#MX5thingsのハッシュタグ
#MX5things の記事
-
MX5things AUTOMATIC ROLL-UP WINDOWS CONTROLLER FOR ST
【再レビュー】(2024/12/09)・運転席側パワーウインドーに不具合が出たのに伴い撤去。【状況】・2023年秋に装着して1年強。・幌の開閉時にて運転席側のみ窓下降途中で勝手に停止。・その後、パワー
2024年12月9日 [パーツレビュー] 黒金山都さん -
MX5things automatic roll-up windows controller
取付け済みのため、写真はメーカーHPの写真を引用です。幌の開閉時、サイドガラスを自動で上下してくれます。とても便利!!降車後に、窓の閉め忘れが有ってもリモコンキーの「閉ボタン」を2度押せば窓が閉まる。
2024年8月2日 [パーツレビュー] ND5kenさん -
mx5things ロールアップウインドウコントローラー
幌を閉めると自動的にウインドウが上がる便利な装置です、パワーウインドウのコネクターに割り込ませてリセットすると完了ですドアの内張りを取り外す時に爪が折れやすいので注意です。
2024年5月20日 [パーツレビュー] あるまげ丼さん -
【備忘録】MX5things AUTOMATIC ROLL-UP WINDOWS 設定方法
AUTOMATIC ROLL-UP WINDOWS CONTROLLER の設定でオープンにした時の左右ウインドの位置を開か閉を任意で設定する事が出来ます。①まずはブレーキペダルを踏まない状態で、スタ
2024年5月7日 [整備手帳] ヒキさん -
MX5things Automatic Roll-Up Windows Controller
2021年に購入し、2年とちょっと。最初は便利だったんですが、だんだん不具合がちらほら。意図せず開いたり、左右バラバラに動いたり。そして年の瀬のギリギリになってついに壊れたようです…運転席のスイッチで
2023年12月29日 [パーツレビュー] マイゴネンさん -
Front/Rear Camera SwitchのTV機能へのトラブル対応…最終?解決編
いきなりマツコネTV受信の写真で、「何?」という感じですみません。先日取り付けたMX5thingsのFront/Rear Camera Switchのトラブルで報告したTVが映らなくなった件、無事に解
2023年11月18日 [整備手帳] Rongさん -
MX5things AUTOMATIC ROLL-UP WINDOWS CONTROLLER FOR ST
【概要】・ロードスターは幌開閉時、ロックを外すと自動でサイドウインドウが開く機構が搭載されているが、自動では元に戻らない。・その不便さを解消するため自動で元に戻るか、窓全開(オプションもしくは配線加工
2023年10月2日 [パーツレビュー] 黒金山都さん -
MX5things 自動ロールアップウィンドウコントローラー
皆さんのレビューを見て、購入を検討してました。お盆休みに取付出来るよう7月下旬にMX5thingsのHPから直接購入しました。注文より12日後に届きました。本体価格119ドル+送料31.92ドルで合計
2023年9月24日 [パーツレビュー] NO(エヌ・オー)さん -
MX5things 自動ロールアップ ウインドウコントローラー
【再レビュー】(2023/09/21)深刻な不具合が発生したので、再レビュー投稿します。(2022年式ND 990Sの場合)本製品の機能は良いのですが、車との相性でノイズによると思われる異常動作が有り
2023年9月21日 [パーツレビュー] 幌開 (horoake)さん -
MX5things 自動ロールアップ ウインドウコントローラー
幌を開いたときにウインドウを自動で全開に(設定によって、全閉も可)、幌を閉めたときにはウインドウを自動で全閉にしてくれます。標準状態では幌の開閉いずれも、窓が閉まっていれば数cm下がる、開いていれば動
2023年9月21日 [パーツレビュー] 幌開 (horoake)さん -
PITAKA MagEZ Car Mount Pro
ついに、ようやく、探し続けた最高のiPhoneホルダーと出会えました。iPhone12以降のMag Safeを使うのですが、コイツは磁力も充分で走行中でも外れません。(私はApple純正ケースなのでM
2023年9月11日 [パーツレビュー] マイゴネンさん -
MX5things オートロールアップウィンドウ取り付け
MX5thingsさんのオートロールアップウィンドウです。在庫有りますとのメールに、つい注文。米国から、1週間程度で届きました。ロドNDでは定番商品です。ソフトトップをクローズすると、一度半開きしたウ
2023年7月8日 [整備手帳] Rongさん -
RFにルーフコントローラーを付けたった
土日出勤でしたが思ったより早く済んだので、天気も良いし、庭先でクルマいじり。とりあえずワンタッチでルーフが開けられるようになった❗️それに加えて40km/h程度でもルーフの開閉が可能になった❗️_|\
2022年4月18日 [ブログ] Marさん -
Qi充電スマフォフォルダー取付( ◠‿◠ )
運転席からの取付状態を見てみました。Goodポイント・MX5 Thingsのスマフォフォルダーに比べてり下に20mm程度下がりエアコン吹出し口にスマフォがかからなくなった事・配線がほぼ見え無い事マツコ
2022年3月21日 [整備手帳] 風待ち人2さん -
GOOSUO スマホホルダー車載Qi ワイヤレス充電器 360度回転携帯ホルダー
CarPlayを無線化させたのですがiPhoneに充電が出来ず此方を購入しました。値段は給電用ポート2口ついたアダプター含めて1788円 人柱でも我慢できる金額です。 (๑╹ω╹๑ )1mケーブルと本
2022年3月21日 [パーツレビュー] 風待ち人2さん -
mx5things 自動ロールアップウィンドウコントローラー
日が長くなってきて、仕事から帰ってきてもまだ明るい。ので、2日前に届いたmx5thingsの自動ロールアップウィンドウコントローラーを取り付けました。mx5thingsのホームページから注文して、初め
2022年3月16日 [パーツレビュー] N.STERさん -
MX5things Cup holder phone mount (base only)
エアコン吹き出し口にスマホホルダーをつけてたので、いつか移設したいと考え早4年。MX-5 thingsでコイツを見つけた時、ふと閃いたのです。「これに気に入ったホルダー付けたら、そいつはもう最高なんじ
2022年3月1日 [パーツレビュー] マイゴネンさん -
mx 5things Front Camera Kit
ロド風待ち人3を契約したときに6月くらいと説明があったきり無しのツブテで首を長くして待っている間にYoutubeやネットでロードスターで見まくっていました。その中で皆さんが上げているAutomatic
2021年8月10日 [パーツレビュー] 風待ち人2さん