#LKASのハッシュタグ
#LKAS の記事
-
ACC、LKAS点検表示!
突然のエラー表示にビックリ‼️年末なのに‥自動車屋さんに診断機かけてもらいました。どうやらカメラ部分が悪いとの事ディーラーさんを予約してもらい交換入院です。1週間ほどで治るそうです。
2024年12月22日 [整備手帳] そっちゃんRCさん -
LKAS(車線維持支援システム)の裏ワザ?
ホンダセンシング機能のひとつであるLKAS。FLシビックは本来、時速65km/h以上でないと作動しない。しかし、いったん作動したあと徐々に車速を落とすと、ある程度の速度まで作動し続けることに気付いたの
2024年9月5日 [ブログ] てっしー305さん -
自動運転、ギリ、ハンドル握ってる判定は?
結論、このカタチ。プリウスくん指3本を巧みに感知してる。やるな。状況に応じてしっかり両手で握りましょう。ご安全に🦺
2024年8月26日 [ブログ] limitbreakさん -
断捨離
今日は、樹脂製のベランダストッカー(大型)手提げ金庫台所の土鍋・ガラスボール・調理なべなどの不燃ゴミ・粗大ごみを市役所に持ち込み(気合が入っていない)9.5Kg で、¥160 徴収されました復路京葉道
2024年6月19日 [ブログ] 38-30さん -
ホンダ お気に入り装備
まだまだたいして距離乗っていませんが、第一印象が好印象のお気に入り装備です。まずは、ステアリングヒーター3月になったとはいえ、朝はまだ寒い日が来ますね。そんな時に大活躍です。ボタン押してすぐに冷えてる
2024年3月22日 [パーツレビュー] Gucchieさん -
手放し運転できる?
初高速道路走行してきました。ACCアクティブクルーズコントロールって思ってたけど正しくはアクプティブクルーズコントロールなのねこちらは街中でも使っていたけどLKASってどんなかなぁーと高速乗っていきな
2023年10月9日 [ブログ] masafumiyさん -
LKASシステム 作動条件 N-BOX
N-BOXのLKAS(レーン キープ アシスト システム) 効いたり効かなったり どうしてだろう…と思い仕様を調べてみました️📝🔵まずは車速が影響、65~100km/h で走行しているとき🔵左右
2022年8月13日 [ブログ] ossaさん -
LKAS異常動作原因調査
LKAS(車線維持支援システム)通称:レーンキープ高速を走る際には便利な機能です、少々ボケッとしてても車線をなぞって走ってくれるので精神的に余裕が出来て確かに疲れが少ない。去年までは正常に動作していた
2022年3月18日 [整備手帳] 茶団子さん -
「Honda SENSING」でACC&LKAS初体験
首都高慣らしの帰り道単に帰るのはもったいないので「Honda SENSING」の体験をしてみました(^^)/今回試したのは「Honda SENSING」のこの2機能・アダプティブクルーズコントロール(
2021年3月29日 [ブログ] いんぷさん -
ウォーミングアップはいきなりトリプルで(~-~;)
山口市は昨年末雪が降ったため洗車が出来ず終いでしたが、5日から仕事始め、そして4日は息子を下宿先に連れて行く事になっていたので、昨日3日にウォーミングアップを兼ねて洗車をしておきました。N-WGNは年
2021年1月5日 [ブログ] ダブルウィッシュボーンさん -
#Nのある暮らし
N-BOXには、ACCとLKASが標準で装備されています。高速道路を走行中に使用すると運転が大変楽になります。軽自動車でACCとLKASが装備されているのは購入当時、少なかった。高速道路を使用すること
2020年12月30日 [ブログ] エヌボックス@あいちさん -
LKAS異常動作原因調査・番外編
カメラ回路基板です、CPU,メモリなど結構部品ぎっしりです。グレーの放熱グリスがベッタリ塗ってあるのは画像処理チップでしょう。カメラ内で白線や標識の認識を行っているようです。走行中カメラボディはホッカ
2020年4月14日 [整備手帳] 茶団子さん -
LKAS異常動作原因調査2
実はまだ終わってないのでカメラのカバーを外したまま走ってます。LKASが効いている時にカメラを指で左右に動かすと瞬時にハンドルが動いて方向が変わります。思ったよりもカメラの向きにシビアで動きが速い。で
2020年4月14日 [整備手帳] 茶団子さん -
ACC・LKASシステム点検メッセージ
走行中にエラーメッセージが3つ表示!即刻ディーラーにてチェックを依頼しました。1つ目:ACCシステム点検
2019年9月16日 [整備手帳] HAZ_Sさん -
ホンダ(純正) レーンキープアシストシステム
英語だとLane Keeping Assist Systemで、今のトコロこれがこの類の機能に対する総称名。ホンダセンシングの単眼カメラ映像から、車線逸脱の事前予防としてステアリングを制御する機能。実
2018年7月3日 [パーツレビュー] 月夜猫さん -
ホンダセンシング(LKAS)について
昨日、横浜→霞ヶ浦に行ってきたので、東関道をACC+LKASで走ってみました。先行車追従と、先行車がいなくなったときの設定速度のクルーズはとても楽ですね~ただ、東関道は結構走っている方々が早いので、設
2018年6月30日 [ブログ] びっけどんさん -
グレイスでドライブ
2月20日(火)に納車されたグレイスですが、午後半休で対応。GSへの往復の運転は愚息がしたためほとんど運転できず。それに帰宅後はインターホンの修理を暗くなるまでしたので全くというほどできませんでした。
2018年2月26日 [ブログ] もりちゃんさん -
オデッセイの、LKA普及委員会の、会長を勤めさせていただいております。
本日は、午前中、早朝から実家の改築工事の大工作業をして、疲労困憊したまま、一休みもせずに、午後から、某アウトレットモールへ、家族サービスのために、オデッセイを駆り、高速道路をほとんど使用し、片道、12
2009年10月3日 [ブログ] 000000さん -
オデッセイの、LKAS使用中に、うっかりハンドルから手を緩めると・・・。
こうなります。しっかり、ハンドルを握れと、お説教されます。また、前方レーダー射程内に、他車を、捕捉しているというマークを、表示中です。
2009年9月16日 [ブログ] 000000さん -
オデッセイ LKAの奨め。
LKAとは、実際役に立つのか?高速道路でしか使用できないのか?居眠り運転に、つながらないのか?使ったことのない方は、わかりにくいと思います。高速1000円のいま、無くてはならない装置です。高速道路でレ
2009年8月21日 [ブログ] 000000さん