#KF12のハッシュタグ
#KF12 の記事
-
バイクの維持問題
朝晩の冷え込みは冬なのですが、日が差すと日向は暖かい気がします。ただ、通勤時課間はバイクに乗るのは寒い時間だけに冬本番を感じています。バイクに乗るのは楽しいのですが、愛車がいつまで乗れるのか・・・。そ
2024年12月16日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
PCXいじり倒す
PCXもやることなくなったと思っていたら、PCXのパーツで簡単に欲しかった機能が手に入ることがわかりました。それはハザードスイッチ。実は自作して回路を作ってハンドルにスイッチを付けたのですが、使い難い
2024年11月20日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
モリワキZEROにバッフルを取り付け
バッフルを取り付けるにあたり、穴を開けます。ボール盤が早いですがインパクトドリルでも出来ます。但し、疵が付かないように回転数を低速にして、ポンチ→2mm刃→6mm刃で開けます。※刃はステンレス用
2024年11月17日 [整備手帳] こまんぴゅーさん -
モリワキZEROに交換
初代PCX150(KF12)のマフラーを純正からモリワキのステンレス製に交換しました。純正はすぐに錆びるので、メンテナンスするのに疲れての交換です。
2024年11月17日 [整備手帳] こまんぴゅーさん -
PCXのマフラー交換
予定していたPCX150のマフラーを交換しました。LEAD110でやっていたので、交換そのものは1時間少しで終わりました。KF12はメインスタンドだけでも出来ますが、念のためにマフラー側のアンダーカウ
2024年11月16日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
海外生産車だから得もあります
ホント寒くなりましたね。でも私にとってはバイクの季節到来って感じです。さてさて、昨日はマフラーも届きましたが今日はグリップか届きました。実は国内の純正部品で買うと左右で結構します。でもPCXは世界戦略
2024年11月7日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
へそくりしてクリスマスに買えたらね(笑)
今日はいつもの暑さを感じない清々しい一日でした。ただ、残暑が終わったわけではありませんから、しばらくは暑い日が続くのでしょうが、朝晩は過ごしやすくなるかも知れませんね。台風10号のおかげでPCXもシー
2024年9月4日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
PCX明日には走れるようです
8月に入ったので残暑になりますが、暑さは一向に衰えません。さすがに体の方の疲労感が溜まりつつあります。お盆休みがあれば少しは違うのでしょうが、暦通りなので三連休です。そんな連休前の本日の午後、PCXは
2024年8月8日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
PCXの維持費
GW中は天気がホントに良くていいですね。今日はPCXに乗って近場を走り回りました。そんな相棒のPCXの話を少ししてみようと思います。「PCX150はPCX125よりも維持費が高いよね」と、よく聞かれま
2024年5月6日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
いい天気なのでバイクいじりしました
朝から天気も良いのでPCXいじります。以前からあったらイイなと思っていたUSB端子。最近のバイクには定番だし、充電機器を持ち歩くこともあるので、あると便利なのです。バイクショップで取り付けて貰うと、P
2024年4月14日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
PCXに速さを求めてはいけません
PCX関連の掲示板を読んで驚くのが、一部のユーザーが最高速度を求めていること。最新型になったとしても、あの車体で140kmも出すのは恐ろしい気がします。PCXそのものは150にしても車体構成を考えれば
2023年9月12日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
樹脂の白化対策
雨が降った後の流れ痕や艶が無い部分は白く白化します。フッ素入りシリコン剤を塗布していますが、持って一ヶ月余り。とりあえず塗装するので養生します。
2023年8月12日 [整備手帳] こまんぴゅーさん -
PCXのお色直し
盆休みですが午後からは用事があるので動けるのは午前中。まだ天気も大丈夫そうなので、ちょっとやりたいことをやっちゃいます。そう、ABS樹脂の白化対策をやっちゃいます。今まではフッ素シリコンを塗布していた
2023年8月12日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
乗ってて疲れないスクーターPCX
先日、久しぶりにロングツーリングをして、PCX150について改めて思うことがありました。絶対的なPOWERは無いけれど、あれだけ走っても全く疲れないのはやはり秀作です。もちろんシートにゲルザブ加工した
2022年11月21日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
PCX150も来年は10年車になります
2012年に登場したPCX150。PCX125の爆発的な人気の中で軽二輪として登場。国内では売れないだろうと予測を覆し意外にヒットしてしまった。ホンダというメーカーはクルマもそうだが、ヒットさせるのが
2022年10月27日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
初代PCX150もまだまだ楽しめます
PCXのリアサスを交換してから、乗るのが楽しくて堪りません。こうも素直にコーナーを曲がれるかと思うと、ついつい乗りたくなっちゃいますね。そんなわけで今日も寄り道して帰っています(笑)。PCXは進化する
2022年7月11日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
久しぶりのバイク通勤
いゃあ20日ぶりのバイク通勤。やっぱりいいですね。朝天気がハッキリしなかったけれど、たぶん晴れる気がして霧雨の中出陣。ちょっと涼しいし、風が気持ち良くて体がシャッキリ。PCXも調子良いし、サスが硬くな
2022年7月7日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
PCXも登場から10年です
初代PCX150の登場は2012年のちょうど10年前の6月でした。絶頂人気だったPCX125をそのままに、152ccのエンジンを載せただけの兄弟車。125ccとしては少し大柄に見える車体だけに、軽二輪
2022年5月2日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
痘痕も靨
初期型からの個性だったPCXのコブシート。当時は不評でとにかくコブを取ったり、ベトナムシートを取り付けるオーナーが多かったんですね。最近は珍しくなりつつあるJF28、KF12のPCXですが、たまに見る
2021年9月16日 [ブログ] こまんぴゅーさん -
TOKUTOYO PCX JF28 KF12 純正タイプ カウル パールホワイト 11点セット
VFR800を買ってから、そっちばかり乗っていたら、PCXのメットインとシートの結合部が割れて、メットインを交換する羽目になりました。せっかくなのでメットインを交換するついでにカウルを新品にすることに
2021年8月30日 [パーツレビュー] えるしー(みんカラ)さん