#LS-1625Fのハッシュタグ
#LS-1625F の記事
-
スピーカー交換
前車で使っていたPhase製LS-1625Fフルレンジスピーカーを前後ドア4枚に取り付けます。バッフルボードはせめてMDF製のものを使いたかったのですが、Alpine KTX-N171Bのような形状だ
2021年3月26日 [整備手帳] おっととさん -
N-BOX+ はもうデッドニングや静音化はやらないぞ
・・・と心に決めていたはずなのに今日フロントドアとスライドドアの内張りをバリバリ剝がしてたんだよね。wステップワゴンでさんざん剥がし倒したので鼻歌交じりでバリバリっと。w鉄板をノックするとごいーんと太
2017年6月5日 [ブログ] えんそにっくさん -
スピーカー移植完了
ステップワゴンから外してあったスピーカー「LS-1625F」の移植が完了しました。当初インナーバッフルも移植する予定でしたが、いざインナーバッフルをN-BOX+に取り付けてみると、下左右2つのネジイチ
2017年5月28日 [ブログ] えんそにっくさん -
Phase LS-1625F (16cmフルレンジ・スピーカー)
フルレンジスピーカー。前車で色々やった結果、セパレートタイプは私には使いこなせないと判断し、新車ではコアキシャルかフルレンジで行こうと決めてました。内蔵アンプでも朗々となり、アウターバッフル化しなくて
2017年3月27日 [パーツレビュー] メタリコさん -
Phase MODEL 5.1
現在取外し中のため覚書を。前車から移植したKENNWOODナビHDV-990とHi-LoコンバータAC-3で接続。スピーカーは同メーカーのフルレンジLS1625Fを前後4つ。①MODEL5.1の音ナビ
2017年3月27日 [パーツレビュー] メタリコさん -
tt acoustic スバル用アルミバッフル
念願のアルミバッフルです!【仕様】アルミ一体成型/平面タイプ/18mm厚/表面処理【対応車種】※参考です・GH/GR/GEインプレッサ(フロント)・BL/BPレガシィ(フロント)・SHフォレスター(フ
2017年3月27日 [パーツレビュー] メタリコさん -
アルミバッフル取付
取付面です。ちょうど溶接の継ぎ目がありますね。サバトラさんの言ってた「取付面は平面でない!」って、こういうことだったのか。さすがだ。やっぱサンドイッチ必須ですな。ちなみに半透明の物体は以前つけたシール
2017年3月27日 [整備手帳] メタリコさん -
スピーカー背面吸音材撤去(リア)
フロントと同様に撤去します。
2017年3月27日 [整備手帳] メタリコさん -
スピーカーのテスト中
7月後半から、未知のスピーカー(左)をテストしてます。 最初こそ、ちっとメリハリつき過ぎなバランスでしたが、エイジングが進んだのか落ち着いた鳴りになってきて、最初鳴らなかった低音域もなかなか
2012年9月14日 [ブログ] ホワイトパパさん -
第一フェーズ LS-1625F (16cmフルレンジ・スピーカー)
世界唯一の「内蔵アンプ専用」スピーカー。裏のマグネットを見ないと純正スピーカーと区別がつかないフルレンジスピーカー。そのシンプルさ故、全く特長のない(いい意味で)音を奏でます。本当に「素直」な音です。
2012年3月27日 [パーツレビュー] novitaさん -
原点回帰!
1ヶ月ほど前からMODEL5.1+LS-1625Fのフェーズ黄金コンビに戻しました。約4年ぶりです。当時はその音に、特にフルレンジの高音の詰まり感に違和感を覚えTWやらNWやらを追加していった訳ですが
2011年12月26日 [ブログ] アダム・スコットさん -
LS-1625Fはやはり最高のスピーカーである
とまぁ、偉そうなくだりではじまりましたが・・・。先日浮気をしてフロントスピーカーをコアキシャルに交換したわけですが、音を聞いてみるとやっぱり気持ちよくない。というわけで元に戻しました。LS-1625F
2011年9月11日 [ブログ] えんそにっくさん -
スピーカ交換 LS-1625F
純正の6スピーカーで楽しんでましたが・・・普段使用してるウォークマンを純正デッキの外部入力経由で聞きだしてから・・・ちょっとでも普段のイヤホンで聞いてる音に近づけたくなり・・・
2011年8月15日 [整備手帳] 平Gさん -
スピーカー交換
まぁ、営業用ですから仕方ないのかも知れませんが、どうしてもスピーカーってモノは目に入ると触りたく突つきたくなってしまうモノのようです。インナーコーンが少し歪んでしまったため、フロントSPを新しいLS-
2011年8月15日 [整備手帳] ホワイトパパさん -
Fスピーカー交換 (第一フェーズ/Phase LS-1625F)
フロントスピーカーを第一フェーズ社 LS-1625Fに交換しました。定価\19,800、オクだと13kくらいでしょうか。私は楽天ポイントがしこたま貯まってたので、14kでストアから購入しました。そして
2011年4月25日 [ブログ] H@seさん -
物欲→ポイント消費
今は亡き第一フェーズのフルレンジスピーカーLS-1625Fをポチってしまいました。通常\14,000のところ楽天ポイントをフルに使い切り、実質的にはほぼタダ!ナカミチと組み合わせてどんな音が鳴るのか、
2011年4月14日 [ブログ] H@seさん -
Model5.1 その後
5月の書き込み以降、7月中旬と8月下旬に2回ほど大きな変更を加えました。久々となりますが、現在のシステムに至った経緯と変更の理由を書き込んでみます。【システム】<変更前設定(5月初旬)>・JVC KD
2011年2月23日 [ブログ] アダム・スコットさん -
Phase LS-1625F
あまり見かけないフルレンジスピーカー。ペーパーコーンだし見た目は正直純正と大差ないですが音は確か。バランスがよくレンジの広い音を出してくれます。まさしく”値段を超えた音”と言ったところであるが、高級機
2011年2月6日 [パーツレビュー] ぺんてるさん -
浮気心
いつも良い音を聞かせてくれるスピーカーですが、慣れてくると何と言うか浮気心というか、他のスピーカーも付けてみたいなとか、たまには化学調味料バリバリな音も聞いてみたいなって思っちゃうわけで・・・。^^;
2011年1月28日 [ブログ] えんそにっくさん -
第一フェーズ LS-1625Fの底力
先日購入した第一フェーズ LS-1625Fですが、だいぶ馴染んできたのか音が変化し出しました。音の粗さがだいぶ取れて、フラットかつマイルドな音に変化しているようです。生楽器の音はたまりまへん。^^フラ
2010年11月4日 [ブログ] えんそにっくさん