#MDAのハッシュタグ
#MDA の記事
-
マツダドライビングアカデミー
2025年7月22日、富士スピードウェイで開催されたマツダドライビングアカデミーに参加。早朝から出かけたので、山中湖パノラマ台に寄りたかったのですが、麓から見上げても濃い霧と言うか雲に覆われ断念。代わ
2025年7月24日 [ブログ] zakiyama @ roadstinさん -
マツダ公式サイトデビュー!?
ついに、マツダ公式サイトにデビューしました!マツダドライビングアカデミーを紹介するサイトがCLUB MAZDAのサイトに最近アップされていました。アンバサダーの内匠さんや、我が師匠(と勝手にこちらが思
2025年3月18日 [ブログ] ひろしち@CX-80さん -
Mazda Driving Academy [主催者撮影版]
イベント主催者から提供された写真達
2024年9月28日 [フォトアルバム] mahboszさん -
自作 なんちゃってMDA自作ステッカー
MDAに参加した際のゼッケンをコラージュしました。本来のゼッケンサイズにすると色々と厄介なので、直径100mmほどにデフォルメしました。CMをよく見る某印刷仲介業者さんにネットで色塩ビ素材マット仕上げ
2024年9月21日 [パーツレビュー] mahboszさん -
ステッカーチューン
先週のMDAで頂いたステッカーを貼るべく、カッターマットを投入しました。
2024年9月16日 [整備手帳] mahboszさん -
マツダドライビングアカデミーメニュー ステアリング練習をやってみた
先日、受講したマツダドライビングアカデミーのメニューで1本の直線上に車両が中央になるように停車し、アクセル・ブレーキは操作せずDレンジで進み、左にハンドルを切って右前輪が中央線を踏んだら右に切り、左前
2024年9月15日 [ブログ] ちゃいみみさん -
MDA @ STEC
2024/09/07に開催されたMazda Driving Academyに参加してきました!!
2024年9月8日 [フォトアルバム] mahboszさん -
早いもの勝ちで手に入れたもの!!
先月某日に応募して、無事書類が届いたので、行ってきました!!1回目の挑戦の際には入力事項の一部が不明で、手間取っていたら終わっていたんです.....全国津々浦々から参加されていました。自分の運転と1日
2024年9月8日 [ブログ] mahboszさん -
マツダドライビングアカデミーとサーキット同乗体験
20240814追記自分のこのブログは、自分の解釈(ねらい・目的・どうなりたいか・自分にどう活用するか)だけメモした。実際に教わった詳細については、こちらが詳しい(なぜにTwitter…)https:
2024年8月16日 [ブログ] の り た まさん -
【参加報告】マツダ・ドライビング・アカデミー
マツダ・ドライビング・アカデミーに参加してきました。会場は三重県鈴鹿市H社の巣窟である鈴鹿サーキット!の隣の『鈴鹿サーキット交通教育センター』です。(今日はどこをみてもBe a driver.な会場で
2023年10月14日 [ブログ] デミオットさん -
MAZDA DRIVING ACADEMY in 岡山国際サーキット
マツダ・ドライビング・アカデミー in 岡山国際サーキット。既に午前の部でへろへろでしたか、老体に鞭打ち午後の部のカリキュラムをこなしました…「i-DMの第一人者」と自他共に認められているマツダ社のK
2023年9月17日 [ブログ] ひろしち@CX-80さん -
2022/12/29 納めのち連絡
こんにちは。更新が少ないのはPCを起動してないから。いや、動画用は動かしてるけど、キーボードは触らないんすよね。(起動だけ、ミニミニKBで操作そんなこんなで仕事の最終日。打ち合わせ用のアジェンダ未完だ
2022年12月30日 [ブログ] ■■■ossi■■■さん -
お墨付き
今 別件でオデッセイをディラーに預けてます。ついでに来月は車検なので、車検前点検もお願いしてました。無限のホイールと245のタイヤですが、スピードの誤差も許容範囲で、ギリはみ出しも無く、車検も問題ない
2022年11月11日 [ブログ] SHIGEPONGさん -
MUGEN / 無限 MDA
MUGEN 無限 アルミホイール MDAです。18X7.5J 5H-114.3+50ナットは軽量のアルミ鍛造タイプ。そしてタイヤは純正を移植しましたw(純正ホイールはヤフオクで売ったので、差額は3万円
2022年2月13日 [パーツレビュー] ミミオデさん -
マツダ・ドライビング・アカデミー(MDA)に参加
久々の投稿です。7/3(土)に岡山国際サーキットで開催された マツダ・ドライピグ・アカデミー(MDA)に参加しました。以前、マツダのHPでMDAというものがあることを知ってずっと気になっていたのですが
2021年7月23日 [ブログ] 鈍重おやじさん -
MDA-W966J取付
まずは配線加工からとりあえず、ピンクの電話線と、青白のリモート線(サブウーファー)は、おそらく使わないので、極限まで縮めました。
2017年9月15日 [整備手帳] 心愛♪(^ω^)/さん -
岡山国際サーキットへ…
こんにちは!気付けば7月に入って初めてのブログです。やっぱり梅雨の時期はドライブが減ってしまいましたね。ごめんなさい。(^^ゞさて、1か月前に申し込みしていたマツダ・ドライビング・アカデミー(MDA)
2017年4月7日 [ブログ] ヒッポーさん -
MUGEN / 無限 MDA
アコード ハイブリッド 専用ホイール 無限MDA19インチ 8J offset+50純正車高です。純正17インチ+225タイヤで24kg無限19インチ+245タイヤで21kgでした19インチとしては軽
2017年4月2日 [パーツレビュー] kawa.さん -
ALPINE CDA-9815J
MDA-5060MS・DHA-S680・スピーカーもろもろのセットで購入。結婚して子供が生まれる前にナビと共に総入れ替えをしたのである。2003年に購入後約10年経つが特に不具合は発生せず今も現役であ
2013年5月24日 [パーツレビュー] あご金造 (またの名を 猫の手)さん -
ん~なんでや(・◇・)?
ALPINE MDA-W700J、MDA W933Jと2台同じ症状でMDが読み込まんf^_^;なぜ???オレの取り付けがマズイの(?_?)日産車用取り付けキットを使わないから?でもあれってパネルとコネ
2009年11月19日 [ブログ] 男一匹☆桃次郎さん