#MPISのハッシュタグ
#MPIS の記事
-
ECUセッティング前準備_MPIS摘出
2/8にECUセッティングをすることになったので、セッティングに際して取り外しが必要なパーツを摘出しました。えちごやソレノイドに加えて、HONECとEFpowerによって、MPIS摘出後も燃焼状態が変
2025年1月20日 [整備手帳] AOGM(平間)さん -
電装系 MPIS
エンジンかけて直ぐに気付くのは、エンジンの音が今までと違うことが、体感出来ました。その後、アイドリングで軽く転がした時のトルクが今までと全く違いました。書き換え後、低速のもたつきが気になってましたが、
2024年12月31日 [パーツレビュー] 350GマークXさん -
Pal Sports MPIS_マルチパルスイグニッションシステム
OLDモデルのMPISが廃止されて、TPISが販売されていた際にTPISを購入して取り付けていました。今回MPISがニューモデルとなって登場したため、バージョンアップとして購入し交換しました。TPIS
2024年8月6日 [パーツレビュー] AOGM(平間)さん -
TPIS→MPISバージョンアップ
作業中にゲリラ豪雨が来てしまって、途中の写真がありません(T_T)
2024年8月5日 [整備手帳] AOGM(平間)さん -
サクセスオリエントワークス リザルトマジックMPIS
取り付け後、しばし走りましたので改めて。なんてったって素晴らしい🫢・エンジン静かになる・燃費良くなる・トルクチョイ増す・エンジン音がクリアになる・エンジン音が変わる(気筒数増えたみたい!)・高回転時
2022年6月12日 [パーツレビュー] ☆ZENITH☆さん -
オリエントワークス / リザルトマジック MPIS(マルチポイントイグニッションシステム)
まず、排気音が静かになりました。もっと音量のあるマフラーに変えたくなります^^;低速域でのトルク感も非常に良い感じで燃費も1〜2km/L程度良くなっているようです。VABはGRB/GRV用でOKです。
2021年7月26日 [パーツレビュー] PILEZ(ぱいる)さん -
K-PRODUCTS MPIS(ジムニー JB23用)
これは『MPIS(マルチパルスイグニッションシステム)』と言う物で、同時点火で排気工程の気筒にも点火して未燃焼ガスを燃焼させて、排気効率UP、レスポンスUP、トルクUP、燃費向上等が期待出来る次世代チ
2018年8月21日 [パーツレビュー] ヤートさん -
オリエントワークス / リザルトマジック MPIS
【再レビュー】(2018/08/04)暫く使ってみての再評価を記します。マフラーのススの付着は・・・春の到来と共に劇的に改善されています正確には改善というか、元に戻ったと言うことでしょうかねマフラーの
2018年8月4日 [パーツレビュー] 23269!さん -
66,666kmのぞろ目ゲット
どもっす 久しぶりすぎて記事のUpが上手く出来ないです。ドストライクなクルマは意外にも期待外れで・・・(笑)やっぱS2000がサイコーってな訳で気がつけば66666㎞達成です24500㎞でワタシの元に
2018年1月13日 [ブログ] 23269!さん -
オリエントワークス / リザルトマジック MPIS
今年の9月に導入しました春にCPUの書き換えを実施してからすぐに導入したかったのですが・・・メーカーさんで、コネクターが入手出来ないとのことから4ヶ月待ちでやっとこさ導入出来た次第です。取り付けから3
2017年12月30日 [パーツレビュー] 23269!さん -
MPIS装着後
アクセルレスポンスが良くって…結果的に踏みすぎている(+_+)悪化はしていないが、良くもない!^^;
2017年9月24日 [燃費記録] 23269!さん -
燃費記録 MPIS真価は?
いつも気持ちよくアクセルを踏み込んでしまうので・・・^^;MPISの真価を確かめるべく今回は燃費重視で走ってみた高速8割一般道2割 夜間走行での記録自分的には過去最高記録!
2017年9月24日 [燃費記録] 23269!さん -
MPIS取り付け
1.MPIS取り付けに際してバッテリーを外します。2.グローブボックスを外します、うちのVABは現在グローブボックスレス仕様(笑)なのでいきなり作業にかかれます。3.ECUに入っているコネクターを4個
2017年5月13日 [整備手帳] bek_VABさん -
RESULT MAGIC MPIS
MPIS=マルチポイントイグニッションシステムの略です。ECUに割り込むタイプの点火強化系チューニングの一種で、昔のエンジンの同時点火方式を現在の独立点火方式のエンジンで再現させる装置になります。【仕
2017年3月27日 [パーツレビュー] UUさん -
T.M.WORKS Direct Power Harness kit
イグニッションコイル保護という項目に惹かれ、特に調べもせず購入しました。どうやら純正イグニッションと純正ハーネスとの間に割り込ませて、バッテリーからも電気を供給させるハーネスのようです。メーカーの謳い
2017年3月27日 [パーツレビュー] UUさん -
追加チューニング
先日に続き、今日もオリエントワークスさんにお世話になりに行ってきました。MPIS(マルチポイントイグニッションシステム)の装着です。これも、前車に装着していたものです。低速域のレスポンスが確実に向上し
2016年9月4日 [ブログ] タヌ吉さん -
ORIENT WORKS RESULT MAGIC
ECU書換+MPIS装着低速→高速領域までアクセルレスポンスアップに有効。燃費は特に変化なし。MPISの効果で暖機時の排気ガス臭が減少。
2016年1月6日 [パーツレビュー] ハネさん -
オリエントワークス / リザルトマジック MPIS(マルチポイントイグニッションシステム)
オリエントワークスの MPISですその効果は 何度も見てきたので欲しかったんですが ようやくゲットですMPISを簡単に説明するとMPISを装着しない 普通の状態だと点火は1回ですでも MPISを装着す
2015年2月28日 [パーツレビュー] ラングハールさん -
突発 芝浦オフをしました
先日 MPISを入れたので ECUの学習ついでにプチオフをすればいいじゃな~いってことを 木曜日に仕事しながら思いついて 突発企画しましたwとりあえず 湾岸線を走ってきたんですが 強風でした(つばさ橋
2015年2月28日 [ブログ] ラングハールさん -
オリエントワークス / リザルトマジック MPIS(マルチポイントイグニッションシステム) S2000用ハーネス付き
【総評】過去に購入して取り付けてました。超鈍感人間のインプレですが参考までに。【満足している点】・2000~5000までのトルク感が上がった。街乗り楽になりました。・専用ハーネス付きなのでほとんど苦労
2014年10月13日 [パーツレビュー] YF-19さん