#LED電源のハッシュタグ
#LED電源 の記事
-
☆ パソコン電源装置 改 12V電源装置作成
えー、またまたパソコン電源を改造して12V電源装置を作成いたしました。もうかれこれ10台以上は作成していますが、たまたま電源装置だけゲットして在庫がありましたので、暇つぶしに遊んでみました。今回のドナ
2017年12月5日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
☆ パソコン電源改12V電源装置作成 ⑥
えー、パソコン用の電源装置が何台も転がっていますので、ナビやコンポの動作確認用にまたまた加工いたしました。あまり記憶がないですが、加工するのは、もうかれこれ10数台目かな!?。先ずは、上蓋を取り外して
2016年11月19日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
☆ ホワイトツツリー工房 パソコン電源「改」12V電源装置②
【総評】古いパソコンの電源装置を改造して12V電源装置を作成してみました。【満足している点】・容量が12Aもあり、ナビやコンポの動作テストができます。・使用中にショートしてもノーヒューズタイプのため、
2016年9月4日 [パーツレビュー] ホワイトツリーさん -
☆ パソコン電源 「改」 12V電源装置
えー、パソコン電源 「改」 12V電源装置をまたまた作成いたしました。今回は、容量の小さい10A仕様となっちゃいましたですねー...。(笑...)関連情報はこちら↓↓↓↓https://minkara
2016年8月30日 [ブログ] ホワイトツリーさん -
ドア連動電源取り出し(カーテシのしくみ)
モニターステー(前の整備手帳参照)にLEDを設置し、ルームランプソケットのドア連動端子からLEDのアソード(+側)に繋ぎ、LEDのカソード(-側)をアースに接続したところ、想定していた状態の逆の点灯(
2016年3月16日 [整備手帳] takufさん -
☆ パソコン電源改 12V 安定化電源装置作成 パート④ (最終章)
・さて先日の安定化電源装置作成の続きになります。・パソコンの電源装置を改造して12Vと3.3Vの電源装置作成をしております・・・。・パート①から③に書き忘れておりましたが、この電源装置は誤って短絡させ
2015年1月28日 [整備手帳] ホワイトツリーさん -
☆ パソコン電源改 12V 安定化電源装置作成 パート③
・さて先日の安定化電源装置作成の続きになります。・パソコンの電源装置を改造して12Vと3.3Vの電源装置作成をしております・・・。・パート①はこちら↓↓↓http://minkara.carview.
2015年1月28日 [整備手帳] ホワイトツリーさん -
☆ パソコン電源改 12V 安定化電源装置作成 パート① (事前確認)
・今回は12V安定化電源装置の作成になります・・・。・以前にパーツレビューにて安定化電源装置を何台かUPしご紹介いたしましたが、1回目以外は全て市販品になっておりました。・しかし今回は最初から作成(作
2013年7月29日 [整備手帳] ホワイトツリーさん -
☆ パソコン電源改 12V 安定化電源装置作成 パート②
・さて先日の続きの12V安定化電源装置の作成をしております。・当方も約2年前に作成して重宝しております・・・。・ちなみにパート1はこちら↓↓↓↓http://minkara.carview.co.jp
2013年4月28日 [整備手帳] ホワイトツリーさん -
エーモン 配線コネクター(赤)
配線コードの分岐に、またスモール電源などの取り出しにお手軽です。赤と青、適合コードサイズがあるので、ちゃんと合わせないと電源コードを傷めることになります。赤は0.50sq~0.85sq用です。
2013年2月12日 [パーツレビュー] もと部長(みっくん)さん -
エーモン軍団 2
エーモン大ファンのぷりうす30は、今回も大量購入LED・電気関係は、ほとんどがエーモン(エーモンだけ、独占)
2012年7月21日 [フォトギャラリー] さんまる☆さん -
100V電源LED
あまり情報が出回っていないので、上げときます。100V電源からLEDを点灯するって、大変だと思っていませんでしたか?実はかんたん・安心の方法があります。(ホントに安心??)携帯の充電器余っていませんか
2010年3月21日 [ブログ] @こうじさん