#LED化のハッシュタグ
#LED化 の記事
-
ハイマウントストップランプ移設〜その②ランプ取付編
他社流用 第7弾!BMW E90 3シリーズセダンのハイマウントストップランプ(HMSL)を流用し、トランクにあるオリジナルHMSLを殺して、リヤガラス上端に移設します。オクに箱付き新品未使用品が格安
13時間前 [整備手帳] cosstelさん -
ハイマウントストップランプ移設〜その①配線編
他社流用 第7弾!BMW E90 3シリーズセダンのハイマウントストップランプ(HMSL)をリヤガラスの上端中央に取付けます。ものを入手してからランプの取付方法をあれこれ頭を悩まし、ようやく方向性が固
14時間前 [整備手帳] cosstelさん -
テールランプバルブを交換
去年の12月、どうやらストップランプが切れていたまま走っていたようで、道で親切な人に教えてもらいました。その帰り道にカー用品店で交換用のバルブを買って交換しました。今度は電球色のLEDバルブなので廃車
21時間前 [整備手帳] ファミコンニートさん -
ヘッドライトLED装着
悪魔の姉妹のyoutubeでR32GT-RのLED化の動画を見て、凄くいい商品だと分かりクーポンも使って即注文しました。冷却ファンとハーネスが通るようにゴムカバーは1箇所ニッパーで切り込み入れて挿入し
昨日 [整備手帳] morimoriokさん -
車内灯交換
こちらも前車からの移設品です。
昨日 [整備手帳] にゃわんさん -
ヘッドランプ、ポジションランプの交換。
ヘッドランプバルブ、ポジションランプバルブをLEDバルブに交換しました。
昨日 [整備手帳] マルボレートさん -
室内LED化
室内をLEDに。まずはカーゴランプ。
2025年7月5日 [整備手帳] m@kkurokurosukeさん -
2025年6月18日(水) ロードスターNDのサイドウィンカーLED化
ロードスターNDのサイドウィンカーは電球式でした。巷ではLED灯が販売されているので、このランプもLED化しようと思ます。
2025年7月5日 [整備手帳] 神栖アントラーズさん -
室内 LED化
ルームランプを、昭和の光から現代の光へ💡あわせて、ナンバー灯もLED化ね!
2025年7月4日 [パーツレビュー] meriaさん -
心のともしび
シフトインジケータの照明が切れてました。外し方は他の方のを参考に。脱着はフィンガーテクニック要ります(謎)
2025年7月3日 [整備手帳] わっくん.さん -
HID屋 / トレーディングトレード LEDブレーキ・テールランプ レッド 49連SMD 1100lm T20/ 車検対応• 2個セット
とても好いかなと思ってます。特に夜間、バックで駐車場に停める時に視認がよくなってます。今回は割引に加えてポイントも使用したので、2000円以下で購入出来たので、とても満足してます。残りは左右前後のウイ
2025年7月3日 [パーツレビュー] よしにゃん@さん -
2025年6月18日(水) ロードスターNDのサイドウィンカーLED化
2025年6月18日(水)今日は、ロードスターNDのサイドウィンカーをLED化しました。ロードスターNDのサイドウィンカーは電球式でした。【ビフォー】リフレクターは白で電球がオレンジ色です。他のランプ
2025年7月3日 [ブログ] 神栖アントラーズさん -
ヘッドライト(ロービーム)交換&LED化
購入した時からおそらく純正?のHIDのままで、最近なんか暗いなーって思っていたので今回交換していこうと思います。
2025年7月2日 [整備手帳] けんちゃんばすさん -
8thおめでとうございます㊗️
「前後LEDウインカー化ができますように🙏」この記事は、走り続けて8年。VELENO誕生祭、全開スタート! 七夕キャンペーンも開催!🎋について書いています。
2025年7月2日 [ブログ] Hibikiさん -
室内灯LED化
フロンクスは室内灯が全てハロゲンのため、LED化していきます。とはいえ、手元に余ってたLED球を使うので、色味がバラバラなのはご愛敬w「車種別専用設計」とか謳ってる製品もありますが、妙にお高いので…。
2025年6月30日 [整備手帳] Aoi.Sさん -
NAKOBO T3 LEDバルブ メーター球 パネル球 1SMD 3030チップ
オールLED化完了していたと思ったら、ハザードスイッチの電球を変えていない事に気づき、完全に完了させる為に購入ました。絶対欲しい訳じゃないんだけど、なんとなくね、、、購入してみましたが、そのままじゃつ
2025年6月28日 [パーツレビュー] cosstelさん -
フットランプ交換
LEDには交換してますが、写真の写りよりも50%ぐらい暗いため気分転換に交換です汚いのは勘弁してください。レンズが前後方向に爪でかかってるだけなので、内張外しなどで簡単に開きます。あとは取って付けるだ
2025年6月28日 [整備手帳] fonceさん -
ハイビーム LED化 失敗
ずっと探していた、H7のCanbusエラー回避チップ内蔵小型ポン付けLEDがAliExpressで販売されていたので購入してみました。サイトの商品説明ではCanbusエラー回避チップ内蔵で98%の車で
2025年6月28日 [整備手帳] george777さん -
ハザードスイッチ電球交換 失敗編
みんカラ見ていてハザードスイッチの電球を変えていない事に気がついてしまった。オールLED化完了してないじゃん!って事でLEDにします。オーディオパネルを交換するついでにハザードスイッチ外しました。
2025年6月28日 [整備手帳] cosstelさん -
純正ナンバー灯切れたからLED化
ナンバー灯カバーを赤矢印の方向に引きながら、上げます✨※リアドアのパネル外してる人居ますが不要です🤣交換時間2分です😁
2025年6月27日 [整備手帳] musumemeiさん