#JXRのハッシュタグ
#JXR の記事
-
久々の再会
今日は久々に、メッセを頂いたYASUHIROさんとSHIFTにて再会。どうするか迷っていたんですがメッセいただいたのでソッコ~で仕事終わらせGO SHIFT!土曜メンツは埼玉のSEEDに遠征の様でちょ
2014年7月19日 [ブログ] 名人さん -
JXRアッカーマン
いや~、今週は忙しかった~ブログもほとんどアップ出来ず・・・さて、先週はちようさんにご指摘いただいたJXRのアッカーマン重い腰を上げてちょっといじってみました。用意するのは使用していないJXRのワイパ
2014年6月27日 [ブログ] 名人さん -
最近のGRK2
まずはダンパーメンテから・・・リヤの脚がこちらも動きが悪くスクコンと同じ?ということで、メンテと仕様変更ピストン穴径も変更しました。こちらはやっと入手したスタビストッパーの赤。ヨコモ純正のがあるらしく
2014年4月11日 [ブログ] 名人さん -
JXRは…
こちら、JXRは簡単に取り付け…純正のフロントアッパーデッキにお馴染みのプラ板をつけて長さを延長ボディーにつけるより断然簡単だね♪リヤのトラクション稼げるかな~
2014年1月26日 [ブログ] 名人さん -
走り初め
あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。ということで、本日は子供連れて走り初めにRCドクターさんへ行ってきました。持ち込んだ車両は3台スココンにJXR、そしてマイナーチェン
2014年1月3日 [ブログ] 名人さん -
本年も・・・
あけあしておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。昨年を振り返ろうと思っていたのですが紅白&深酒でこんな時間に・・・(笑)昨年は突然の転勤で職場の近所だったSHIFT(当時のチャン西)から
2014年1月1日 [ブログ] 名人さん -
JXR C足
昨日今日と二日にわたりドクターさんにお邪魔してきました。昨日は息子を連れて親子ツイン(笑)しっかし、息子は『なんか走りにくい、お父さんのヤツの方がいい』なんて言いやがった(笑)確かに乗ってみると、乗り
2013年10月13日 [ブログ] 名人さん -
スクコン改良版
かなり使い込んでるスクコンですがステアリング廻りを改良してみました使用したのは…MSTの改良版ナックルJXR用のステアリングアームとワイパーベルトテンショナースクコン純正のワイパーだと外側のタイヤがあ
2013年9月20日 [ブログ] 名人さん -
C足アッパー側
先日はここまでご説明したかと思いますが・・・今日はアッパー側を紹介いたします。ヨコモの三角アッパーでも問題ありませんが今回もこちらを使用します。エンルート製 JXR用アッパーアーム見ての通りアルミ製で
2013年3月11日 [ブログ] 名人さん -
予定変更で・・・
(´Д` )長柄行く予定でしたが、木曜は休みというのを忘れてましたwwwなので、急遽予定変更で、ちきちき君と香取市のファミードリフトサーキットに行ってきました。上からパチリ!今日はSAKURA D3の
2012年12月7日 [ブログ] 房総の黒兎@B・B・Rさん -
まだ走らせてないけどね・・・
(´Д` )THE・変態シャーシwww余ってたTRFのダンパー使って可変キャンバーシステムにしてみましたwスプリングが寄せ集めなので要セッティングなのはわかってますwwwまだポン付け状態だけど、意外と
2012年12月4日 [ブログ] 房総の黒兎@B・B・Rさん -
KAZAMA AUTO カザマ OTA-R31用 フロント アルミロアアーム(銀)
足回り強化
2012年7月15日 [パーツレビュー] 房総の黒兎@B・B・Rさん -
KAZAMA AUTO カザマ OTA-R31用 リア アルミロアアーム(銀)
足回り強化
2012年7月15日 [パーツレビュー] 房総の黒兎@B・B・Rさん -
KAZAMA AUTO Kazama GP-X Cハブ 18度(銀)
キャスター角が18度のアルミのCハブです。ボジキャン仕様の必須アイテム。
2012年7月12日 [パーツレビュー] 房総の黒兎@B・B・Rさん -
エンルート JXR用 ステアリングワイパー(シルバー)
シルバー化に伴い、標準の黒から交換
2012年7月12日 [パーツレビュー] 房総の黒兎@B・B・Rさん -
【やりすぎ】ポジキャンに魅せられた男【注意!!w】
(^_^;)やること無いんでまだいぢいぢしてました!(ドコを?www)先日、カザマのCハブ装着したんですが、まだ理想のポジには遠い!!・・・と言うことで、スキッドを2mmから7mmに変更wwwこれで、
2012年6月22日 [ブログ] 房総の黒兎@B・B・Rさん -
エンルート ハードコート7075ピニオン 48ピッチ 27T
超々ジュラルミン7075を使用し、ブラックハードアルマイト加工した最高級のピニオンギアです。歯数と、ピッチをレーザー刻印とし、見やすくしました。ギア加工専門工場で製作した、エンルートオリジナル
2012年6月11日 [パーツレビュー] 房総の黒兎@B・B・Rさん -
エンルート アルミワンウェイプーリー 37T
標準はプラ製です。ジャイロ効果の上がる、ドリフト用アルミ削り出しのプーリーです。
2012年6月11日 [パーツレビュー] 房総の黒兎@B・B・Rさん -
エンルート アルミアッパーブレース(シルバー)
標準はシャーシと同じカーボンですが、アルミ化により強度が上がります。
2012年6月11日 [パーツレビュー] 房総の黒兎@B・B・Rさん -
エンルート JXR用ファンユニット
モーターの冷却用取り付け位置が独特です。
2012年6月11日 [パーツレビュー] 房総の黒兎@B・B・Rさん