#Lipoのハッシュタグ
#Lipo の記事
-
Shell ジャンプスターター SSL-SJP011
中華ではないと思われる品。車内に常備しておくにはリチウムイオンはまぁまぁ危険があるけどこれはLiPoなので危険度は下がる。エーモンのは充電できなくなって一度も使うことなく破棄。フィリップスのは夏に2回
2025年6月26日 [パーツレビュー] よっしー555さん -
USBダイアグノーシス用UMPC(OQO)のバッテリーセル詰め替え
製品表面に7.4Vと印刷されていますが、制御基板を通った後の電圧は3.7Vが出ているようです。セルの出力電圧が何Vかは確認していません。
2017年7月23日 [整備手帳] 8086さん -
長モノにアレを!
皆様お久しぶりです(爆)久々のブログはミリネタで!今年もそろそろ始めていきます!実は先日大須のインドアでリハビリしてきましたww職場でブームが来て、メンバーも増えつつあります♪で、ようやく暖かくなって
2015年4月28日 [ブログ] シマッター@0523projectさん -
DR400G-HD 直りました
こんにちは~今日は雪が降るんでしょうかね~いつもTVは降る降る詐欺…「雪降ってるぞ!」という絵を撮るために、八王子やら箱根やら行って、新宿担当は言葉が持たず…そんな話はさておき、不測の事態に備えるため
2015年2月18日 [ブログ] えいじしゃんさん -
禁断の...
10/26のラジコンレースに向けて、いろいろ準備しているわけですが...走行用のバッテリーがお亡くなりになっているので、それを買い出しに。さすがにニッケル水素バッテリ、2年以上放置するとダメですねえ.
2013年10月12日 [ブログ] ひの字さん -
HiTEC MULTIPLEX LiPo Checker
LiPoバッテリーのメンテのために購入XHバランスコネクター挿すだけで勝手に各セルのバランスを自動的に修正、
2013年8月14日 [パーツレビュー] 電気屋魂さん -
DF-03Raのその後
先日より組み立て始めたRCラリーカー・タミヤのDF-03Raだけど、けっこう製作が進み、かなり形になってきた。とりあえず、撮影用にスリックタイヤを履かせているけど、実際にはラリー用タイヤ(ダート走行用
2012年3月10日 [ブログ] バンwith轟天号@TOKYOさん -
【RC】バッテリーリプレース
こんばんは。サイファーです。あんまり行けてないラジですが、入れ替え用のバッテリーを用意しました。ヨコモの角4000です。3本とチャージャー2個あれば、無限に遊べます。今週土曜にでも使ってみようと思いま
2012年3月7日 [ブログ] サイファーさん -
Lipoバッテリー死亡? 充電できない
またまたラジコンのネタです。ラジドリを始めて1年が経つのですが、時々バッテリーが充電出来ない現象が現れ始めました。このバッテリーにバナナプラグを差し込むタイプの角型タイプのLipoバッテリーRCサーキ
2012年2月21日 [ブログ] TREK-AE86さん -
爆弾処理班任務完了∠(`^´)
最近ドリラジに使ってるリポバッテリーの1本だけこんな状態にwデブ注入(笑)これ寿命が来た証拠で膨らんでます(汗)実はリポバッテリーは寿命が来てもいつまでも使ってたり、過放電や使い方を誤ると爆発します
2011年7月14日 [ブログ] FZ@ワークスRさん -
ドリパケ 28
毎度お馴染みD-FLOWに行ってきました。今日の変更点。・LiPo投入。↓ニッカドがメインだったのでパワーや稼動時間が明らかに違いますね。3000を満充電で20分近くパワーも落ちずに持ちました。
2010年12月7日 [ブログ] YASUHIROさん -
ニッケル水素とリポのバッテリー重量比較
はかりがホコリかぶりまくってて汚いって言うのは突っ込まないでくださいね(~_~;)まずは、ついこの間まで使っていたニッケル水素バッテリー。ヨコモのGPセル3300のストレートパックです。おととしの秋に
2010年8月23日 [整備手帳] Ryosuke@そこの赤いのさん -
ヨコモ YZ-114B2
急速充電器YZ-114SPと組み合わせて使うことにより、LipoバッテリーとLifeバッテリーのバランス充電を可能にするアイテムです。バランス充電によりセルの過放電と過充電を防止できるので、比較的安全
2010年8月23日 [パーツレビュー] Ryosuke@そこの赤いのさん -
yokomoのおニューな充電器
この充電器はバランサー内臓らしいですコンパクトでいいかもしれませんねぇ~。今回も、カーボン柄の限定バージョンがあるみたいで。(必要なのかどうか知らんけど?)
2010年7月21日 [ブログ] ★たーくん★さん