#KTP-600のハッシュタグ
#KTP-600 の記事
-
アンプの熱対策
アンプのゲイン上げると少し熱が気になり始めたので、思い付きでふざけた熱対策してみました。
2022年6月12日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
オーディオレス車におすすめ、アンプ直結
以前に試したことのあるオーディオレス車等におすすめの、DAP(スマホ)のイヤホンジャックからAUX→RCA変換ケーブル使ってアンプに直で繋ぎ、そのままスピーカーに出力するやり方。前回はKTP-600を
2022年6月3日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
エレコム DH-WRN10 極細RCAケーブル
エレコムのRCAケーブルです。赤白セットで334円(笑)格安で線も極細ですが金メッキ端子、ケーブルはOFCですし、メーカーも知名度あるところなので無名のメーカーよりは、安心出来るかと思います。10万以
2022年6月3日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
ALPINE KTP-600
前車から外して置いたアンプを取り付けました。純正ナビですが全体的にパワフルになったと思います!ついでにTVキットも取り付けました!常にTVが映るようになり満足です。(あんまり観ないですが)取り付けの時
2022年5月20日 [パーツレビュー] 頭文字S@GR86 ZN8 ver.2さん -
アルパイン X-160S(X-170S)交換後比較
ツイーター、ミッドウーファー、勢いでサブウーファーまで交換して軽くリセッティングしたので動画撮ってみました
2022年2月15日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
オーディオカスタム 現状詳細
https://youtu.be/AMoS2k56Jnsオーディオ現状仕様の紹介動画撮ってみました。貧乏人のトータル6万未満の仕様なので優しい目で(耳で)見てやって下さい(´TωT`)
2021年11月6日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
サブウーファー(KSC-SW11 & TS-WX105A)全開再生
https://youtu.be/V3T0fxr6ta0普段はバランスが崩れるので、やらないですがミッドバス的使い方してるケンウッドのKSC-SW11と、それより下の音域担当させてるカロッツェリアのT
2021年11月6日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
空気録音 宇多田ヒカル First Love
オーディオ素人がトータル6万未満にしては、なかなか良い感じの仕上がりかと思ってます(^o^;)https://youtu.be/W3mbXTJdgqo
2021年11月6日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
HY 366日 空気録音
https://youtu.be/jd1-bXt4APYオーディオ素人がトータル6万未満にしては、なかなか良い感じの仕上がりかと思ってます(^o^;)金額面も考慮して甘めに見て頂きたいですm(__)m
2021年11月6日 [整備手帳] 268と400と883(YOKOTA)さん -
ALPINE KTP-600
もともとCarrozzeriaのGM-D1400をインパネ裏の奥に押し込んで設置して使っていましたが、起動してからの時間経過とともに熱が篭るためかノイズが混じることが多々・・・。設置場所を座席下に変更
2021年9月23日 [パーツレビュー] Tossyさん -
ALPINE KTP-600
先日導入したカロッツェリアのデジタルシグナルプロセッサーにアルパインのパワーアンプKTP-600、45W×4を追加しました。外部アンプになるので音のメリハリが出て良くなりました。
2021年7月30日 [パーツレビュー] ニャーロ&ナリーさん -
xduoo X3II
中華DAP(デジタルオーディオプレーヤー)、xduooのX3II以前はスマホをナビに繋いで音楽聴いていましたが、やはり通話やネット等様々な機能が付いてるスマホで音楽聴くより、音楽再生機能専用のDAPで
2021年7月19日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
Tuloka ヒートシンク
【再レビュー】(2021/06/05)KTP-600の熱対策。30分も鳴らしてたら、持つのもためらうくらい熱くなるので、2つ追加で計4つずつに。多分ましになるかと。後から気づいたのですが黒もあったみた
2021年6月5日 [パーツレビュー] ZAILCさん -
アルファード20 ハイブリッド 助手席シート 自分流の取り外し方
例の中国から取り寄せた4chアンプ内蔵?8chDSPオーディオを取り寄せたので、その取り付けを始めたいと思います。手始めに、現状のオーディオを収納している助手席シートの床下収納にアクセスするためにシー
2021年5月31日 [整備手帳] cat carさん -
Tuloka ヒートシンク
KTP-600のあまりの熱さに取り付け。効果はヒートシンクが熱くなってるからあるはずですが、2台アンプがあるので2個づつつけましたが、4つづつの方がいいかもしれません
2021年5月25日 [パーツレビュー] ZAILCさん -
前からやりたかった事
HARDARACEのピロブッシュコンプライアンスになるのかな?最初からピロにするつもりだったけど外径がデカすぎて入らないというトラブルが発生・・・仕方なく強化ゴムブッシュを入れたのが1年前。正味半年く
2021年5月17日 [ブログ] BRC-ENGさん -
外部パワーアンプ&SWを(お手軽)装着してみた^^; その#1
昨年に純正スピーカーからクラリオンのセパレートスピーカーに交換していましたが、音質は向上したものの今ひとつスピーカーを鳴らし切れていないように感じていました。外部アンプを設置しているシエラから乗り換え
2021年2月21日 [整備手帳] kamerinさん -
GHOST BRY2F RCAケーブル 分岐Y型
アルパインのアンプKTP-600がハイレベルインプットでブリッジ接続不可とのメーカー返答のため、ハイローコンバーター通したあとにRCAケーブルを分岐するために購入。コスパ重視で選びましたが、問題なく使
2021年2月20日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
GHOST ハイローコンバーター HL310
アルパインのアンプKTP-600がハイレベルインプットでブリッジ接続不可とのメーカー返答のため、RCA接続するため購入コスパ重視で選びましたが、問題なく使えています。ブリッジ接続時の動画は整備手帳へア
2021年2月20日 [パーツレビュー] 268と400と883(YOKOTA)さん -
ALPINE KTP-600
本来ならMRV-F305をつける予定でしたが、取付スペースの関係でこちらになりました。はなから外部アンプなんで比べようがないですが、デッキがいいのかスピーカーがいいのか、スピーカー位置がいいのか不明で
2021年2月14日 [パーツレビュー] ZAILCさん