#MotorFanIllustratedのハッシュタグ
#MotorFanIllustrated の記事
-
MOTOR FAN illustrated Volume 225
MOTOR FAN illustrated最新号 Vol.225サスペンションで解決shop.san-ei-corp.co.jp/shop/g/g505245…「エンジンの熱効率を1%上げても世界は変
2025年6月18日 [ブログ] 新スポコンさん -
何となく役目を終えた感じですね…Motor Fan illustrated誌
以前は毎月読んでいた「Motor Fan illustrated」誌ですがKindleの読み放題のサブスクから外れてしまったので最近は立ち読みで斜め読み程度で済ませています。今度はASB電子雑誌書店で
2023年7月28日 [ブログ] RANちゃんさん -
MFi Vol193 スカイアクティブ特集を読んでいるが…
すげぇ、只々すげぇって感想しか出てこない。自動車用エンジンの基礎を知ってる人には是非読んでもらいたい。スカイアクティブ発表当時も思ったが、自動車用ガソリン・ディーゼルエンジンの分野において今現在最先端
2022年10月21日 [ブログ] 黒鉄さん -
三栄 MotorFan illustrated
Googleさんが勧めてくれるのでつい。Mazdaの量産エンジン(シリンダヘッド)が全数砂型鋳造(LPD)と聞いて。フォード時代にコスワースのシリンダヘッドを生産したことに端を発するらしい。全てを砂型
2020年12月27日 [パーツレビュー] Rongさん -
MFi読後の脳内メモ
車両重心とロール軸をそれぞれ同じ高さだけ上げると、重心とロール軸の距離は変わらないまま横力発生点(トレッド面)と重心との距離が離れるから、ロールモーメントは変わらないが荷重の移動量が増えるって認識でい
2017年4月19日 [ブログ] 黒鉄さん -
山から帰ってきたら・・・
読書でしょ!本屋のカー雑誌コーナーでお目当てのMFIより先にRALLYCARSを手に取ってしまった私はやっぱり救いがたいスバルバカなんだなぁとしみじみ。で、MFIの方は、みんなが大注目の「燃費」です。
2016年7月20日 [ブログ] 黒鉄さん -
今月もMFI
今月号はエンジンの中身がメインだ!改めて写真を並べて比較されると、水平対向のクランクシャフトの異常さが良くわかるな!現在、スバルのカムシャフトはパイプにカム山を冷し嵌めしてるってことは知ってたけど、欧
2016年6月17日 [ブログ] 黒鉄さん -
内燃機関はまだ戦える
「これからはEV、内燃機関はいずれ滅ぶ」と言われて10年、世の中の主流は未だに内燃機関である。何故か?EVには致命的な弱点がある。電気というエネルギーは貯蔵・運搬が非常に難しいのである。作ったそばから
2016年4月16日 [ブログ] 黒鉄さん -
【書籍】Motor Fan illustrated 特別編集 モータースポーツのテクノロジー 2015-2016
この本も、年末に読み終えていたので、レビューするのはちょっと今更感があるんだケド、モータースポーツのシーズンオフはまだ続いているし、本誌もまだ書店で売ってるのを見かけたりするし、個人的にはなかなか楽し
2016年1月24日 [ブログ] mistbahnさん -
濃い
今月号のMFIはとにかく内容が濃い。特濃と言ってもいい。普段のMFIが味噌汁なら今月号はカレールーぐらい濃い。もうこの1冊だけで年明けまで読む物には困らない。けど、内容が濃すぎるが故にMFIの特色であ
2015年12月24日 [ブログ] 黒鉄さん -
【書籍】Motor Fan illustrated vol.95 ~オープンカー・エンジニアリング~
読み終えて、感想文書きたくて書棚に収納していない本・・・中途半端に読んでる本・・・購入したものの、まだ読めてない本・・・たくさん貯まってきた。■Motor Fan illustrated vol.95
2015年8月16日 [ブログ] mistbahnさん -
【書籍】Motor Fan illustrated vol.105 ~MTの逆襲~
■Motor Fan illustrated vol.105 ~MTの逆襲~久々にMFiを買った気がする。本ブログでレビューするのはほぼ一年ぶり。(一年間も買ってなかったワケではナイ)ネタが付きて、同
2015年7月6日 [ブログ] mistbahnさん -
【書籍】Motor Fan illustrated vol.94 ~ミッドシップの戦闘力~
■Motor Fan illustrated vol.94 ~ミッドシップの戦闘力~MFiも同じ特集のループになってきて「ミッドシップのテクノロジー」というサブタイトルを使えなくなったのだろうが、最近
2014年8月9日 [ブログ] mistbahnさん -
【書籍】Motor Fan illustrated 特別編集 ~ル・マン/WECのテクノロジー~
■Motor Fan illustrated vol.71~ル・マン24時間~出版: 三栄書房(2014/07)昨年の「Motor Fan illustrated vol.71~ル・マン24時間~」か
2014年8月5日 [ブログ] mistbahnさん -
【書籍】Motor Fan illustrated vol.92 ~「点火」と「燃焼」ノッキングをぶっ飛ばせ~
今日は九州に日帰り出張だった。■Motor Fan illustrated vol.92 ~「点火」と「燃焼」 ノッキングをぶっ飛ばせ~出版: 三栄書房(2014/06)●「点火」と「燃焼」 ノッキン
2014年7月15日 [ブログ] mistbahnさん -
【書籍】Motor Fan illustrated vol.17
■Motor Fan illustrated vol.17 「ランサー エボリューションXに見る自動車技術」Motor Fan illustrated(以下、MFi)は、欠かさず買っているが、ここんと
2014年7月2日 [ブログ] mistbahnさん -
【書籍】Motor Fan illustrated vol.20
先のブログ「【書籍】空力とカーデザイン」の感想文の続きも書きたいところだけど、本日、モーレツに感動した書籍のレポートを先に。■Motor Fan illustrated Vol.20「水平対向エンジン
2014年6月26日 [ブログ] mistbahnさん -
ゴールデンウィークにお暇でしたら
いつもぶつぶつ言いながら2冊に1冊は買ってしまっているこの雑誌ですが、ゴールデンウィーク限定で割引き販売になってますね。かなり前のバックナンバーは「Lite版」として500円で販売していたので割とお得
2014年4月29日 [ブログ] RANちゃんさん -
【書籍】Motor Fan illustrated vol.23 (軽量化とCO2について)
■Motor Fan illustrated vol.23 「エアロダイナミクス」・・・メインの特集記事「エアロダイナミクス」はまだ読めてないのだが(最近忙しくて、どんどん読めてないMFiが蓄積中)・
2014年3月20日 [ブログ] mistbahnさん -
【書籍】Motor Fan illustrated vol.23(エアロダイナミクス)
■Motor Fan illustrated vol.23 「エアロダイナミクス」約3ヶ月遅れで、よーやく読み終えた。本著については、メイン特集である「エアロダイナミクス」以外の記事について、2008
2014年2月20日 [ブログ] mistbahnさん