#MZ90のハッシュタグ
#MZ90 の記事
-
MZ90タッチパネル交換
MZ90のタッチパネルが1/3ぐらいきかなくなり、キャリブレーションでごまかしも聞かない状態だったので、タッチパネルの交換を行いました。
2023年10月12日 [整備手帳] みつき@_(:3」∠)_さん -
Galleyra ステアリングリモコンアダプタ アルコンコネクト(直結タイプ)
三菱電機製ナビで純正ステアリングリモコンを使用する為の商品です。購入したのはMCVD60というモデルで、既にマツダ用に設定がされていました。配線図はインターネット上に載っている物で繋いでいたのですが、
2023年7月15日 [パーツレビュー] moroderさん -
三菱電気 DX-MZ90-SU19
レヴォーグ購入時に入っていたDIATONE SOUND NAVIの地図データが2014年度版だったため、海の中山の中を飛んでることが多かったこともあり、思い切って買ってみました。
2020年7月30日 [パーツレビュー] チャリダー21さん -
マツダ(純正) C9M5 V6 650
2014年モデルのマツダ純正DOPの三菱ダイヤトーンサウンドナビ未使用品を入手。BLアクセラが現行だった時には、これの前モデルのC9M4までしかラインナップになかったので、ちょっとバージョンアップ。市
2018年1月21日 [パーツレビュー] Konnさん -
サウンドナビ 音調整 純正BOSE+社外ウーハー
純正のシステムを3wayで調整純正を下手にいじらない方がいいのわかってるけどやってしまうクロスオーバー
2016年6月23日 [整備手帳] NANA-RCさん -
三菱電機 NR-MZ90PREMI
【総評】サウンド調整に関しては逸品【満足している点】アテンザの純正3wayをクロスオーバーなどが調整できる【不満な点】
2016年5月6日 [パーツレビュー] NANA-RCさん -
NR-MZ90premi
ナビ付きオーディオ純正BOSEを生かし3WAY調整ができるので
2016年3月18日 [整備手帳] NANA-RCさん -
ナビ装着(サウンドナビ90プレミ)
社外ナビを使いたかったので、ナビ無し仕様でオデを購入しました。(ETC・バックカメラ・ステリモは最初から装着されてます)
2016年1月6日 [整備手帳] hiro.kunさん -
三菱電機 NR-MZ90
最近、モデルチェンジで進化しているダイヤトーンサウンドナビです。現行でMZ100がつい最近出たばかりですよね。あれはかなり値段が張るのと、ナビの機能は全然重視していない為、色々考えた結果MZ90に落ち
2015年11月28日 [パーツレビュー] moroderさん -
外部入出力・HDMI入力ケーブル取付
DOPのサウンドナビはサブウーファー用出力のために外部入出力ケーブルが必要です。また、せっかくiPhoneのデジタル出力ケーブル持ってる事だしHDMI入力ケーブルも買いました(^^)
2015年9月6日 [整備手帳] Ryu.さん -
三菱電機 NR-MZ90
DOPのDIATONE SOUND. NAVIナビ性能よりもオーディオ性能重視で選択。サウンドナビと銘打っているだけあって,GRBに付けていたStradaよりも良い音が出ています♪弱いと言われることの
2015年7月3日 [パーツレビュー] strawさん -
newアウトランダーPHEV
お店で価格表もらってきました。6/18発表らしいです。EグレードがなくなってGグレードのパッケージなしを新Mグレードに設定したようです。Eアシスト、アルミホイール、マルチアラウンドモニター、フォグラン
2015年6月7日 [ブログ] えだむさん -
SAB江田246店サウンドナビMZ90試聴会
先代デミオの三菱デモカー。MZ90とG20スピーカーの組合せ。内蔵アンプ。SWなし。聞く前は薄い音かと思っていましたが、結構鳴っています。アコギが綺麗に聴こえます。40Hz以下は-6で切っていました。
2015年1月25日 [フォトギャラリー] メタリコさん