#MiToのハッシュタグ
#MiTo の何シテル?
-
s_hayakawaさん
2025年7月29日[整備] #MiTo 未明のオイル交換(約97,500km) https://minkara.carview.co.jp/userid/3506870/car/3595973/8314464/note.aspx
-
やまかつ147→MITOさん
2025年7月21日[整備] #MiTo MITOエンブレム黒化&Q2エンブレム 2025.7.21 https://minkara.carview.co.jp/userid/513224/car/3477756/8306451/note.aspx
-
やまかつ147→MITOさん
2025年7月21日[整備] #MiTo アンダーカバー脱落 本補修 2025.7.12 https://minkara.carview.co.jp/userid/513224/car/3477756/8306012/note.aspx
-
kan@taさん
2025年7月12日[整備] #MiTo 早速ナンバーベースやり直し! https://minkara.carview.co.jp/userid/319251/car/3534476/8295195/note.aspx
-
kan@taさん
2025年7月6日[整備] #MiTo ナンバーベース取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/319251/car/3534476/8291125/note.aspx
-
やまかつ147→MITOさん
2025年7月6日[整備] #MiTo アンダーカバー脱落 仮補修 2025.7.5 https://minkara.carview.co.jp/userid/513224/car/3477756/8289886/note.aspx
#MiTo の記事
-
brembo ディスクローター
Mitoコンペ用のbremboのブレーキディスク フロント プレーン (品番09.5180.31)半年後の車検も通す気満々なので、タイヤにつづき消耗品をちょこちょこ交換です。いつも街乗りカーはディクセ
2025年3月22日 [パーツレビュー] rrapyphpさん -
Continental UltraContact UC6 215/45R17
初コンチです。通勤と街乗り仕様ですのでスペック的には十分。交換当初は、そんなに静かになる感じではありませんでしたが、100km位走ったら当たりがついたのか…一皮むけたのか…イイ感じになりました。明らか
2025年3月22日 [パーツレビュー] rrapyphpさん -
MiTo(ミト)のその他諸々
本日で2月も終わりですが、すっかり暖かくなりました。この冬は全国的には記録的な大雪だったようですが、沖縄以外で一番雪が降らないここ埼玉(自称)は未だに初雪がありません。今年はこのまま一度も雪を見ずに終
2025年2月28日 [ブログ] shidenさん -
1カ月半乗車後の感想
納車からこの1カ月半、このクルマをメインに乗っていたので、いろいろ分かってきたこともあります。最初にシート。スポーツカーのバケットシートのように乗降しにくいこともなく、形状や大きさにも特に不満はないの
2025年2月28日 [フォトギャラリー] shidenさん -
MiTo(ミト)の走行モード
アルファロメオMiTo(ミト)が納車されて1カ月が過ぎ、約600kmほど走行しました。納車から日が浅いので、私としてはかなり乗っている方です。実際乗ってみての感想はいろいろあるのですが、ここでは一番印
2025年2月22日 [ブログ] shidenさん -
走行モードとスロコン
MiToのエンジン型式は"199A8"というものです。スペックとしては、1,368ccの直列4気筒DOHCターボで最高出力155ps(114kW)。特徴的なのは最大トルクで、Normalモードでは20
2025年2月22日 [フォトギャラリー] shidenさん -
デジタルインナーミラーの評価
アルファロメオミト(MiTo)には後付けのドライブレコーダー装備のルームミラー(デジタルインナーミラー)が装着されてる、ということを以前のブログに記載しました。そしてこの動作が不安定であることが一番の
2025年2月19日 [ブログ] shidenさん -
デジタルインナーミラー比較
MiToの後付けのドライブレコーダー装備のルームミラー。「フロントカメラが接続エラーです」というメッセージが出ることから、カメラの接続端子を清掃してみたところそれ以後エラーは減少しました(エラーゼロで
2025年2月19日 [フォトギャラリー] shidenさん -
ロードサービス
先週末、バッテリーが上がってしまってロードサービスのお世話になりました(汗)土曜日にバッテリー上がりに気づいてその日は用事があったので日曜日にロードサービスに電話してみたら…「ただいま大変混み合ってお
2025年2月16日 [ブログ] kan@taさん -
MiTo(ミト)の納車後整備その4
R35 GT-Rの車検も無事完了したので、MiToの納車後整備に戻ります。ボディ等の広範な箇所の整備は終了したので、細かい作業です。まずヘッドライト磨き。このMiToも御多分に漏れず曇りが出ています。
2025年2月11日 [ブログ] shidenさん -
ヘッドライト磨き等
このMiToも御多分に漏れず曇りが出ています。でも真っ黄色で絶望的にみすぼらしいという程ではなく、少々曇りが出てきている程度。過去に何回かメンテナンスしているのかもしれませんが、15年でこの程度だった
2025年2月11日 [整備手帳] shidenさん -
ボディ磨き
昨日にR35 GT-Rを8度目の車検に出したので、代わりにアルファロメオMiTo(ミト)をガレージに収容しました。代車としてやってきたのはノート オーラ(FE13)。GT-Rが帰ってくるまでこれをメイ
2025年2月4日 [整備手帳] shidenさん -
MiTo(ミト)の納車後整備その3
本日の天気予報では初雪の可能性ありとのことでしたが、朝から雪ではなく雨でした。天気予報はどうも安全サイドに予報を出す感じがあり、「降る降る」と言って降らない所謂「フルフル詐欺」の場合が多いですね。うち
2025年2月4日 [ブログ] shidenさん -
Amazon 酸化セリウムCeO2 50g
ネットの入知恵で購入したガラス用のコンパウンドです。結論、抜群に水垢やウロコは落ちますが…ポリッシャーかけた後の掃除が凄く凄く大変です。ネットの情報通り50gで十分すぎる量です。練習、本番で2回使って
2025年1月30日 [パーツレビュー] rrapyphpさん -
MiTo(ミト)の納車後整備その2
前回に続いてアルファロメオMiTo(ミト)の整備です。給油口の清掃等の次にすべきは、ウインドウガラスの清掃・撥水剤の塗布。視界をきれいに確保することは最重要だからです。この辺りの順序はジェミニ(JT1
2025年1月28日 [ブログ] shidenさん -
ウインドウガラス撥水剤塗布等
給油口の清掃等の次にすべきは、ウインドウガラスの清掃・撥水剤の塗布。視界をきれいに確保することは最重要だからです。ガラス面の作業に入る前に、まず余計なステッカーを除去します。私はボディにしろガラスにし
2025年1月28日 [整備手帳] shidenさん -
MiTo(ミト)の納車後整備その1
クルマが手元にやって来たら次に何をするでしょうか。3年前のジェミニ(JT150)の際も記載致しましたが、私の場合まず自分の納得できるような仕様にすることから始めます。この「仕様」というは必要な装備と「
2025年1月25日 [ブログ] shidenさん -
給油口清掃とトランクマット設置
続いて給油口の清掃。ここは真っ先に使用しますから。細かい部分はブラシを使います。
2025年1月25日 [整備手帳] shidenさん -
車両のチェックポイントと内装修理
私が気になるのは「目につく部分がどれだけきれいに保たれているか」です。具体的に主なチェックポイントを以下に挙げます。(1)サイドシルやドアのヒンジ部分
2025年1月25日 [整備手帳] shidenさん -
アルファロメオMiTo(ミト)の現状確認
先日納車されたアルファロメオMiTo(ミト)ですが、現物を見てもいないうちから購入を決めてしまい、納車されるまでじっくり見る機会もありませんでした。これがヤフオクや個人売買だったら大いなる不安となりま
2025年1月22日 [ブログ] shidenさん