#KLX230のハッシュタグ
#KLX230 の記事
-
LEDウインカーに交換
純正のウインカーは大きく転倒したら即折れそうなのでコンパクトなタイプに変更します。まずは外装を外してばらしていきます。
2025年8月15日 [整備手帳] ぷっステさん -
DAYTONA LED対応ウインカーリレー 2ピン
先に買ったリレーが動作不良の為購入。先のリレーは配線が三本に対しこちらは2ピンの端子で直付けできるので便利です。動作は問題無しでした。
2025年8月15日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
DRC モトレッド ICリレー 直流用
LED化に伴い購入。仮接続では動作OKでしたが、正式に取り付けたら動作しませんでした。
2025年8月15日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
KIJIMA ウインカーシャフトエクステンション 35mm M8
フロントウインカーを小型化する際にヘッドライトカウルに隠れないように延長するために購入。
2025年8月15日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
DRC モトレッド フラッシャーホルダープレート
社外ウインカーを付ける際のアタッチメント
2025年8月15日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
ZETA 701 LED フラッシャー
小型化による転倒時の破損防止とドレスアップを兼ねて購入。
2025年8月15日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
なぜバイクに乗るのか?
キリンを描いた東本昌平さんが亡くなったらしい。キリンは全部じゃないけど読んだ。なぜオートバイに乗るのか?そんな事への問いかけが多かったと思う。自分はどうだろう。なぜバイクに乗った ?なぜ乗り続けてる?
2025年8月11日 [ブログ] 山チャさん -
サグ調整
フロントは以前スペーサーかませてプリロード調整しました。リヤはまだ手付かずでしたので今回調整しました。空車時と乗車時のリヤのアクスルシャフトとシートレールの任意のボルトで長さを測り、乗車時の長さがホイ
2025年8月4日 [整備手帳] ぷっステさん -
PLOT GELーZAB
昔のトレール車に比べればお尻への負担はおおきくなさそうですが、流石に丸一日乗ると痛くなってくるので購入しました。先日丸一日乗った感想ですが、自分的にはあまり効果が感じられなかったです。シートの幅が狭い
2025年7月4日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
DRC フロントスプロケット
街乗りだと5速6速が遊び気味な感じがしたので少し加速側に振りたく手始めにフロント一丁下げてみました。乗った感じ高いギヤで巡行しててもギクシャク感が薄れてキビキビと走れていい感じでした。リヤ側を更に大き
2025年6月30日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
フロントスプロケット交換
慣らしと初回点検も済み、エンジン回せるようになったのでフロントスプロケットを一丁下げたのに交換して加速側に振りたいと思います。
2025年6月29日 [整備手帳] ぷっステさん -
ゲルザブ取付
以前乗っていたトレールマシンよりお尻の負担は少なめな印象ですが、丸一日乗っているとさすがにきついので購入しました。
2025年6月29日 [整備手帳] ぷっステさん -
リアボックス取付
リヤキャリアが付いたのでリアボックスを取り付けます。まずはベース部を取付。
2025年6月26日 [整備手帳] ぷっステさん -
リアキャリア取付
初回点検時に取付してもらいました。
2025年6月26日 [整備手帳] ぷっステさん -
カムカバーオイル漏れ修理
エンジンカムカバーよりオイル漏れ、初回点検時に修理してもらいました。
2025年6月26日 [整備手帳] ぷっステさん -
エンジンオイル・エレメント交換 987キロ
初回点検に合わせて交換。
2025年6月26日 [整備手帳] ぷっステさん -
初回点検
ようやく初回点検受けられました。オイルとオイルフィルター交換、オイル漏れ修理、キャリア取付しました。
2025年6月26日 [整備手帳] ぷっステさん -
GIVI リアボックス モノロック 26L
ツーリング用に荷物が積めるように購入。大き過ぎずいい感じです。
2025年6月26日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
エンデュランス リアキャリア
純正キャリヤを注文してましたがなかなか入荷せず、こちらの方が頑丈そうなので変更しました。ハンドルと同じパイプ径なのでハンドル廻りのアクセサリーも付けられます。
2025年6月26日 [パーツレビュー] ぷっステさん -
PROTEC シフトポジションインジケーター取付
運転していて今何速?ってなることが多くて、ほかのバイクは表示するので余計気になりました。で探したらありました。
2025年5月12日 [整備手帳] ぷっステさん