#Mスポーツハンドルのハッシュタグ
#Mスポーツハンドル の記事
-
E46 前期Mスポーツステアリングへ交換Vol.2
さてさて、正面のエアバッグを外すと、こんどは、スティアリング本体の取り外し作業となる。真ん中の 呼び16 という、普通じゃない呼びのボックスレンチで、真ん中のボルトを緩める。これが、予想以上に固いので
2020年9月18日 [整備手帳] 徳小寺 無恒さん -
E46 前期Mスポーツステアリングへ交換Vol.1
E46前後の、BMW各車のスポーティモデルに盛んに採用されていた、3スポーク・ステアリングがこれだ。E46では、1999年12月から2001年7月の間だけに採用された、ある意味でレアアイテム。まぁ、一
2014年10月14日 [整備手帳] 徳小寺 無恒さん -
BMW純正 Mスポーツステアリング
一般には「マルチファンクション」が付いたM3スティアリングや、2001年7月中期以降のMスポ・スティアリングが人気だが、僕は1999年12月から設定された前期の、この3スポークスティアリングが好きであ
2012年2月13日 [パーツレビュー] 徳小寺 無恒さん -
半掛 ステアリング交換のマストです。
よいよ、スティアリングの交換作業も大詰めを迎えた。ちょっと寄り道をするが、X-Car の場合、大まかに分類して、前期、中期、後期と大分類ができるだろう。ご丁重にも、それぞれでスポーティなグレードのステ
2011年9月15日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
落穴 ステアリング交換落し穴に注意して
スティアリングの交換なんて、ネットでくぐれば、いくらでも出てくるし、定番中の定番の作業なんで、事細かく書く必要なんて無いのだろうが、僕の本家の HP も含めて、たくさんのそうした類の質問メールがやって
2011年9月12日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん -
下拵 よいよ3本スポーク交換開始。
さてさて、過日我が家にやって来た 「3本スポーク」 の取り付け作業をサクッと行うことにした。本格的な作業の前に、下拵えをおこなう。BMW純正 Mスポーツステアリングhttps://minkara.ca
2011年9月10日 [ブログ] 徳小寺 無恒さん