#MUTECのハッシュタグ
#MUTEC の記事
-
【Audio】DEQX重症??
雷注意報が出て10日間ほどブレーカーを落としていたところ、起動不能に陥ってしまったDEQXですが・・・毎年この時期に発生する症状だろうと思いきや、、違ったようです。重症かもしれません ( ノД`)MU
2024年11月17日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】先祖返り
911の先祖返りは無理なので、DEQXの先祖返りをすることにしました。FWだけね。逆相問題に背中を押された面もありますが、MUTEC導入直後から計画していたことだったりします、1年以上経ってしまいまし
2022年2月20日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】ノイズ源にアモルメット投入♪
我がシステム最大のノイズ源でもある「MC3+USB」DEQX直近に置くとろくなことがないこと経験済みです。その「MC3+USB」の電源ケーブルは、財政難により、何ちゅうか「紫光のソリア」 (^^ゞ プ
2022年1月15日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】あぁ~勘違い
DEQXが24bitで出力してくれているか否かの確認!MC3+USBが奥まったところで横向いてたんじゃ表示が見えません。ということで、一時的に移動してもらいました。で、、 bit数表示機能なんてないこ
2021年12月5日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】MUTEC弊害
音がショボすぎて、聴き比べにならん (-ω-;)CD自体の音の話ではありません。寒い中での立ち上げ直後の音、というか、十分温まるまでの音のショボさが、MUTEC導入によるクオリティーUPによって、より
2021年2月7日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】ドミナス色強し (-ω-;)ウーン
MUTEC「MC3 +USB」の電源が、割とマシなものとはいえ、怪しげな中華ケーブルってのはやはりイマイチ (;^ω^)後からを前からにして葉子から、もとい、横から回せば(失礼)、ドミナスでも何とか届
2020年12月28日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】聖夜はゴムなしで (^^ゞ
実はだいぶ前からですが...MUTECの脚のゴムリング取っ払いました。で、「MC3 +USB」も「REF10 SE120」もガタつくという (;^ω^)それなりの大きさでヤワな筐体であれば(例えば、オ
2020年12月26日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】こんなにも違うのか! w( ̄Д ̄;)w
20世紀のエロ三行広告@スポーツ新聞みたいなタイトルで恐縮ですが (^^ゞやはり ”-120dBc@1Hz” はハンパないです! ...正確には-120dBc/Hz@freq=1Hzかな金属弦やシンバ
2020年12月20日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】暫定設置継続
MUTEC 置き場所目途立たず (-ω-;)ウーン自宅試聴時同様、「MC3 +USB」は低音アンプの上「REF10 SE120」は収まらず、ヤワな床の上暫定のつもりの設置状態が続いております。そもそも
2020年12月19日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】無限列車か? 999か??
その行き先は ”沼” の底 ( ̄▽ ̄;)MUTEC導入により、DEQXの頭出し不具合から解放され、当たり前のことが当たり前にできることの幸せを感じています(笑)その一方で、DEQXのお粗末設計のおかげ
2020年12月9日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】MUTEC自宅試聴を終えて
ターボラグ一週間 (^^ゞ「MC3+USB」はもう一週間借りることもできましたが、「REF10 SE120」と一緒に持ち帰ってもらいました。単独じゃねぇ・・・で、「MC3+USB」+「REF10 SE
2020年12月6日 [ブログ] show_300Bさん -
【Audio】MUTECリターンマッチ@自宅試聴
「MC3+USB」だけじゃ勝負にならないので、真打ちに参戦いただきました!MUTEC REF10 SE120-120dB/c @1Hzという凄いスペックを誇るクロックです。お値段も凄いが、それでも他社
2020年11月30日 [ブログ] show_300Bさん -
NUTEC NC-70 75W-90
K4でメンテしてるのでミッションオイルは当然のNUTECでして、ZZ-31が使われてました。「化学合成(エステル系)」ということで取り立てて不満もないのですが、ちょうど交換のタイミングとなり、「100
2018年5月18日 [パーツレビュー] 三つ子のパパさん