(; ・`д・´)…ゴクリ…(`・д´・ ;)(つд⊂)ゴシゴシ(
2010年6月19日 [ブログ] 山@Glitchesさん -
ラ・アンスポーツ JWRCリヤマフラー用サイレンサー(鉄)
口径の小さいステンレスタイプでは、踏まないといけない時に踏めないので、ちょっと微妙。燃費は良くなるんですが^^;山でも高速でも、普通に走れるサイレンサーが欲しくなったので、鉄バージョンを購入。口径はス
2010年4月28日 [パーツレビュー] donden@zc11sさん -
ラ・アンスポーツ JWRCリヤマフラー用サイレンサー(ステンレス)
サイレンサーはステンレスとスチール(黒)の2種類あります。ステンレスの方がパイプ径が小さく消音効果に優れるとの事。純正中間との組み合わせは可也の音量ですが、インナーサイレンサーを入れるだけで、普通の社
2010年4月28日 [パーツレビュー] donden@zc11sさん