#LAP-SHOTのハッシュタグ
#LAP-SHOT の記事
-
LAP-SHOTの磁気信号でLEDを光らせる
磁気信号の埋められたサーキットでコントロールライン(セクター)を通過した際にLEDを光らせる回路を作りました。<作った物>①LAP-SHOTの磁気センサーを2つに分岐する配線2011/5/21のブログ
2019年3月14日 [ブログ] nadakitiさん -
F&O SYSTEMS LAP-SHOTⅡ LP-02 PC接続ケーブル
サーキットでラップタイムを測るLAP-SHOT、LAP-SHOTⅡ用のPC接続ケーブルです。LAP-SHOT本体(専用コネクタ)とPC(RS-232C)の接続に使います。画像の②がそのものです。ソフト
2019年1月12日 [パーツレビュー] nadakitiさん -
アブコ LAP-SHOT LP-03
サーキット走行でラップタイムを測定できる測定器。(磁気ラインが埋設してあるサーキットのみ)PCと接続できて、ラップタイムの管理をPCで出来ることが決め手で、LAP-SHOTを選びました。他の類似品と比
2017年3月12日 [パーツレビュー] 豆ぼんまるさん -
LAP SHOT 取付
サーキットでラップタイムを測定できる、『 LAP-SHOT LP-03 』を取り付けしました。「ちょっくらサーキットへ♪」ってな人にも、貸し出せる様に、簡単に取外しが出来る様にしました。モニター本体は
2017年3月12日 [整備手帳] 豆ぼんまるさん -
ステー 取り付け
EDFCコントローラーのステーを探してる時にこちらのステーも見つけたので、直付けしていたLAP-SHOT用に取り付けヨシムラデジタルテンプメーターステーやられる方もいないでしょうから備忘録として記載
2014年9月19日 [整備手帳] RS-type Bさん -
アブコ? LAP-SHOT LP-03
P-LAP、HKS、etc.いろいろ考えたけど、操作性・バッ直・価格でコレに決めた
2013年5月1日 [パーツレビュー] 低姿勢☆otamaさん -
AVCO アブコ LAP-SHOT ラップショット LP-02
100分の1秒まで計測可能なマグネットセンサーのラップ計測器です。価格もお手ごろ、サーキット走行会にはあったらうれしい1台だと思います。
2013年2月7日 [パーツレビュー] Shimotsu Mikanさん -
AVCO LAP-SHOT LP03
P-LAP、HKSのサーキットアタックカウンターと悩みましたが、今年の夏にバージョンアップしたLAP-SHOT LP03からはBMWのパルスにも対応して最高速度も表示できるようになったことと、価格も3
2013年2月7日 [パーツレビュー] E90Lifeさん -
アブコ LAP SHOT3
筑波ファミライ取得とともに、これも買ってしまいました。P-LAPは価格が高いんでヤメ。表示は100分の1秒までですが、自分はこれで十分です。誤差はあんまりないと思います。1シリーズより、相当高感度にな
2013年2月7日 [パーツレビュー] くしすけm135i xdriveさん -
AVCO LAP-SHOT LP03
お馴染みのラップタイム計測器です。先日鈴鹿ツインで使用してみましたが、サーキットの計測タイムと殆ど誤差も無く、先代で時々発生するらしい誤作動(ちょっと心配していた)も発生しませんでした。造りはオモチャ
2013年2月7日 [パーツレビュー] よっすい.さん -
AVCO LAP-SHOT LP-03
購入日:2008年09月22日電池から電力をとるタイプの物にしたので、カートでも使えます。と言っても、カートで使う事は無いと思いますが。。。サーキットでしか使わない物ですから付けっ放しは嫌だったのと、
2013年2月7日 [パーツレビュー] グラCL7さん -
アブコ LAP-SHOT LP03
RX-8の時に購入した物を引き続き使用しています。サーキット走行される方にはお馴染みのラップタイム計測器です。計測タイムは1/100秒ですが、この手の商品の中では低価格ですし、走行会レベルで使用する分
2013年2月7日 [パーツレビュー] よっすい.さん -
アブコ LAP-SHOT LP-03
最新verで区間計測等々出来るタイプです。実はあまり考えず、比較もせず、ローリングFDに釣られて買ってしまい3回くらいしか使ってません。タイムの精度は1/10秒までは正確です。 1/100秒でもほぼ狂
2013年2月7日 [パーツレビュー] タテ@さん -
株式会社アブコ LAP-SHOT2
スープラで使用していたものを継続使用しています。現在はLAP-SHOT3にバージョンアップしてますので、探さないとないです。あるのは在庫分ということになりますが。LAP-SHOT3での進化・3の方が接
2013年2月7日 [パーツレビュー] 奇天烈MR2さん -
AVCO LAP-SHOT LP-03
サーキットの必需品のラップタイム計測機ですバッテリー電源タイプ、固定はL型ステーに両面テープ区間タイムも設定すれば測れるらしいのですが、見る暇ないので未設定ですwセンサーは運転席とリアシートの間のサイ
2013年2月7日 [パーツレビュー] むりゃさん -
AVCO LAP-SHOT(LP-03)
サーキットでのラップタイム計測器です。磁気センサー/シガライター電源バージョン。磁気センサー対応の国内主要サーキットならほぼどこでも使えるのではないでしょうか?取付は簡単。本体は両面テープ等で固定し(
2013年2月7日 [パーツレビュー] みぃたさん -
AVCO LAP-SHOT Ⅲ
サーキット用ラップタイム計測器です。同様の製品にHKSのサーキットアタックカウンターがありますが、補修・機能拡張用部品が充実していてシンプルなコレを選びました。サーキットの舗装路に埋め込まれている磁石
2013年2月7日 [パーツレビュー] やまPさん -
AVCO LAP-SHOT
ご友人のご好意で頂きました。タイムを確認しながら走れるっていいですね!
2013年2月7日 [パーツレビュー] がくトマトさん -
どこへ付けるべき?
先週のズカでちょっと考えた事。はじめてBRZにLAP-SHOTを設置したのですが、センサーをどこに付けるべきか悩みました。サイドスポイラーのところは純正脚だと地上高ありすぎて磁気拾わない可能性あり。レ
2012年10月19日 [ブログ] あじたさん -
LAP-SHOT取り付け
次週は土曜日106で走行会、日曜日ZでR軍団に紛れ込み・・・と大忙し。せっかくだからジュニアのタイムも計測してみよう! ということで、頂き物のLAP-SHOTを106に設置。きっと恥ずかしい時計がたっ
2012年9月30日 [ブログ] HYTさん